本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
製品情報

製品レビュー、試聴からサポート情報、キャンペーンまで製品別にフォーカス。活用のヒントがここに集結。

08
Sep.2021
製品情報

MOTU Ultralite MK5レビュー!小さくてもパワフル!豊富な入出力

20210907_MOTU_1390_856

人気を博すMOTU UltraLiteシリーズの第五世代である「Mk5」。他の同価格帯の製品とは違った面白い特徴を持っており、コスパも非常に優れていると言えます。今回はその特徴の紹介やコスパに優れると言える理由を紐解き、製品のレビューをしていきたいと思います。

MOTU
UltraLite mk5
¥119,900
本体価格:¥109,000
1199ポイント還元

小さくてもパワフル!豊富な入出力

まずは本体を見ていきましょう!

シンプルに扱いやすく – 正面

front

左からMIC/LINEインプットが2系統、ボリュームダイヤル兼電源ボタン、その下にヘッドホンアウト、MICゲインダイヤルとPADとファンタムのスイッチがあり最後に各入出力のレベルが確認できる液晶パネルがあります。情報量は多く、必要なものをしっかりと詰め込んでありながらコンパクトに仕上がっています。デザイン的にも黒一色といった感じで落ち着いているので、MOTUのインターフェースらしい堅実な雰囲気が感じられます。

つまみ類をシンプルにし液晶を搭載してレベルを確認できるようにしてあるのがいいですね。このサイズでの液晶搭載機は限られるので嬉しいポイントです。

圧倒的数の入出力 – 背面

back

背面にはUltraLite Mk5の強みである6系統のLINE INと10系統のLINE OUTという豊富な入出力の端子が搭載されています。またS/PDIF、OPTICAL、MIDIのI/Oが1系統ずつ搭載されており、最大18IN/22OUTの入出力が可能です。この入出力の多さは痒いところに手が届くような便利さがありますね。

データ転送にはUSB TYPE-C(USB2.0)が採用されており非常に汎用性の高いものとなっています。

ここまであって驚きの小ささ

ここまで入出力を多く搭載すると本体サイズが大きくなりそうですが、UltraLite Mk5はハーフラックサイズです。その小ささとLINEの入出力の多さは一番の強みであり、コンパクトでありながら多チャンネルの同時録音まで行えるため、自宅でハードウェアを沢山所有するユーザーにとって良い選択肢となるでしょう。特にモバイル用途や宅録で活躍しそうですね。

大人気のRME fireface UC/UCXシリーズに似たバランスの良さを感じました。またアウトも多いので、複数のモニタースピーカーを同時に利用するといったような環境も手軽に構築することができます。

後述するCueMix 5というソフトウェアミキサーツールで入出力のルーティングも指定することができ、多く搭載した入出力をしっかりと活かすことができます。

コンパクトさを最大限に活かせる互換性

コンパクトな本体をより活かせる機能の一つとして、互換性の高さがあります。MacはもちろんWindows、さらにはiOSまで対応。iPadとUltraLite Mk5で手軽にコンパクトなモバイル環境を作り上げることも可能なので、外出先で手軽にレコーディングなんてこともできます。

シンプルでありながら高機能!CueMix 5

UltraLite Mk5にバンドルされているCueMix 5。見た目はシンプルでわかりやすく機能はしっかりと備えています。GUIはフラットで今風なデザインなのも◎。

cuemix_main2

自由自在なルーティング。多くの入出力を自分好みに

CueMix 5では自由にUltraLite Mk5の出力ポートごとに個別でアサインする入力ソースを指定したりレベルを調節することができます。

例えばLINE IN 3にキーボードを入力し、LINE IN 5にギターを入力した状態でLINE OUT 7にエレピを送り、少しだけギターを送るといったことも可能。もちろんLINE OUT 7と8に同時に送ることも可能です。そして近年重要な要素となっている配信にももちろん対応しており、ホスト出力、ライブストリーミング、ポッドキャスティングをキャプチャする、ループバック・チャンネルを備えています。

cuemix_main

ルーティング次第でいろいろとできそうで、想像が膨らみますね。

インでもアウトでも、エフェクトで自分好みの音に

cuemix_eq
cuemix_comp

CueMix 5では本体のDSPによるEQやGATE、COMPのダイナミクス系のエフェクトをインサートできます。録り音にかけるのはもちろん、録り音は音質変化させずクリアに録り、アウトだけ好みの音にするということも可能です。

cuemix_rev

さらにダイナミクス系だけではなく、リバーブもかけることができます。これによってボーカル収録の際、返し用のリバーブを準備しなくてもUltraLite Mk5一つで完結させられます。このようにEQやCOMPだけでなくリバーブまで使えるのは便利ですね。

(ただしリバーブは一つしか使えないので注意が必要です。またデジタル入力に対しても使用できません。ここはファームウェアアップデートでの進化に期待したいですね!)

