本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
製品情報

製品レビュー、試聴からサポート情報、キャンペーンまで製品別にフォーカス。活用のヒントがここに集結。

09
Oct.2015
製品情報

Elektron Overbridge でElektronアナログシンセがVSTになる!

elektron

Musikmesse 2014での発表から約1年半。いくつかのオープンベータ更新を経て、ハードウェアシンセ界に革命を起こすOverbridgeが終に正式デビュー!

Overbridge

OverbridgeはVSTi/AUプラグインとしてのリリースが予定されていましたが、先行して「Overbridge 1.0 for Ableton Live」としてAbleton Liveに対応。ハードウェアの対応は「Analog Rytm」「Analog Keys」「Analog Four」(以下まとめてAnalogと表記)の3機種となっており、ハードウェアドラムマシン・シンセがDAW上で管理できるようになりました。

その自在なシーケンス機能から一部のElektronユーザーからは「DAWを立ち上げることが少なくなった」といった声が聞かれる事もありましたが、DAWと連携することによって単体ハードウェアのみでは実現しない事が可能になっています。

DAWからのリアルタイムコントロール

681138b1ced18271f39ffd667e29fc6c
実際に立ち上げてみて一番最初に驚く点はAnalogでの操作がDAW上の画面でリアルタイムに変化する事。もちろんその逆のDAW操作もAnalog側でリアルタイムに反映されていきます。エディットのし易さもさることながら自分が今何をしているのか、またはAnalog内がどういった動作をしているのかを感覚的に把握できるようになっています。Elektron製品はその柔軟さから敷居が高いというお話をいただきますがOverbridgeによって払拭することができそうです。

e594056502dc21c8cfda9add0c53d1ff

サウンドエディットに関するパラメーターはそれぞれオートメーションによってDAWからコントロールすることができます。いくつか検証してみましたが波形やアフタータッチの値まであらゆるパラメータを選択することができ、Ableton内のConfigより簡単にアサインすることができるようになっています。これによって今までAnalog単体では実現できなかったループ尺を超える長いパラメータ変化によって楽曲中に徐々に音色が変わっていくといった表現が可能になっています。

3f6f385f55864e4e433664b491780a39

さて、お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、オートメーションのパラメータを「Launch Control XL」等の外部MIDIコントローラにMIDIアサインすることでそこからAnalogを操作することができるようになりました。これによって選択している音色トラック以外のパラメータをコントロールすることが可能となり、ライブでもより複雑な音色変化を与える事ができるようになりました。Launch Control XLならフィルターとFXセンドをツマミに、フェーダーにトラックボリュームでミキサーのように使用するのも使いやすいかもしれません。

マルチトラックのオーディオをDAWとやりとり

c8ebcb219f770418e96a6a71fddf2644
Overbridgeの大きな特徴のもう一片として、USBを介したマルチトラックオーディオストリーミングが挙げられます。つまり、DAWの音声をAnalogに送りMain Outに出したり、Analogの各トラックの音声をDAWへ取り込みオーディオI/Fから出力することが可能になっているのです。

DAWの音声をAnalogへストリームする利点は、DAWのオーディオデータをAnalogに搭載されたアナログフィルターやFXに送ることができる点です。つまり、DAWからのオーディオをAnalog上で音色変化を加えていくことができます。実際の使用においてはAnalogがシーケンスマスターとなりDAW上のネタを流し込んであげるといった、DAWが補助に回るような使い方の際に有効なセッティングになるでしょう。

ead17cec7215421d0795f6fae0c712e1
Analogの音声をDAWへストリームする利点は、DAW上からみてAnalogが通常のソフトウェアシンセVSTiと同様の挙動を見せることです。つまり、MIDIデータを流し込むとオーディオデータになって返ってくるといった流れになります。各トラックのマルチアウトにも対応しているため、画像にあるようにマルチティンバー音源を使用する際のトラック構成と同様の使用が可能です。実際の使用においてはDAWがシーケンスマスターになり、AnalogをVSTiのように使用する際に有効なセッティングになるでしょう。

今後の展望

この記事を作成現在、現在Elektron公式サイトから表記が削除されていますが、パブリックベータ開始当初はVer1.1とVer1.2の暫定ロードマップの記載もありました。削除されているだけに確実な情報とはなりませんがトータルリコール機能、Song/Patternエディティングやサウンドライブラリ機能の拡充等が盛り込まれる可能性が高くなっています。また、Octatrack等のAnalog以前のプロダクトに関してはUSBからのコントロールに対応していないため、今後Overbridgeでの対応は予定されていないとの事。その場では冗談交じりでDPS-2の話をしていましたが、Overbridge向けのUSBハブ「Overhub」が発売予定となり今後のOverbridge対応製品のリリースも期待されます。ハードウェアシンセ業界に新たな旋風を巻き起こす「Overbridge」。今後とも目が離せません!

