本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
製品情報

製品レビュー、試聴からサポート情報、キャンペーンまで製品別にフォーカス。活用のヒントがここに集結。

28
Jul.2021
製品情報
  • HOME
  • 製品情報
  • SOFTWARE
  • iZotopeがO9N3アップグレード対象製品に「はじめてのDTM 8点セット」が追加!

iZotopeがO9N3アップグレード対象製品に「はじめてのDTM 8点セット」が追加!

20210728_iZotope_ujam_1390_856

iZotopeが現在実施中の『初めてのiZotope11点セット+3』購入者限定O9N3アップグレードについて、アップグレードの対象製品に「はじめてのDTM 8点セット」が追加されました!

UJAMのバーチャルプレイヤーでドラム、ベース、アコースティックギターを使った楽曲制作をすぐに始められ、iZotopeが誇るA.Iアシスタントによるミックス・マスタリングを実現!通常合計価格約¥100,000(税込)のところを、今だけ約90%OFFの¥9,900(税込)で揃えることができます!

IZUJ001
同梱される製品一覧
・UJAM SOLID 2 (Drummer)
・UJAM ROYAL 2 (Bassist)
・UJAM AMBER (Guitarist)
・iZotope Neutron 3 Elements (ミックス)
・iZotope Ozone 9 Elements (マスタリング)
・iZotope RX 8 Elements (ノイズ除去)
・iZotope Nectar 3 Elements (ボーカル処理)
・Exponential Audio Phoenixverb (リバーブ)

期間は8月16日まで!お得なこの機会を是非お見逃しなく!

iZotope
はじめてのDTM 8点セット (iZotope Elements Suite、Phoenixverb、UJAM Hitmaker Bundleの8製品セット) ★5/10まで!在庫限りGOLDEN PRICE SALE
¥2,980
本体価格:¥2,709
0ポイント還元

さらなるアップグレードをお望みの方は、より充実した機能を持ち、リスニング環境に左右されない『視覚的』なミックス/マスタリング機能を搭載した3製品(Ozone 9 Standard、Neutron 3 Standard、Tonal Balance Control 2.0)をバンドルした「O9N3アップグレード」が、¥9,900(税込)で購入可能です。

★関連記事
20210720_iZotope_i
iZotopeが『初めてのiZotope11点セット+3』購入者限定のO9N3アップグレードを発売!

iZotope
O9N3 アップグレード版【対象:『初めてのiZotope11点セット』をお持ちの方】 ★大決算セール! FINAL
¥2,980
本体価格:¥2,709
0ポイント還元

Hitmaker Bundle

HitMakerBundle

UJAMD019001

SOLID 2

世間で人気の高いポピュラー系ジャンルのドラムトラック制作に最適。音の密度が高くオールラウンドに使用出来るので初めてのバーチャルドラマーにお勧め!

UJAMD057001

ROYAL 2

ロックやシンガーソングライターが弾き語るようなポップスはもちろん、オールラウンドに様々なジャンルをサポートする、丸みを帯びたフィンガースタイルのサウンド

UJAMD002001

AMBER

アコースティックギター版で、ビンテージのアメリカ製ドレッドノート型ハイエンドのギターで演奏した各種ストラムを収録。

人気のElements4製品とリバーブプラグインが一度に揃う!

●RX Elements

rx-elements-box-web

RX Elementsは、オーディオリペアを始めるのに最適なRXのエントリーモデルです。ホームスタジオ・小規模スタジオでダイアログ録音や音楽制作を行う際に頻繁に悩みの種となる、過大入力によるクリッピング、唇や舌から出るクリックノイズ、電源のハムノイズなどを除去する、代表的なリペア機能を提供します。

rx8-ui-ele-stand

エントリーモデルのRX Elementsでも、プラグイン版とスタンドアローン版の両方がお使い頂けます。スタンドアローン版ではA.I.がノイズを自動検知・除去する「Repair Assistant」に加えて、ノイズを視覚化するスペクトログラムエディターにより直感的なノイズ処理が可能になります。

●Ozone 9 Elements

ozone-elements-V3-box

Ozone 9 Elementsにはマスタリングをサポートする基本的な機能が搭載されています。

その基本性能を正しくマスターすれば、2mixの音源を経験値に関係なくプロフェッショナルな音像のマスターを制作する大きな助けになります。そしてその後StandardやAdvancedといった上位機種へアップグレードしたい際の理解も早まることでしょう。

まずElementsに触れてみて、Ozone 9のマスタリング技術の世界へ踏み込んでみてはいかがでしょうか。

主な特徴

●Master Assistantでカスタムプリセットを作成することで、最適な作業開始点に手早く到達できます!

