本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
製品情報

製品レビュー、試聴からサポート情報、キャンペーンまで製品別にフォーカス。活用のヒントがここに集結。

24
Feb.2021
製品情報
  • HOME
  • 製品情報
  • SOFTWARE
  • 先着40名様限定!iZotopeの「Music Maker’s Bundle」をプレゼントする「ミュージックメーカー スタートダッシュキャンペーン」スタート!

先着40名様限定!iZotopeの「Music Maker’s Bundle」をプレゼントする「ミュージックメーカー スタートダッシュキャンペーン」スタート!

20210224_izotope_1390_856

もうすぐ春ですね。新年度スタートです!

そこでRock oNでは先着40名様限定で、2万円以上のMIDIキーボード / MIDIコントローラーをご購入された方に、創作意欲を掻き立てるiZotopeの「Music Maker’s Bundle」をプレゼントするキャンペーンがスタートしました!

このタイミングでMIDIキーボード / MIDIコントローラーとともに、ぜひiZotopeのプラグインでスタートダッシュをキメてみてはいかがでしょうか!

Music Maker’s BundleはiZotopeの飛び道具が一気に手に入るお得なバンドルです。「Break Tweaker Expanded」「Stutter Edit」「Trash 2」「Iris 2」が揃います。※旧在庫品のため同梱されているStutter Edit とRX 7 Elementsは旧バージョンとなります。最新バージョンへアップグレードは別途有償となりますのであらかじめご了承ください。

対象となる方
2021年2月24日以降にRock oN(eStoreもしくは店頭)にてMIDIキーボード / MIDIコントローラーを購入された上で、フォームにお申し込みいただいた先着40名の方

応募フォームはこちら

★キャンペーン対象となるMIDIキーボード / MIDIコントローラー(2万円以上)はこちら!
リンクはこちら

Music Maker’s Bundle

MusicMakersBundle

自宅での楽曲制作にCreativeなアイデアを追加できる究極のバンドルパッケージ、それが『Music Maker’s Bundle』です。

●Music Maker’s Bundle 収録内容(全8種)
・BreakTweaker Exp
・Stutter Edit
・Trash 2
・Iris 2
・Elements Suite(RX 7 Elements、Neutron 3 Elements、Nectar 3 Elements、Ozone 9 Elements)。

一世を風靡したStutter Edit & BreakTweaker、サンプルベースのシンセサイザーIrisや歪みを自在に操るTrash 2などのCreative Toolに加え、独創的なビートメイクに最適なBreakTweaker Expanded、スタッター効果を手軽に得られるStutter Editなど、「ミュージック・メイク」に必須の4製品。さらにミックス、ボーカル処理、ノイズ処理、マスタリング処理の基本を押さえたElementsを収録してします。

このバンドルで作曲のアイデア段階から、最終サウンドの仕上げまでをトータルでサポートします!

そしてリップノイズや動画編集などのバックグラウンドノイズ除去にも使えるRX Elementsまでも加えたCreativeプラグインを凝縮したバンドルです。

●BreakTweaker Expanded

iZotope Break Tweakerは、iZotopeの技術力とアーティストBTの感性が生んだ驚異の直感インストゥルメントです。

基本はビートを作る音源&シーケンサーではありますが、音データをサンプル単位で切り刻み、それに直感的加工を施すことでリズム楽器とメロディ楽器の垣根すら超える新しい音を生み出すことができる、初めてのインストゥルメントです。Break Tweakerは以下の3つのモジュールから構成されています。この3つを操ることであなたがまだ出会った事のないサウンドを作り上げることができます。


シーケンサー・モジュール

それぞれが異なる独立した時間軸を持つ6トラックのシーケンサー


ジェネレーターモジュール

ウェーブテーブル分析のモーフィングに対応したドラムシンセ。ディストーション、フィルター、そして4つのLFO、4つのエンベロープを基本とし、各トラック最大3つのジェネーターを使用可能。


MicroEditエンジン

DAWのオートメーションやMIDIコントローラーによりリアルタイムで制御可能な、”リアルタイム スライス&エディット”エフェクト。ドラムパターンを作り、音を作り、それを新しい形で徹底的に壊して再構築します。

それぞれのモジュールは、トラックメイカーが求める縦横無尽なサウンドエディットを可能にする、あまりに自由な機能を持っていますが、中でも特筆すべきはMicroEditエンジンでしょう。

“スライス&エディット”エフェクトという言葉を使って表現しましたが、スライスといってもスタッターのようなビートに合わせたリズミカルなものからサンプル単位まで、iZotopeのオーディオ技術をフルに活かしたスライスを行います。そして元音の姿が完全に分からなくなるくらいまで木っ端みじんに音をバラバラにし、ループさせ持続させることができるのです。(これは分子レベルの崩壊というイメージでしょうか。)