[eStoreClipper1A mdin=’24323′ img=’ZOOM’]GET[/eStoreClipper1A] [eStoreClipper1A mdin=’21213′ img=’ZOOM’]GET[/eStoreClipper1A] [eStoreClipper1A mdin=’32043′ img=’ZOOM’]GET[/eStoreClipper1A] [eStoreClipper1A mdin=’31457′ img=’ZOOM’]GET[/eStoreClipper1A]

記事内に掲載されている価格は 2015年10月9日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

UADプラグインのバンドルが特別価格になる「Universal Audio Al…
UADプラグインのバンドルが特別価格になる「Universal Audio All Bundleセール」がスタート! このセールでは好評のうちに終了した「Half Yearly Sale」のうち、バンドル製品が引き続き特 [……
UJAMサマーセール限定バンドルが登場!20製品が収録された期間限定バンドルが¥…
UJAMサマーセール限定バンドルが登場! 「ESSENTIAL BUNDLE (SUMMER EDITION)」というこの製品は、ドラム、ベース、ピアノ、ギター、シンセ、各種エフェクターなど、UJAM20製品が収録された [……
TOPPING ProFessionalから1in/2outオーディオインターフ…
TOPPING ProFessionalが1in/2outオーディオインターフェース「E1x2OTG(White/Black)」を、7月18日 (金)に発売します。 E1x2OTGは自社開発のウルトラリニア・マイクプリア [……
TOPPINGが新世代フルバランスデスクトップDAC/AMP「DX5Ⅱ」を7月1…
TOPPINGが新世代フルバランスデスクトップDAC/AMP「DX5Ⅱ(White/Black)」を7月18日 (金)発売します。 DX5ⅡのD/A回路には自社開発のI/V変換回路を採用し、低歪みを実現。6.35mmシン [……
Fostexがゲーミング体験を革新するヘッドセット「T50RPmk4g+」を発売…
Fostexが史上最速レスポンスのRPテクノロジーヘッドホンに専用マイクをプラスした、ゲーミング体験を革新するヘッドセット「T50RPmk4g+」を発売しました! T50RPmk4g+は、RPテクノロジーでゲーミング体験 [……
IK Multimediaが新たな特価プロモキャンペーン開始、期間延長を発表!
IK Multimediaが新たな特価プロモキャンペーン開始、期間延長を発表! 各特価プロモは下記になります。 ■【特価プロモ】MAX Your AmpliTubeプロモ ■【特価プロモ】TONEX & Amp [……
Positive GridのSparkシリーズの人気9製品が最大20%OFFとな…
Positive Gridの人気9製品が最大20%OFFとなる「Positive Grid HOT DEALS WEEK」がスタート! Sparkシリーズは本体のみでの演奏はもちろんのこと、専用Appと連携してアンプ40 [……
完全数量限定!IK MultimediaのiLoud Precision「特別価…
IK MultimediaのiLoud Precisionシリーズモニタースピーカー(iLoud Precision MTMを除く)が数量限定で特別価格となるプロモーションがスタート! IK MultimediaのiLo [……
Audio-Technicaが「2025年夏クリエイター応援キャンペーン」スター…
Audio-Technicaが「2025年夏クリエイター応援キャンペーン」と題し、対象製品となるマイクロフォンやヘッドホンがお得な特別価格になるセールをスタート! 対象製品 ATH-R30x/ATH-R50x/ATH-R [……
期間/数量限定!IK Multimediaの人気スモールモニターiLoud Mi…
、iLoud Micro Monitorを対象にした期間/数量限定のプロモーション「iLoud「マジカル・モニター」プロモーション」がスタート! iLoud Micro Monitor(ブラック/ホワイト各色)を新規でお [……
UVIのFalconが期間限定で特別価格になるセールがスタート!さらに拡張音源1…
UVIの誇る最高にして最強のシンセ&サンプラー音源Falconが、期間限定で通常価格45,000円(税込)が特別価格22,000円(税込)になるセールがスタート!期間は7月14日(月)まで! FalconはUV [……
Neumann TLM 102のプライスプロモーションが、数量・期間限定でスター…
Neumannが誇る人気のコンデンサーマイクTLM 102のプライスプロモーションが、数量・期間限定でスタートしました! TLM 102はコンパクトながらもハイエンドモデルと同様に、卓越した技術と美しくバランスのとれたサ [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company