●必要不可欠な3種類のプロセッサーImager、Maximizer、EQでラウドかつ完成されたマスタリングを実現!

●ジャンルや配信方法などに応じた簡単に選べるメニューから、最適なプリセットを設計が可能!

Master Assistantとは

ma-btn

Master AssistantはAIを駆使したマスタリングを実現する機能で、これにより最適な作業開始点に手早く到達することが可能です。モダンあるいはビンテージ風のサウンドを選択することができ、さらにストリーミングに最適なラウドネスを提案してくれます。

マスターアシスタントの操作パネルはプリセット表示左の“Master Assistant”ボタンをクリックすると表示されることができます。

ma-window

こちらの動画でMaster Assistantの使いこなし術を視聴すれば、より理解が早まります。

A.I.を使ったマスタリング機能「Master Assistant」の使い方

3種類のプロセッサーを駆使したマスター作成!

Imager、Maximizer、EQでラウドかつ完成されたマスター作成が実現できます。プロセッサーは3種類ですが、これだけでも驚くほど効果的な変化をマスタリングにもたらします。

ステレオ幅を自在にコントロールする「Imager」の使い方

●Neutron 3 Elements

neutron-elements-digital-box

エントリーモデルの「Neutron 3 Elements」には、良いミックスを得るのに必要不可欠な4つのツールを同梱し、Neutronでしか得られないミキシングを体験するには最適なモデルです。

Neutron 3に搭載された最先端のオーディオテクノロジーを駆使して、音楽を「創る」ことに時間をかけてみてはいかがでしょうか。

主な特徴
●良いミックスには欠かせない4つの機能: コンプレッサー、エキサイター、トランジェントシェイパー、EQ(ソフトサチュレーションモード搭載)
●Track Assistant がトラックを聴き、僅か数秒後にカスタムプリセットを提示
●問題のある周波数域を自動的に検知する、賢いEQ Learn機能
●美しく滑らかで、自由にサイズ変更可能なインターフェース

4 plug-ins for the price of 1

Neutron Elementsには、EQ、コンプレッサー、トランジェントシェイパー、そしてエキサイターという、良い音を得るのに必要不可欠なツールを搭載。それらを使用して、プロがデザインしたプリセットを土台にして音作りをするも良し、最初から自分で全て作り上げるのも良し。

Machine learning that listens

Neutronは、珠玉のプラグインが幾つも詰まった、世界初の「聴く」AI。トラックアシスタントを起動してIntensity(強さ)を選択したら、AIが自動的に楽器を判別し、機械学習を元に導き出したプリセットを、僅か10秒ほどで提示。

Touch your audio

ビジュアルが一段と美しくなっただけではなく、画面のリサイズも可能に。聴いている音が明確に視覚化される判りやすいインターフェースが、最高のミックス体験を提供。

●Nectar Elements

product_92546

Introducing Nectar Elements Vocal Mixing Plug-in-2

Nectar Elementsは、多くのプロデューサーやエンジニアが苦労している特定の問題を解決することを目的としたボーカルプラグインです。私たちがお客様から学んだことがあるとすれば、プロとして、また趣味としてボーカルを扱う人たちは、素晴らしいサウンドの高速ツールを必要としているということです。今回のNectar Elementsの再導入により、時間のかかるタスクをクリエイティブな指導のもとで処理してくれるアシスタントのような役割を果たすことで、緻密なミキシングワークフローを合理化します。Nectar Elementsのボーカル・アシスタントは、あなたのボーカル・サウンドを分析して適応させ、ミックスにボーカルを配置する際の推測を排除します。