それにピッチを操作したりハーモニクスを加えたり、さらにリズミカルに鳴らすことで、もはや噪音なのか楽音なのか、楽器なのか効果音なのかの区別がつかないサウンドが生まれます。

●Stutter Edit

世界的アーティストBTが制作!楽器のようにエフェクト効果をPLAYできるStutterエフェクト

MIDIコントローラーを使い、800種類以上もある「ジェスチャー」をトリガーして予想外で動きのあるスタッター・エフェクトを作成。

無限の即席スタッター・エフェクト

Stutter Editは、Stutterテクニックの先駆者で知られるBTことBrianTranseau(ブライアン・トランソー)とのコラボレーションで生まれた、多くのDJプレイヤーの待ち望んでいたStutter Editソフトウェアで、Rock oN NAMM 2011 Reportでの取材時もとても反響が大きかった話題のエフェクトプラグインです。従来、非常に手間のかかるスタッター効果の編集を直感的に、しかもリアルタイムにプレイができるように考えられた画期的なソフトウェアです。

◎楽器のようにエフェクト効果をPLAY
◎ステージまたはスタジオでリアルタイムにリミックス
◎最先端のオーディオ・スライシングとマニピュレーション
◎繊細で直感的なMIDIコントロール


Stutter Edit Setup

BreakTweakerとStutter Editを使用してビートを作成し、リアルタイムでリミックス

Stutter Edit ライブリミックス

●Trash 2


trash-f5

史上最もクリエイティブなディストーションプラグイン

★迫力の効果音は汚して作れ!! ~iZotope最新作TRASH2が生み出すスピードとリアリティ~

トラックの周波数帯域を選択してのエフェクトを加えることができるディストーション・プラグインです。

約10年間の歳月を経て進化を遂げたバージョン2では、初代のコンセプトはそのままに、GUIを含む構造を刷新。さらに、新たに20のディストーションアルゴリズムを追加し、EQ用に使うmultiband waveshaperや、100のインパルスレスポンスを持つコンボリューションモジュール、そしてフォルマントフィルターが搭載されたデュアルフィルターなど、柔軟で豊富なサウンドバリエーションが付加できます。

特に、テープや真空管のサチュレーター、実際のギターペダル/ギターアンプ/キャビネットのモデリングが秀逸で存在感のあるトラックに仕上げるのに最適です。サウンドメイクの自由度が高い分、設定できるパラメーターも多数あるのですが、それらはどれも直感的に操作できるので、感性の赴くままに音作りに没頭できるはずです。また、プリセットも用意されているので、初心者でも簡単にカッコいいサウンドが作れます。


あらゆるトラック、あらゆるジャンルに対応できる柔軟性

Trash 2とMobius Filterを使用してシンセとドラムをダートに加工する

ミックス Tips | Part 1 of 3: Trash 2を使用してドラムミックス

クリエティブ・プロダクションに向けた多様なサウンド
60以上の異なるディストーションアルゴリズムから選択(または自分でグラフィックウェーブシェイパーを使用してデザイン)して、最大4つの周波数帯域にディストーションをかける事が可能。


洗練されたフィルタリングとダイナミクスエフェクト
20種類以上のフィルタータイプを選択でき、各バンドに多様なオシレーターを備えているため、完璧な音色を作るために必要なものがすべて揃っています。


●Iris 2

iris-f1

iris2は、いままで聞いたことのないサウンドの世界を発見することが出来る全く新しいタイプのシンセサイザーです。あえて言うなればビジュアルで音を作れるサンプルベースのソフトシンセ。

iZotope RXのビジュアル・フィードバック技術を応用した技術と古典的なフィルタを兼ね備え、元になる音源を読み込みそれをヴィジュアル化。それを描画ソフトのようにハケや囲みを駆使して余計な箇所を削り取りサウンドの基本波形を作ります。そこから馴染みあるフィルターやエフェクト、LFOを加えて猛烈に編集が可能。偶発的に発見したサウンドを思いのままに操ることが出来ます。更に11GBにも及ぶ膨大なパッチ及びファクトリーラリブラリー、TOY、VOICEなどユニークなサンプリング音源も追加利用可能です。(要別途ダウンロード)

独自のアルゴリズムによりピッチの高低差があってもナチュラルに鳴らすことができるので、楽音を奏でるシンセサイザーとして活躍します。効果音やノイズを発生するだけの飛び道具ではないということです。ポップスやクラブミュージックはもちろん、元音源にこだわってコンセプチュアルなアンビエントなどにチャレンジしてみても面白いでしょう。現に、世界中を旅し心に残った音をフィールド録音で録りため、それをiris(iris 2の旧モデル)を使ってシンセサイザーとして演奏しているミュージシャンもいます。他の誰にも出せないサウンドを美しく響かせたいなら、iris 2 です!


