本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
製品情報

製品レビュー、試聴からサポート情報、キャンペーンまで製品別にフォーカス。活用のヒントがここに集結。

16
Mar.2022
製品情報
  • HOME
  • 製品情報
  • SOFTWARE
  • Eventideの新時代イコライザーSplitEQが、アップデート記念フラッシュセール!

Eventideの新時代イコライザーSplitEQが、アップデート記念フラッシュセール!

20220317_eventide_1390_856

EventideがSplitEQのアップデートを発表!これを記念したアップデートセールが、好評につき4月4日まで期間延長になりました!セール価格として税込¥13,970(市場予想価格税込¥19,700)となっています!

SplitEQはEventideの特許取得済み技術である “Structural Split テクノロジー” を搭載し、トランジェント(TRANSIENT)とトーナル (TONAL)に分割されたそれぞれの成分にイコライジングが可能で、従来のイコライザーとは一線を画したミックスへのアプローチが可能となります。

昨年末の発売以来、従来のイコライザープラグインと異なるアプローチから新たなミキシングツールとして大きな話題を呼んだEventide SplitEQを、お得に手に入れるチャンスです。

Eventide
SplitEQ
¥27,720
本体価格:¥25,200
416ポイント還元

新時代のイコライザー SplitEQ

SplitEQ_ss01_300dpi

SplitEQは、8バンドの精密で音楽的なフィルターを備えたパラメトリックEQです。従来のEQと違う新たな点は、入力されたオーディオを8つのバンドに供給されるトランジェント(TRANSIENT)ストリーム とトーナル (TONAL)ストリームに分割する、EventideのパワフルなStructural Split エンジンにあります。

このアプローチにより、複雑なミックスにおいても、一般的なEQにおける問題も簡単に解決することができ、エキサイティングで新しい音楽の可能性を開くことができます。

私たちは開発者の成し遂げたことを大変誇りに思っています。彼らは先に開発したプラグイン Physion の心臓部である Structural Split テクノロジーをベースにして、実に画期的なことをやってのけました。SplitEQ は根本的に新しいタイプの音楽ツールです。- Eventide創業者 Richard Factor

SplitEQは音が “構造” の中のものであることを考慮します。そしてどんな音でも人間が知覚するかのごとく、トーナル要素とトランジェント要素の2つのストリームに分割します。その後、音の気になる部分だけをカットしたりブーストしたりすることができます。 SplitEQは単なる補正ツールではありません。Left / Right、Mid / Sideの独立したパンニング機能によって、ミックス工程に新しい次元を加えるクリエイティブツールです。

SplitEQ_ss02_large

SplitEQ開発者の一人である Peter McCulloch氏は次のように述べています。「私たちは皆、音のトランジェントやトーン部分を聞くことができますが、EQもそうあるべきではないでしょうか? 」

SplitEQは革新的なリアルタイム・スペクトラム・アナライザーを搭載しており、音を新しい方法で見たり聞いたりすることができます。トランジェントだけのソロ、単一バンドのソロ、単一バンドのトランジェントだけのソロ 。レゾナンスやトランジェントに問題のあるトラックダウンにこのアナライザーを使い、トーナルとトランジェントのストリームを分けて表示すれば、トラブルシューティング解決法に新たな次元が加わります。

個々のトラックでも、フルミックスでも、ループのクリーンアップでも、SplitEQは音楽的かつ音響的に意味のある新しい方法で素材にアプローチできる、刺激的でパワフルなツールです。

