本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
製品情報

製品レビュー、試聴からサポート情報、キャンペーンまで製品別にフォーカス。活用のヒントがここに集結。

20
Oct.2022
製品情報

AVID MBOX STUDIO 開封レビュー! by クーパー天野

20221019_AVID_review_1390_856

みなさまこんにちは!

今回はAVIDから衝撃のデビュー&復活を果たしたMBOX STUDIO!

Avid様からデモ機お借り出来ましたので、見ていきましょう!

Avid
MBOX Studio
¥138,600
本体価格:¥126,000
2079ポイント還元

いざ開封の儀

01

まず思ったのは「え!箱、デカ!!」という事でした。

いや、これは輸送用の外箱だったようです。

中の化粧箱はこんな感じ。

02
03

でも確かにMBox Pro 3rdもこれくらいの大きさでしたね。懐かしい。。

箱から本体を取り出します。やはり大きい、、、!
特徴としてはこの大きなノブ2つでしょうか。
2つあるBluetoothのマークも気になりますね。

04
05
06

フットプリントは私の使っているMacBook Pro 2013とほぼ同じくらいです。写真で見るとヘッドホンアウトがミニピンかと思いますが標準フォーンのサイズです。自照式スイッチやノブ、Avidロゴ等、光り方がいい感じでテンションが上がりますね。

本体の他に付属品はこんな感じでした。
(*こちらはお借りしているデモ機なので、実際の製品と内容が異なる場合があります。)

07
08

接続はUSBなんですね!ケーブルもAvidカラーの紫色です!USBケーブルにこんな大きなフェライトコアが付いてるの初めて見ました。

09

MIDI、Digital In / Outは勿論、センドリターンやHi-Z OUT等も装備しており接続端子はかなり充実している印象を受けます。

10

オーディオインターフェイスには非常に珍しくBluetooth を装備しています。それもIn / Out 共に!

つまりiPhoneから音声をBluetooth で受信してモニタースピーカーでチェックする事はもちろんの事、ミックス中の音声をリビングのBluetooth のプレイヤーで再生、なんて事も出来ちゃうってことですか…?!これは1台のオーディオインターフェイスが自宅環境のハブになってくれる素晴らしい機能ですね。

繋いでみよう!

というわけでMacに繋いでみます!
MacにMBOX Controlをインストールしましたので立ち上げてみたところ、すんなり認識してくれました。

11

お〜!見慣れた感じのソフトウェアミキサーの画面ですが、シックな背景と鮮やかな色遣いが今時な感じがしますね。

12
13

出口となるアウトプット(下段)を選択すると、ハードウェアインプット(上段)とソフトウェアインプット(中段)のフェーダーが切り替わります。これで入力とオケのバランスを決める形ですね。なるほど。RMEのTotalmixに似た操作感ですね。

ハードウェアのインプットにはEQが用意されています。

またReverbとDelayへのセンドも用意されています。細かな設定も出来てエフェクト音も濃密なのでちょっとオマケレベルとは思えない出来です。

ADAT INの7/8とソフトウェアインプットの7/8をそれぞれLoopbackに転用する事も可能です。例えばアンプシミュレーターなんかをスタンドアローンでDAWと別に立ち上げておき、出口をループバック先に設定しておけば、DAW側はバッファサイズを増やしつつ、アンシミュのかかった音を録音に回せたりするので、配信者だけでなく、ギタリストにも地味に重宝する機能です。

14
15

いざ、サウンドチェック!

さて音を聴いてみましょう!お気に入りの曲をいくつか再生します。
試聴はヘッドホン(SONY MDR-M1ST)で、メタル、オルタナを中心にいろいろ聴いてみました。

まず思ったのが、音の太さとステレオバランスの広さ。腰太な感じでHD I/OやHD OMNIのバランスを彷彿とさせます。
これはいいですね。音量も充分出ます。解像度の高さと太さが両立しているのは大変好印象でした。

続いて、エレキギターを直で繋いでチェックします。

オーディオインターフェイス付属のインストゥルメント入力につなぐと、高音の固く薄いパキパキしがちなサウンドになってしまうことも多いのですが、MBOX STUDIOのマイク入力とインストゥルメント入力は入力インピーダンスを変更出来ますので、音の固さやニュアンスを調整出来ます。シングルコイルのストラトキャスターで試しましたが、誇張の無い、レスポンスの早いサウンドで収録出来ました。

チューナーが使用出来るのも便利ですね。

16
17

マイクを繋いでみます。

SM7B、U87Ai、VL37(パッシブリボンマイク)で自分の声やアコースティックギターをチェックしてみました。これも高解像度かつパキパキしすぎない、音楽的な音色です。マイク入力は1kΩ、5kΩ、10kΩから選択可能です。

リボンマイクにはインピーダンスを高くしてあげる事でバランス良いサウンドで収録出来ました。ノイズの少なさも優秀ですね。ゲインは50dBまでという事で、昨今のオーディオインターフェイスに比べると控えめかもしれませんが実用上充分でしょう。

続きは配信で!

