製品レビュー、試聴からサポート情報、キャンペーンまで製品別にフォーカス。活用のヒントがここに集結。
FLUX::のDAW用プラグインが最大80%OFFとなる「FLUX::Summer Sale 2025」がスタート!
64bit浮動小数点処理、最大384kHzまで対応する高品位なアルゴリズムが特徴のFLUX::プラグイン。
今回のセールでは、1つのプラグインに多彩な高品質ダイナミクス処理機能を凝縮したツールAlchemist、透明性に優れたTrue Peakリミッティングを多チャンネル・ステージ処理で実現し、放送やイマーシブ作品の品質要件に対応したプロ仕様のリミッターElixirなど、11種類のプラグインを、この夏限定を特別価格で購入することができます。
期間は8月14日(木)10時まで!このチャンスをお見逃しなく。
おすすめピックアップ!
●Bitter Sweet Pro
新たに再設計された、周波数追従型のトランジェント・デザイナー・プラグイン
BitterSweet Pro v3は、その優れた効果で世界中のユーザーに愛され、多くの称讃を得たフリーウェア、BitterSweetのアルゴリズムを刷新、新たに再設計された周波数追従型のトランジェント・デザイナー・プラグインです。前身となるBitterSweetと同様に、シンプルで使いやすいデザインを追求したインターフェースにも関わらず、シグナルのアタック感やトーン、ゲインを柔軟にコントロールすることができます。
BitterSweet Proの大きな特徴の一つが、周波数追従型トランジェント・プロセッシング(Frequency Dependent Transient Processing)です。これは特定の周波数スペクトラムのみを処理することで、トランジェントやリリースにダイナミックEQを施したような効果を発揮します。
●Solera
4つのダイナミクス処理を可能にする、ハイエンドな総合プロセッサー
ピュアでなめらかなサウンドがPyramixユーザーに絶賛されたダイナミック・プロセッサーが、AU/RTAS/VST環境でも利用できるようになりました。
トラックをラウドにする必要があるが、サウンドのエアー感、アタック、微妙なニュアンスは失いたくない。ダイナミクスの足りないトラックの躍動感をとりもどしたい。低レベルのアンビエンスを足しながら、音はシャープにしたい。Solera IIは、そんな要望に応えるために開発されました。
主な特徴
・ コンプレッサー、エキスパンダー、ディ・コンプレッサー、ディ・エキスパンダーと、4つのダイナミック・プロセッサーを装備。
・ マニュアル、オート、アドバンストと、3つのリリース・モードを用意。アドバンスト・モードでは、リリース最低値/最高値を設定可能。
・プロセスされる信号にディレイ・ラインを追加して、ゼロ・アタックを実現するAuto Delay機能付き。ダイナミクス処理をトリガーする周波数を設定する、3バンドのサイドチェインEQ付き。外部サイドチェインにも対応。
・ 入力信号量に対応して変化するオート・レシオ機能と、マニュアル・レシオ設定のバランスを、ダイナミック・レンジに応じて自動調整するAngel’s Share機能。
記事内に掲載されている価格は 2025年7月3日 時点での価格となります。
最新記事ピックアップ