ヴァーチャルな音のキャンバス

iZotope Iris 2:パッチ探索

iZotope Iris 2:エフェクトの使用

隠れた音を発見:
オーディオ・ファイルをIRISへドラッグしたら、各種の選択ツールを使って、簡単にスペクトラムの中で一番面白い部分だけを分離できます。こうして切り出したユニークなサウンドを、標準MIDIコントローラーですぐに演奏できます。


音のマッドサイエンティストになる:
同じような音源や全く異なる音源からサウンドを取り出して重ねることで、新しい質感やドラマチックなサウンドスケープなどを作ることができます。4つの「プール」(3つはオーディオ・サンプル専用、1つはサブ・オシレーター)に様々なサウンドを、想像力に任せてロードしましょう。


サウンドを磨く:
IRISを使えばノイズや偶然録れたサウンドでさえ、優れた素材になります。インテリジェントな基音検知機能により、いつでも音楽性のある結果が得られます。さらに高度なコントロールで、簡単に調整、モジュレーション、エフェクトを加えることができます。もちろん、これらの処理はすべて高い評価を受けているiZotopeのDSP技術を用いています。


即、演奏:
サウンド・デザインの新たな世界が手に入ります。ワールドクラスのサウンド・デザイナーが作成した何百ものプリセットと、虫、動物、機械類、ビンテージ・シンセサイザー、楽器など、4GBものオーディオ・サンプルが付属しています。


mailmagazine_tube

記事内に掲載されている価格は 2021年2月24日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

新作3製品を含むVienna Symphonic Libraryの人気ピアノ音源…
新作3製品(「Studio Concert D 1887」「Boesendorfer Imperial Essentials」「Yamaha CFX Essentials」)を含むVienna Symphonic Lib [……
SOUND PARTICLESが、3D出力対応のグラニュラー・シンセサイザー 「…
SOUND PARTICLESが、完全に独立した4つのグラニュラー・レイヤーを備えるプラグイン・シンセサイザー「GrainDust(グレインダスト)」を発表しました! GrainDustはその名の通り「グレイン」すなわち [……
Audientが強力なルーム補正システム「ORIA Mini」を発表!Sonar…
Audientより、オーディオ・インターフェースとスピーカーの間に設置できる強力なルーム補正システム「ORIA Mini」が発表されました! ORIA miniはSonarworksとの提携により、数分で部屋の音響的欠陥 [……
LEWITTがミックスやマスタリングで信頼できる仮想音響空間を実現するプラグイン…
LEWITTがミックスやマスタリングで信頼できる仮想音響空間を実現するプラグイン「Space Replicator」を発売しました! Space Replicatorは、オーディオエンジニア、プロデューサー、DJ、作曲家 [……
Astell&Kernがポータブル特化の単体DAP『PD10 Blac…
Astell&Kernブランドから、プロユース想定ハイレゾオーディオプレーヤー「PD10 & Cradle」からクレードル付属を省いてポータブルに特化させた『PD10 Black』『PD10 Silv [……
McDSPの人気プラグインが最大56%OFFとなる「McDSP SPOOKY S…
FutzBox Lo-Fiエフェクト、EC-300 Echo Collectionなど、McDSPの人気プラグインが最大56%OFFとなる「McDSP SPOOKY SALE 2025」がスタート! シリコンバレー発の革 [……
UJAMが躍動感あふれるアフロビート・ドラムキット「Beatmaker KAYA…
UJAMが躍動感あふれるアフロビート・ドラムキット「Beatmaker KAYA」を発売しました! 西アフリカ由来のリズムを現代的に解釈したアフロフュージョンは、いま世界中のシーンで注目を集めています。 Beatmake [……
Austrian Audio 「BEST SELLERS PROMOTION 2…
大好評開催中の「Austrian Audio BEST SELLERS PROMOTION 2025」が、好評につき期間延長に(終了未定)! 最大43%OFFまで拡大し、一部の対象製品にはプレゼント付属などお得な内容に! [……
iZotopeが誇るリバーブ製品が40%OFFとなる「iZotope Rever…
Neoverbは今回のセールよりお得な在庫限り特価!
SteinergのハードウェアをYAMAHAブランドとしてリブランディングするこ…
YAMAHAが、Steinergのオーディオインターフェースがヤマハブランドへのリブランディングを発表しました!これに伴い、ヤマハブランドから新モデルのオーディオインターフェース「UR-MK3シリーズ」「URX-Cシリー [……
Softubeが「Empirical Labs Professor Punch-…
Softubeがプラグインの新製品「Empirical Labs Professor Punch-Knuckles」と、バンドル収録した「Empirical Labs Complete Collection 2」をリリー [……
AEAがリボンマイクを最大限に引き出す500シリーズ・プリアンプ「RPQ503」…
AEAが、リボンマイクを最大限に引き出す500シリーズ・プリアンプ「RPQ503」と、2スロット500シリーズ・シャーシ「SNAQBOX」を発売しました! RPQ503は、AEAが誇る高インピーダンス&ハイゲイン・プリア [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company