製品レビュー、試聴からサポート情報、キャンペーンまで製品別にフォーカス。活用のヒントがここに集結。
HiBYから手頃なサイズながらパワフルなデジタルオーディオプレイヤー「R3 Pro II」を9月19日(金)に発売します。
「HiBy」は音楽プレーヤーの分野で15年以上の専門知識を持つ企業で、「HiBy Music」と「HiBy Digital」という2つの子会社ブランドを持っています。40名を超えるプロのオーディオ研究開発スタッフとポータブルオーディオ分野での20年近い経験により、数十ものポータブルデジタルオーディオプレーヤー (DAP)、イヤホン、USB DACなどを開発してきました。
「R3 Pro II」は、上位機種と同じフラグシップDAC「CS43198」2基とオペアンプ 「OPA1622」4基を搭載。前モデル比で2.5倍以上のバッテリー容量を誇り、強力な出力性能と長時間駆動を両立しています。
カラーバリエーションの異なる4製品がラインナップ。ただいま予約受付中です!
Ultrasuede採用 小型高性能デジタルオーディオプレーヤー
高級素材 Ultrasuede® を採用したバックプレートは、贅沢な手触りを提供します。軽量で柔らかく、耐久性にも優れており、長時間の使用でも快適さが続きます。肌触りだけでなく、温度調整性能も備えており、常に快適な操作体験をサポートします。
Ultrasuede® の採用により、ただのテクノロジーだけでなく、洗練されたライフスタイルも手に入ります。
Dual CS43198 DACと、フラグシップ級ヘッドホンアンプ搭載
CS43198は、高解像度、低歪み、音への忠実性により、あらゆる楽曲に生き生きとしたインパクトを与えるハイエンドDACチップとして広く認識されています。デュアルチップ構成により、さらなるディテール表現とサウンドステージの広がりが実現し、より豊かで純粋な音の層を提供します。高音のきらめきから重低音の迫力まで、すべての音が忠実に再現され、あらゆるリスニングセッションがまるで本物のコンサートのような体験へと変わります。
4つのOPA1622ヘッドホンアンプを搭載した R3 Pro II は、デュアルチャンネル並列設計により、豊かなダイナミクスと高速なトランジェント応答を実現。音のレイヤリングやダイナミックな表現力をさらに高め、あらゆるメロディを豊かで力強く描き出します。
各クロック専用オーディオ水晶発振器
45.158 MHz と 49.152 MHzそれぞれのオーディオ ソースの専用クロック用の水晶発振器を搭載。ノイズとジッターを低減し極めて制度の高い再生を実現。
記事内に掲載されている価格は 2025年9月16日 時点での価格となります。
最新記事ピックアップ