製品レビュー、試聴からサポート情報、キャンペーンまで製品別にフォーカス。活用のヒントがここに集結。
McDSPブラックフライデーがスタート!
おすすめピックアップ
Everything Pack
グリーンのプラグインをすべて揃えたいなら、Everything Packが最短のルートです。すべてのMcDSPのイコライザー、コンプレッサー、バーチャル・テープ・マシン、マルチバンド・ダイナミック・コンプレッサー、リバーブ、ディエッサー、ノイズ・フィルターから、ローファイ・サウンドのプロセッサーまでを収録した、まさに”すべてが入った”バンドルです。
Emerald Pack
Emerald Packは、McDSPを代表する12のプラグインを収録しています。定評あるMcDSPの新世代ダイナミックレンジ・コントロール6030 Ultimate Compressorから、Channel Gの音質はそのままに主要な機能を抜き出して低DSP負荷を実現したChannel G Compactから、FutzBox、NF575、DE555、Pro Tools用EQ、コンプレッサーの代名詞となったFilter Bank、Compressor Bank、高い評価を得ているマスタリング・リミッターML4000など12種類のプラグインを1つにしたパッケージです。
ML4000
McDSP ML4000は、マスタリング、音楽制作、ポスト、ライブ・レコーディングの現場で使える、高解像度のリミッター・プラグインです。
ML1(マスタリング・リミッター)は、数段階のリミッター動作を組み合わることにより優れたピーク検知を実現した、シングルバンド・マスタリング・リミッターです。シーリングを決めて、スレッショルドを下げるだけでリミッターを適用できるシンプルな設計ですが、ComperssorBankで高い評価を得た「ニー」調整機能付きなので、自然なレベル抑制から派手なブリック・ウォール・サウンド生成まで、幅広く対応します。
ML4(マルチバンド・マスタリング・プラグイン)は、4バンドのゲート、エキスパンダー、コンプレッサーと、マスタリング・リミッターを組み合わせた、マルチバンド・マスタリング・プラグインです。
「ニー」調整機能など、各バンドのリミッター部分には、ML1と同じアルゴリズムが採用されています。フィルター技術に定評のあるMcDSPの24 dB/Octクロスオーバーにより、隣接バンドへの漏れを心配する必要はありません。
SA-2
SA-2はダイアログの問題を的確に解消するために開発され、戦略的に選び抜かれた5バンドで構成されたアクティブEQです。
ダイアログ=台詞は、映画、TVショーやドキュメンタリーまで、映像作品だけでなく、あらゆる会話を含むメディア制作における最重要な要素の一つです。サウンドトラックとなる音楽スコア、音響効果を始めとする無数の音源、これらに加えることを考慮すれば、ダイアログ・ミキシングが困難な作業であることは明白です。俳優の台詞が聞き取れない映画なんて考えられないでしょう。
記事内に掲載されている価格は 2024年11月27日 時点での価格となります。
最新記事ピックアップ