Nectar Elements 前バージョンとの違い

nectar-elements-processing-ui

前バージョンのNectar Elementsとの最大の違いは、Vocal Assistantです。ボーカルアシスタントは機械学習を使用して任意のボーカルを学習し、そのボーカルにカスタムサウンドを適用します。ピッチ、ディエッシング、ダイナミクス、クラリティ、トーン、スペースはすべてカスタムビルドされており、驚くほどのスピードでプロのサウンドを得ることができます。

●Exponantial Audio

Exponential Audioは、音楽制作、ポストプロダクション、サウンドデザインの分野でオーディオの専門家から信頼される世界クラスのプラグインです。バンドルでは華やかなキャラクターのリバーブ、革新的なマルチエフェクトまで、ジャンルやチャンネル数に関係なく、音楽やポストプロダクションを仕上げるために必要なものが含まれています。

iZotope
はじめてのDTM 8点セット (iZotope Elements Suite、Phoenixverb、UJAM Hitmaker Bundleの8製品セット) ★5/10まで!在庫限りGOLDEN PRICE SALE
¥2,980
本体価格:¥2,709
0ポイント還元

記事内に掲載されている価格は 2021年7月28日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

Softubeが「Empirical Labs Professor Punch-…
Softubeがプラグインの新製品「Empirical Labs Professor Punch-Knuckles」と、バンドル収録した「Empirical Labs Complete Collection 2」をリリー [……
Synchro Artsのブラックフライデー&年末セールがスタート!
Synchro Artsのブラックフライデー&年末セールがスタートしました! プロ仕様のボーカル・プロセッシング・ツールの決定版Revoice Proをはじめ、VoCalIgnなどの業界標準のボーカル処理ツール・プラグイ [……
Universal AudioのApollo X Gen 2ラックの購入モデルに…
Universal AudioのApollo X Gen 2ラックモデルの特別プロモーションとして、購入モデルに応じてモデリングマイクのSphere LX、またはSphere DLXが無償で提供される、Apollo X [……
Antelope Audioがオーディオインターフェイスの新製品「Discret…
Antelope Audioがオーディオインターフェイスの新製品「Discrete 8 Oryx」を発表しました! この「Discrete 8 Oryx」は、「Discrete 4/8 Pro SC」の後継モデルとして設 [……
Positive Gridが、ヘッドフォンにフルスペックのSparkアンプを内蔵…
Positive Gridが、ヘッドフォンにフルスペックのSparkアンプを内蔵した「Spark NEO Core」を発表しました! Spark NEO Coreは、パワフルなアンプとエフェクト、AI搭載のトーン生成技術 [……
beyerdynamicが100周年記念モデル後継機ほか、ブランド初の本格的なイ…
beyerdynamicが100周年記念モデルの後継機となる新しい「DT PRO Xシリーズ」のほか、ブランド初の本格的なインイヤーモニターシリーズ「DT IEシリーズ」を含む6製品を発表しました! 世界的に高い評価を得 [……
WavesがLV1 Classic/LV1 64chソフトウェアの拡張オプション…
Wavesが、LV1 Classic/LV1 64chソフトウェアの拡張オプション「eMotion LV1 80-Channel Expansion」を発売しました! このオプションのソフトウェア拡張「eMotion L [……
Spitfire Audioがブラック・クワイア音源「Mervyn Warren…
ゴスペルの魂を宿すダイナミックな歌声を収録!
Marshallが初のパーティースピーカー「Bromley 750」を発表!
最新のテクノロジーとMarshallの象徴的なデザインを組み合わせた初のパーティースピーカー!
Strymonが60年代のOil Can Echoのサウンドを忠実に再現した「O…
発売記念キャンペーンもスタート!
AvidがPro Tools 2025.10をリリース!ついに360 Reali…
Avidより、Pro Toolsの最新バージョンとなる「Pro Tools 2025.10」がリリースされました! 有効なサブスクリプションまたは現在アップグレード・プラン加入中の永続ライセンスをお持ちのすべてのPro [……
IK Multimediaの「TONEX Pedal Bass Edition」…
10月24日(金)に発売決定!ただいま予約受付中!
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company