SplitEQの特徴

  • 精密な音楽的フィルターを搭載した世界最高水準の 8バンド・パラメトリックEQ。
  • Eventide の特許技術であるStructural SplitTM テクノロジーにより、サウンドのトランジェント部分とトーン部分を別々にイコライジング。
  • トランジェントとトーナルの出力レベルをコントロール。
  • 連続的なトランジェントとトーナルのパンニングコントロールにより、ステレオ音場をエンハンス。( L/R および MID/SIDE モード) 革新的なリアルタイムスペクトラムアナライザーが、トランジェントとトーナルのストリームを個別に表示。
  • スプリットテクノロジーに基づいた微調整や試行のためのコントロール。
  • EQカーブを一括または独立してグローバルにスケーリング。
  • ピーク、ノッチ、バンドパス、ハイシェルフ、ローシェルフ、チルトシェルフ、ハイパス、ローパスの各フィルタータイプを搭載。( スロープは6~ 96dB / octave )
  • 150 以上のプリセットを含む総合的なライブラリを搭載。
  • 2つのプリセットや設定を素早く試聴できる A/B ボタンと Undo/Redo 機能を搭載。 サイズ変更可能でズーム機能を搭載したグラフィカルなユーザーインターフェース。
Eventide
SplitEQ
¥27,720
本体価格:¥25,200
416ポイント還元

記事内に掲載されている価格は 2022年3月16日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

Synchro Artsのブラックフライデー&年末セールがスタート!
Synchro Artsのブラックフライデー&年末セールがスタートしました! プロ仕様のボーカル・プロセッシング・ツールの決定版Revoice Proをはじめ、VoCalIgnなどの業界標準のボーカル処理ツール・プラグイ [……
Universal AudioのApollo X Gen 2ラックの購入モデルに…
Universal AudioのApollo X Gen 2ラックモデルの特別プロモーションとして、購入モデルに応じてモデリングマイクのSphere LX、またはSphere DLXが無償で提供される、Apollo X [……
Antelope Audioがオーディオインターフェイスの新製品「Discret…
Antelope Audioがオーディオインターフェイスの新製品「Discrete 8 Oryx」を発表しました! この「Discrete 8 Oryx」は、「Discrete 4/8 Pro SC」の後継モデルとして設 [……
Positive Gridが、ヘッドフォンにフルスペックのSparkアンプを内蔵…
Positive Gridが、ヘッドフォンにフルスペックのSparkアンプを内蔵した「Spark NEO Core」を発表しました! Spark NEO Coreは、パワフルなアンプとエフェクト、AI搭載のトーン生成技術 [……
beyerdynamicが100周年記念モデル後継機ほか、ブランド初の本格的なイ…
beyerdynamicが100周年記念モデルの後継機となる新しい「DT PRO Xシリーズ」のほか、ブランド初の本格的なインイヤーモニターシリーズ「DT IEシリーズ」を含む6製品を発表しました! 世界的に高い評価を得 [……
WavesがLV1 Classic/LV1 64chソフトウェアの拡張オプション…
Wavesが、LV1 Classic/LV1 64chソフトウェアの拡張オプション「eMotion LV1 80-Channel Expansion」を発売しました! このオプションのソフトウェア拡張「eMotion L [……
Spitfire Audioがブラック・クワイア音源「Mervyn Warren…
ゴスペルの魂を宿すダイナミックな歌声を収録!
Marshallが初のパーティースピーカー「Bromley 750」を発表!
最新のテクノロジーとMarshallの象徴的なデザインを組み合わせた初のパーティースピーカー!
Strymonが60年代のOil Can Echoのサウンドを忠実に再現した「O…
発売記念キャンペーンもスタート!
AvidがPro Tools 2025.10をリリース!ついに360 Reali…
Avidより、Pro Toolsの最新バージョンとなる「Pro Tools 2025.10」がリリースされました! 有効なサブスクリプションまたは現在アップグレード・プラン加入中の永続ライセンスをお持ちのすべてのPro [……
IK Multimediaの「TONEX Pedal Bass Edition」…
10月24日(金)に発売決定!ただいま予約受付中!
新作3製品を含むVienna Symphonic Libraryの人気ピアノ音源…
新作3製品(「Studio Concert D 1887」「Boesendorfer Imperial Essentials」「Yamaha CFX Essentials」)を含むVienna Symphonic Lib [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company