本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
製品情報

製品レビュー、試聴からサポート情報、キャンペーンまで製品別にフォーカス。活用のヒントがここに集結。

26
Oct.2023
製品情報
  • HOME
  • 製品情報
  • INTERFACE
  • ARTURIAが豊富な入出力を持つオーディオ・インターフェイス「AUDIOFUSE 16 RIG」を発売!

ARTURIAが豊富な入出力を持つオーディオ・インターフェイス「AUDIOFUSE 16 RIG」を発売!

20231026_Arturia_1390_856
ARTURIAがAudioがオーディオ・インターフェイスの新製品「AUDIOFUSE 16 RIG」を発売しました!

16系統アナログ入力に12系統アナログ出力で、さらに入出力はADATで拡張でき、必要に応じて再度ルーティングできます。ハードウェア・シンセ愛好家や、エレクトロニック・ミュージシャン、スタジオ・マニアなど、ハードウェア・デバイスを多用する方のセットアップに最適です。

AUDIOFUSE 16 RIGは10月28日発売予定で、ただいま予約受付中です!

Arturia
AUDIOFUSE 16 RIG
¥206,250
本体価格:¥187,500
1875ポイント還元

豊富な入出力を持つハイデンシティなオーディオ・インターフェイス

PS3_101

PS4_102

主な仕様

・16系統のTRSアナログ入力(2系統の高品質デジタル制御プリアンプ搭載入力を含む)、3.5mmステレオミニジャック
・12系統のアナログ出力(8系統のDCカップリングTRSライン出力を含む)、ステレオモニター出力、リアンプまたはディアルヘッドホン出力用の6.35mmジャック
・48kHzで最大16チャンネル入出力の追加が可能なADAT
・ワードクロック入出力
・5ピンDINまたはクラス・コンプライアントUSB経由でのMIDI入出力(DAWまたはスタンドアローン使用時)
・低レイテンシーのUSB-C接続とフロント&バックUSBハブ・ポート
・MIDIでコントロール可能な2つの内蔵スタンドアローン・ミキサー
・カラー・ディスプレイ
・脱着可能なアダプターにより、デスクトップ設置、ラックマウント設置どちらも可能
・ファームウェアと設定のためのAudioFuse Control Centerソフトウェアが付属(完全な入出力マトリクス含む)
・Analog Lab IntroとArturia FXプラグインを含むAudioFuse Creative Suiteソフトウェアをバンドル

ARTURIA_AUDIO_FUSE_16_RIG

スタジオの最重要機材

シンセだらけのスタジオ?フルバンドのレコーディング?複雑なモニタリングやルーティングが必要ですか?AudioFuse 16Rigは、プロ・オーディオ・アプリケーションに必要な次世代レベルの接続性、汎用性、操作性を提供します。あなたのサウンドを大切にしましょう。

“16”は始まりに過ぎない

あらゆる入出力を備えたオーディオ・インターフェースで、セットアップを扱いましょう。セットアップ全体をリアI/Oに接続したまま、フロントパネルにマイクや楽器、デバイスを追加することができます。また、入出力はADATで拡張でき、必要に応じて再度ルーティングできます。

プレミアム24ビットAD/DAコンバーター

ESSとCirrus Logicのプレミアム24ビットAD/DAコンバーターにより、レコーディングにふさわしい輝きと明瞭さを実現。シンセ、ギター、ボーカルなど、入力の組み合わせに関係なく、最高のサウンドが期待できます。

スタンドアローンのオーディオ・ツール

AudioFuse 16Rigは、マシンライブをはじめとするライブ演奏においても大きな威力を発揮します。低レイテンシーのMIDIでコントロール可能な内蔵ミキサーにより、コンピューターが接続されていない状態でも、オーディオとMIDI信号をやりとりすることができます。コンフィギュレーション・プリセットの保存も可能で、セットアップ間のつなぎ合わせも簡単です。

