本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
製品情報

製品レビュー、試聴からサポート情報、キャンペーンまで製品別にフォーカス。活用のヒントがここに集結。

27
Sep.2021
製品情報

Heritage Audioのビンテージ73スタイルを凝縮した500シリーズモジュール73JR II / 73EQ JRを発売!

20210627_Heritage_1390_856

Heritage Audioのビンテージ73スタイルを凝縮した500シリーズモジュール、73JR IIと73EQ JRの2機種が発売しました。今回登場する2機種はいずれも500シリーズのモノラルモジュールで、真の73スタイルのサウンドをコンパクトに凝縮しました。

2019年7月に日本へ正式上陸を果たしたスペインのHeritage Audioは、高品位なパーツを使い妥協のないクォリティーのサウンドを実現しながらも、たいへんリーズナブルな価格のラインナップで注目されています。

73スタイルプリアンプの73JR IIは、数年前に発売され欧州市場でロングセラーを続ける73JRの後継機種で、クォリティーはもちろん、便利な機能が追加されています。また73EQ JRは73スタイルのラインモジュールで、3バンドのEQを装備しています。

HERITAGE AUDIO
73JR II
¥148,500
本体価格:¥135,000
2228ポイント還元
HERITAGE AUDIO
73EQ JR
¥156,200
本体価格:¥142,000
2343ポイント還元

73JR II

HA73JRii-Cover

真の「73スタイル」マイクプリアンプ(モノラル仕様)を500シリーズのシングルスロットサイズに凝縮したのがこの73JR IIで、要求の厳しいエンジニアやミュージシャンのためにモダンな機能も備えています。

ディスクリート回路と伝統的なパーツを採用しているので、クラスAの3ステージからなる73プリアンプを忠実に再現しました。Styroflex社のフィルムコンデンサやタンタルコンデンサを採用するなど、設計に手抜きは一切ありません。

オールディスクリート仕様のクラスA回路によるハイパスフィルターは、20Hzから220 Hz までのスイープが可能で、他の周波数帯域に余計な影響を及ぼすことなく低域をよりタイトにすることができます。

ラインモードは元気のない録音済みのトラックに彩りを加える際にも便利です。そしてDI入力にはマイクトランスの前にオールディスクリートのクラスA仕様のJFET回路が配され、カラーと重みのあるサウンドを実現しています。

電力仕様も特別で、内部に最大電圧に達するまで約20秒をかける、+24Vのレギュレーターが実装されています。73JR IIの電源を他のスロットから独立させるので、たいへん有用な仕様です。

HA73JRii-features

主な特徴
・ハイエンドな3ステージの73スタイルのマイク/DIプリアンプ
・80dBのブリティッシュスタイルのゲイン
・完全なオールディスクリートによる回路
・クラスAサーキット
・+24Vの「スローターンオンレギュレーション」を実装した電源回路
・St. Ives社の工場で生産されたCarnhillカスタム出力トランス
・Carnhill社のオックスフォード工場で生産されたCarnhillカスタム入力トランス
・フォーンジャックを挿すことで自動的に切り替わるクラスAのJFET DIモードで真のコンソールスタイルのサウンドを実現
・多彩なコントールノブ/スイッチ

HERITAGE AUDIO
73JR II
¥148,500
本体価格:¥135,000
2228ポイント還元

73EQ JR

HA73EQJR-Image-1

73EQ JR は500シリーズフォーマットのライン入力モジュール(モノラル)で、3バンドのEQセクションだけでなくトランスカップリングによるラインプリアンプとクラスAのトランスバランスド出力ステージもHeritage Audio社のHA73シリーズや80シリーズモジュールと同じものを共有しています。これにより、外部プリアンプに依存することなくクラシックなトランスフォーマーベースのサウンドを提供します。

EQセクションには、Baxandall タイプのハイ/ローシェルフを採用。ハイシェルフにおいては 12 kHz の周波数固定ではなく、4つの選択肢(10、12、16、20 kHz)を用意しています。またデュアルインダクターベースのミッドバンドでは、太い低域から甘い高域に至る幅広いレンジのコントロールが可能になっています。

ラインプリアンプのセクションでは +6 ~ -20 dBの範囲で、充分なEQブーストを可能にします。電力仕様も73JR II同様に特別で、内部に最大電圧に達するまで約20秒をかける、+24Vのレギュレーターが実装されています。

HERITAGE AUDIO
73EQ JR
¥156,200
本体価格:¥142,000
2343ポイント還元

記事内に掲載されている価格は 2021年9月27日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

Synchro Artsのブラックフライデー&年末セールがスタート!
Synchro Artsのブラックフライデー&年末セールがスタートしました! プロ仕様のボーカル・プロセッシング・ツールの決定版Revoice Proをはじめ、VoCalIgnなどの業界標準のボーカル処理ツール・プラグイ [……
Universal AudioのApollo X Gen 2ラックの購入モデルに…
Universal AudioのApollo X Gen 2ラックモデルの特別プロモーションとして、購入モデルに応じてモデリングマイクのSphere LX、またはSphere DLXが無償で提供される、Apollo X [……
Antelope Audioがオーディオインターフェイスの新製品「Discret…
Antelope Audioがオーディオインターフェイスの新製品「Discrete 8 Oryx」を発表しました! この「Discrete 8 Oryx」は、「Discrete 4/8 Pro SC」の後継モデルとして設 [……
Positive Gridが、ヘッドフォンにフルスペックのSparkアンプを内蔵…
Positive Gridが、ヘッドフォンにフルスペックのSparkアンプを内蔵した「Spark NEO Core」を発表しました! Spark NEO Coreは、パワフルなアンプとエフェクト、AI搭載のトーン生成技術 [……
beyerdynamicが100周年記念モデル後継機ほか、ブランド初の本格的なイ…
beyerdynamicが100周年記念モデルの後継機となる新しい「DT PRO Xシリーズ」のほか、ブランド初の本格的なインイヤーモニターシリーズ「DT IEシリーズ」を含む6製品を発表しました! 世界的に高い評価を得 [……
WavesがLV1 Classic/LV1 64chソフトウェアの拡張オプション…
Wavesが、LV1 Classic/LV1 64chソフトウェアの拡張オプション「eMotion LV1 80-Channel Expansion」を発売しました! このオプションのソフトウェア拡張「eMotion L [……
Spitfire Audioがブラック・クワイア音源「Mervyn Warren…
ゴスペルの魂を宿すダイナミックな歌声を収録!
Marshallが初のパーティースピーカー「Bromley 750」を発表!
最新のテクノロジーとMarshallの象徴的なデザインを組み合わせた初のパーティースピーカー!
Strymonが60年代のOil Can Echoのサウンドを忠実に再現した「O…
発売記念キャンペーンもスタート!
AvidがPro Tools 2025.10をリリース!ついに360 Reali…
Avidより、Pro Toolsの最新バージョンとなる「Pro Tools 2025.10」がリリースされました! 有効なサブスクリプションまたは現在アップグレード・プラン加入中の永続ライセンスをお持ちのすべてのPro [……
IK Multimediaの「TONEX Pedal Bass Edition」…
10月24日(金)に発売決定!ただいま予約受付中!
新作3製品を含むVienna Symphonic Libraryの人気ピアノ音源…
新作3製品(「Studio Concert D 1887」「Boesendorfer Imperial Essentials」「Yamaha CFX Essentials」)を含むVienna Symphonic Lib [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company