製品レビュー、試聴からサポート情報、キャンペーンまで製品別にフォーカス。活用のヒントがここに集結。
Instrument 1, Orba, Orba 2と革新的なガジェットをリリースしている「Chorda」と、「Orba 2 Blue/White」の1月19日発売が決定しました!
Chordaは、シンセサイザー、ルーパー機能、サンプラー、MPE MIDIコントローラーを有した全く新しい形の楽器です。内蔵スピーカー、ヘッドフォン端子、充電式バッテリーを搭載しており、場所を選ばず音楽演奏を楽しむことができます。
そして今回Chordaの発売と同時に、Blue / Whiteの新モデルが発売となります。手のひらサイズのMIDIデバイスOrba 2はシンセサイザーであり、ルーパーであり、独創的なMIDIコントローラーにもなる製品です。同色の専用ケースと合わせてのご使用もオススメです。
Chorda
●日常生活に楽器を取り入れよう
Chordaはシンセサイザー、ルーパー機能、サンプラー、MPE MIDIコントローラーなどの機能を有し、誰でも簡単に音楽を作り、演奏することができます。
様々な演奏方法に対応
Artiphon Chordaは、内蔵スピーカー、ヘッドフォン端子、充電式バッテリーを搭載しており、場所を選ばず音楽演奏を楽しむことができます。Chordaをギターのようにかき鳴らしたり、ピアノのプリセットをロードして膝の上に置くと、フレットが瞬時にピアノのような「鍵盤」になります。ドラマーやDJなら、フレット上の感圧パッドをドラム・マシンに設定することもでき、ビートやリズム隊も演奏できます。
バイオリンやペダル・スティールを弾きたければ、ブリッジに沿って指を滑らせれば、フレットレスのメロディーを楽しんでいただくことも可能です。
アプリとの連携で無限の可能性
RnBなどのジャンルのサウンドや、ピアノ、バイオリンなどの本物の楽器のサウンドを、専用アプリのライブラリから見つけてアサインすることで、Chordaの可能性は無限に広がります。カスタム・サンプルと組み合わせたり、ChordaをDAWに接続すれば、MPE MIDIコントローラーとして、あらゆるサウンドを演奏できます。
サウンドにオリジナリティを加えるジェスチャー
Chordaには、非常に繊細なタッチセンサーとモーションセンサーが搭載されています。本体を「傾け」てみたり、「振って」みたり。繊細なジェスチャーを本体が認識して、サウンドに変化を与えてくれます。ただの音源を鳴らすだけではなく、ジェスチャーに合わせてサウンドに絶妙な変化が加わることで、オリジナリティのあるサウンドを制作できます。
誰でも演奏できる魔法の楽器
Chordaがあれば、どのようなスキルレベルでも演奏・音楽制作を楽しむことができます。様々な機能をカスタマイズでき、キーに合わせたチューニングに設定したり、センサーの感度を調整したりすることで、制作や演奏のサポートを行うことができます。
Orba 2 Blue/White
●世界中のどんな音でも演奏可能
Orba 2は世界中のどんな音でも演奏可能。自分だけの楽器を使ってすぐに曲作りを楽しめます。
ORBA2のサウンドには、伝統的な楽器や電子シンセサイザーのサウンドが含まれています。アップライトピアノや、ギターサウンド、たまたま見つけたクールなサウンドで、指揮者となって演奏を楽しんでください。
ドラム、ベース、コード、リードの4つのモードには、それぞれ数10種類の新しいプリセットが用意されています。
さらにORBA2アプリを使えば、現実世界のあらゆる音を録音して、演奏可能な楽器に変身させることができます。
自転車のベル、木の上の鳥、そしてあなたのルームメイトの素晴らしい声が、新しい曲の始まりになるのです。中学校のミュージカルで演奏したソロなど、すでに録音したサンプルを取り込むこともできます。
改良されたセラミックのような演奏面は、タップ、プレス、ラディエイト、ティルト、シェイク、スピン、ビブラート、ムーブ、バンプの9つのジェスチャーに同時に反応するようになりました。
関連製品
記事内に掲載されている価格は 2024年1月15日 時点での価格となります。
最新記事ピックアップ