包括的なオーディオ・ルーティングと特別な機能

AudioFuse 16Rigの接続は、クリエイティブなレコーディングやミキシングのための複数のセンド/リターン、確信的なミキシングのためのA/Bスピーカー・スイッチング、ギター・リアンプ、アンサンブル・レコーディングのための複数のヘッドフォン出力など、あらゆるニーズに合わせて設定できます。

選べるワークフロー

AudioFuse 16Rigの設定をフロント・パネル・コントロールや付属のソフトウェアAudioFuse Control Centerでコントロールしたり、デスクトップやラックマウント用にインターフェースを設定したり、あらゆるスタジオ環境に統合したり、異なるオーディオ・シナリオを瞬時に簡単に切り替えたりすることができます。

バンドルソフト

・Analog Lab Intro
・AudioFuse Control Center
・Pre 1973
・Pre V76
・Pre TridA
・Filter MINI
・Chorus JUN-6
・Comp FET-76
・Delay

Arturia
AUDIOFUSE 16 RIG
¥206,250
本体価格:¥187,500
1875ポイント還元

記事内に掲載されている価格は 2023年10月26日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

Antelope Audioがオーディオインターフェイスの新製品「Discret…
Antelope Audioがオーディオインターフェイスの新製品「Discrete 8 Oryx」を発表しました! この「Discrete 8 Oryx」は、「Discrete 4/8 Pro SC」の後継モデルとして設 [……
Positive Gridが、ヘッドフォンにフルスペックのSparkアンプを内蔵…
Positive Gridが、ヘッドフォンにフルスペックのSparkアンプを内蔵した「Spark NEO Core」を発表しました! Spark NEO Coreは、パワフルなアンプとエフェクト、AI搭載のトーン生成技術 [……
beyerdynamicが100周年記念モデル後継機ほか、ブランド初の本格的なイ…
beyerdynamicが100周年記念モデルの後継機となる新しい「DT PRO Xシリーズ」のほか、ブランド初の本格的なインイヤーモニターシリーズ「DT IEシリーズ」を含む6製品を発表しました! 世界的に高い評価を得 [……
WavesがLV1 Classic/LV1 64chソフトウェアの拡張オプション…
Wavesが、LV1 Classic/LV1 64chソフトウェアの拡張オプション「eMotion LV1 80-Channel Expansion」を発売しました! このオプションのソフトウェア拡張「eMotion L [……
Spitfire Audioがブラック・クワイア音源「Mervyn Warren…
ゴスペルの魂を宿すダイナミックな歌声を収録!
Marshallが初のパーティースピーカー「Bromley 750」を発表!
最新のテクノロジーとMarshallの象徴的なデザインを組み合わせた初のパーティースピーカー!
Strymonが60年代のOil Can Echoのサウンドを忠実に再現した「O…
発売記念キャンペーンもスタート!
AvidがPro Tools 2025.10をリリース!ついに360 Reali…
Avidより、Pro Toolsの最新バージョンとなる「Pro Tools 2025.10」がリリースされました! 有効なサブスクリプションまたは現在アップグレード・プラン加入中の永続ライセンスをお持ちのすべてのPro [……
IK Multimediaの「TONEX Pedal Bass Edition」…
10月24日(金)に発売決定!ただいま予約受付中!
新作3製品を含むVienna Symphonic Libraryの人気ピアノ音源…
新作3製品(「Studio Concert D 1887」「Boesendorfer Imperial Essentials」「Yamaha CFX Essentials」)を含むVienna Symphonic Lib [……
SOUND PARTICLESが、3D出力対応のグラニュラー・シンセサイザー 「…
SOUND PARTICLESが、完全に独立した4つのグラニュラー・レイヤーを備えるプラグイン・シンセサイザー「GrainDust(グレインダスト)」を発表しました! GrainDustはその名の通り「グレイン」すなわち [……
Audientが強力なルーム補正システム「ORIA Mini」を発表!Sonar…
Audientより、オーディオ・インターフェースとスピーカーの間に設置できる強力なルーム補正システム「ORIA Mini」が発表されました! ORIA miniはSonarworksとの提携により、数分で部屋の音響的欠陥 [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company