機能の豊富さに負けない再生力

ここまで機能について触れてきましたが、最後にUltraLite Mk5のサウンドの印象を書いてみると、ボーカルからギター、ベースにかけての音がよく出ているといった印象です。超低域についてはハッキリとしている中低域よりやや輪郭がぼやけましたが、全体的な印象としては艶感は少なく音の輪郭がハッキリ出ている明瞭で分析的な音でした。

個人的にはUniversal Audio Apolloシリーズに似た系統の音だと感じました。逆にApogee Symphony Desktopなどのワイドな広がりをもつインテーフェースとは系統が異なりますので、ぜひご自身の耳で確かめて好みのものを選んで頂ければと思います。

まとめ

コンパクトな本体に最大18IN/22OUTという圧倒的な入出力の数、シンプルでありながら機能は充実している専用ソフトCueMix 5。さらに制作現場でも十分にこなしていける再生力。ここまで多機能でありながら非常にリーズナブルな価格で、コスパに優れた製品といえます。

Apollo系の音のインターフェースが欲しい、新しくたくさんの入出力があるものが欲しいが10万円未満で抑えたいというユーザーにもお試し頂く価値のある製品だと思います。そうでなくとも環境のアップグレードを考えているユーザーにもこの価格でこの入出力数はかなり魅力的なのではないでしょうか。

是非Rock oN渋谷店で試聴してみてください。

MOTU
UltraLite mk5
¥119,900
本体価格:¥109,000
1199ポイント還元

記事内に掲載されている価格は 2021年9月8日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

Synthogyのピアノ音源「Ivory」アップグレード製品を特別価格にて提供す…
この夏限定で、Synthogyのピアノ音源「Ivory」アップグレード製品を特別価格にて提供する「Synthogy Ivory Upgrade Promo – 2025 Summer -」が、好評につき9月1 [……
Solid State Logicがモノラルチャンネルストリップ「Revival…
Solid State Logicが、モノラルチャンネルストリップ「Revival 4000 Signature Analogue Channel Strip」を発表しました! Revival 4000は、SSLの高性能 [……
DJIが「DJI mic3」が発表!4台のトランスミッター接続にも対応!Osmo…
DJIが、DJI Micシリーズの新製品「DJI mic3」を発表しました! DJI mic3は32bitフロート内部収録にも対応。トランスミッター4台を接続し、最大8台のレシーバーの接続にも対応。トランスミッターはレシ [……
Sonarworksが、SoundID VoiceAI用拡張ボイスパック2製品「…
SonarworksがSoundID VoiceAI用拡張ボイスパックの新製品として、「ロック系パック「Rock Voices」とキッズパック「Kids Voices」の2製品を発売しました! SoundID Voice [……
UVIがUVI音源のサウンドを凝縮したインスピレーションと創造性に満ち溢れた総合…
UVIが、UVI音源のサウンドを凝縮したインスピレーションと創造性に満ち溢れた総合音源「Prisma – Producer Lab」をリリースしました! Prismaはプロデューサーを無限の創造空間へと誘い、 [……
リモート音楽制作の業界標準ツール audiomovers LISTENTO Ap…
リモート音楽制作の業界標準ツール LISTENTO Appがバージョン3にアップデート
Oseeが7インチオンカメラモニター「G7 Pro」 と、8チャンネルストリーミ…
Osee(オーシー)より 7インチオンカメラモニター「G7 Pro」 と、8チャンネルストリーミングスイッチャー「GoStream Duet 8 ISO」を発売します。 8月28日発売予定で、ただいま予約受付中です。 G [……
FOSTEXが密閉型とオープン型のプレミアムヘッドホン「TH910」「TH919…
FOSTEXが密閉型とオープン型のフラッグシップモデルヘッドホン 「TH910」「TH919」 を9月上旬に発売! TH900シリーズは2012年の発売以来、フォステクスのフラッグシップモデルとして、独自のバイオダイナド [……
IK MultimediaがBrown Soundコレクションを演奏可能にするモ…
IK MultimediaがAI Machine Modeling技術でキャプチャーされたBrown Soundコレクションをライブステージで演奏可能にする、特別仕様のモデリングペダル「TONEX One Brown S [……
sE Electronicsが、完全数量限定バンドル 「sE8 Pair/Omn…
sE Electronicsが、コンデンサーマイク ペアsE8 Pair(カーディオイド)と、その指向性をオムニ(無指向)に変更する換装用ステレオペアカプセルsE8 Omni Capsule Pairをセットにした完全数 [……
IK Multimediaの「Total Studio 5 MAXプロモ」が価格…
IK Multimediaの最大級バンドルTotal Studio 5 MAXの特価プロモーション「Total Studio 5 MAXプロモ」が価格変更(値下げ)に! Total Studio 5 MAXは、音楽のアイ [……
StedmanのProScreen XLが、クランプがより広く開くようになったV…
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company