駆け足で試してみましたがやはりAvid製品は音がいいな、と改めて思いました。これで音楽を作ってみたい!と思わせる音質ですね。

同社のPro Tools | CarbonのようにDSPを利用したPro Tools内のゼロ・レイテンシーモニタリングこそありませんが、Pro Tools Intro~ArtistやPro Tools以外のDAWにも使えるという大きなメリットがあります。上でご紹介したソフトウェアミキサーを使用すればレイテンシーもありません。

音質面でも同じ価格帯(¥106,000- 税抜)の他社I/Oと比較しても入出力共にハイレベルで大変好印象でした!

特に価格はこのレビュー記事の執筆中に聞いたのですが、前述のサウンドテストを行なっている間は普通に20万円以上のレベルだと思っていたので、いやはや驚きでした。

10/27には深堀りレビュー配信を予定しております!

実際にギターをインプットし制作に活用するような内容を予定しておりますので、実際に使っているところやサウンドが気になる!という方はぜひご覧ください!

Writer.クーパー天野

Avid
MBOX Studio
¥138,600
本体価格:¥126,000
2079ポイント還元

関連配信

Avidダニエル&バウンス清水&RED先生のアビットーーク!!

レッド先生とバウンス清水による最新最速トークショー「アビットーーク!」。おかげさまで大好評の本企画、またまたアビッドテクノロジー ダニエル氏にも登場いただき、最速レポートをYouTube Liveにて放送します!

テキストだけでは伝わらない、画像だけではわからない、そんな新製品のあんなところからこんなところまで、ビシバシ紹介いたします!!

緊急発表生配信!!Avidダニエル&バウンス清水&RED先生のアビットーーク 〜本日発表のAVID新製品をどこよりも早く深掘り!〜
日時:2022年10月20日(木) 15:00スタート
場所:Rock oN Company YouTubeチャンネルよりYouTube Liveにて開催

記事内に掲載されている価格は 2022年10月20日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

TASCAMがコンパクトなBluetoothオーディオレシーバーRX-BT10を…
TASCAMが設備音響システムにワイヤレスオーディオ受信機能を拡張することができる、コンパクトなBluetoothオーディオレシーバーRX-BT10を発表しました! Bluetooth®5.1 Class 1を採用し、バ [……
シカゴ発のブティックブランドBlackLionAudio製品の販売を再開!プリア…
機材のモディファイでも著名なシカゴ発のブティックブランドBlackLionAudio製品の販売を再開!プリアンプやコンプレッサーなどアウトボードを中心にただいま好評発売中です。 Black Lion Audioは、元々は [……
UJAMが日本限定「Beatmaker Group Buy」が、5月4日(日)ま…
UJAMが日本限定「Beatmaker Group Buy」キャンペーンが好評につき、5月4日(日)まで期間延長! Beatmakerシリーズ全品が¥1,280 (税込)でご提供! そしてキャンペーン期間内にUJAM B [……
Native Instruments/iZotopeのGWセール「Golden …
Native Instruments/iZotope合同でのGWセール「Golden Sounds Week」がスタート! 本セールでは日本限定でOzone 11 StandardとRX 11 Standardの2製品バ [……
SHANLINGがマルチファンクションDAC/AMP「UP6」を発表!Bluet…
SHANLINGがBluetooth5.2搭載、全ての音声コーデックに対応したマルチファンクションDAC/AMP「UP6」を発表しました! 「UP6」はすでに発売されているフラッグシップ・モデル「UA6」に、Blueto [……
バンドル製品が最大94%OFFとなるお得な「Waves Bundle Sale」…
バンドル製品が最大94%OFFとなるお得な「Waves Bundle Sale」がスタート! HorizonとPlatinumはさらにお得な在庫限り特価が! DiamondやHorizon、Platinumといった人気の [……
Naitive Instrumentsの “Beat Masteri…
Naitive Instrumentsの”Beat Mastering” キャンペーンが、好評につき5月12日(月)まで期間延長! 期間中にMASCHINEハードウェアを購入すると、同梱されている [……
EASTWESTが最大75%OFFとなるGWセールをスタート!オーケストラバンド…
ハリウッドに拠点を置くバーチャルインストゥルメント・デベロッパーEASTWESTが、最大75%OFFとなるGWセールをスタートしました! 対象製品にはEASTWESTを代表するオーケストラ音源Symphonic Orch [……
MarshallがStudio 900シリーズ2機種とオーバードライブエフェクタ…
Marshallが新製品としてStudio 900シリーズ2機種(SN20H, SN20C)、オーバードライブシリーズ5機種を発表しました! ・Studioシリーズ SN20H(ヘッド)SN20C(コンボ) ・オーバード [……
teenage engineeringのポータブルBluetoothスピーカーO…
teenage engineeringが「Buy OB-4 Get Mesh Bag Free」キャンペーンをスタート! teenage engineeringのポータブルBluetoothスピーカーOB-4を期間中購入 [……
FOSTEXが新型平面振動板ドライバー搭載のセミオープン型ヘッドホンT60RPm…
FOSTEXがリスニング用途に最適化したセミオープン型ヘッドホン「T60RPmk2」を発売しました! T60RPmk2はRPテクノロジーヘッドホンの最新第4世代モデルです。RP(Regular Phase)テクノロジーと [……
GLORiOUSがDJテーブル&DTMデスクの新製品を発売!洗練された素材とミニ…
GLORiOUS(グロリアス)がDJテーブル&DTMデスクの新製品を発売しました。 GLORiOUSはDJ機材ブランドReloopも展開するドイツGlobal Distribution GmbHの家具メーカーで、2004 [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company