本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
製品情報

製品レビュー、試聴からサポート情報、キャンペーンまで製品別にフォーカス。活用のヒントがここに集結。

24
Apr.2023
製品情報

Poly EffectsがJosh Smith Flat V、Beebo、Hectorを発表!

20230424_PolyEffects_1390_856

Poly Effectsが新製品としてJosh Smith Flat V、Beebo、Hectorを発表しました!

Josh Smith Flat VはPoly Effectsとブルース・ギタリストJosh Smithが共同で設計し、ギター・サウンドの未来を切り開く2チャネル・ドライブ・ペダル、Beeboは100種類以上のモジュールを組み合わせてエフェクトやシンセを組み上げることができるバーチャル・モジュラー・ペダル、Hectorは100種類以上のモジュールを内蔵したバーチャル・モジュラー・システムです。

Poly Effects
Josh Smith Flat V
¥74,800
本体価格:¥68,000
748ポイント還元
Poly Effects
Beebo Blue
¥85,300
本体価格:¥77,545
853ポイント還元
Poly Effects
Beebo Pink
¥85,300
本体価格:¥77,545
853ポイント還元
Poly Effects
Hector Black
¥105,400
本体価格:¥95,818
1054ポイント還元
Poly Effects
Hector Seaform
¥105,400
本体価格:¥95,818
1054ポイント還元

Poly Effectsとは

Poly Effectsはオーストラリアのメルボルンを拠点にするギターペダル・メーカーです。

2017年に創業したメーカーは独創的なアイデアのギターペダル用 MIDI フット・コントローラー「Poly Expressive」を開発し、NAMMショーで大きな注目を集めました。その後、初のギターペダル・エフェクター「Morph」を開発。

Morphの開発ノウハウを活かして2019年に登場したのが「Digit」です。5インチのタッチ・ディスプレイを搭載したギターペダルは「バーチャル・モジュラー・シンセサイザー」として、非常に多くの用途に使用できるスーパーペダルです。

2020年に登場した「Beebo」は Digit とまったく同じハードウェア設計を持つ、ファームウェアが異なる別バージョンでした。キャビネット・シミュレーター、インパルス・レスポンスを用いたコンボリション・リバーブとディレイ Digit に対し、Beebo はモジュレーション・エフェクトとシンセシス・モジュールにフォーカスしたバージョンです。2021年初頭のファームウェア・アップデートにより、Digit と Beebo の機能は1つに統合され、現在ギターペダルのラインナップは Beebo に一本化されました。

2021年にはユーロラック・モジュラー・シンセサイザー・バージョン「Hector」が登場。「ユーロラック・モジュラー・システム内で使用できるバーチャル・モジュラー・シンセサイザー」として注目を集めています。

Josh Smith Flat V

josh_smith_flat_v_main
josh_smith_flat_v_rear

Josh Smith Flat V(ジョシュ・スミス・フラット・ファイブ)は、Poly Effectsとブルース・ギタリストのJosh Smithが共同で設計した2チャンネル・ドライブ・ペダルです。A、Bの2つのチャンネルを持ち、A / B / A→B / B→A の4つのモードで使うことができます。Flat Vはノブを搭載していない先進的なデザインを採用しており、コントロール・パネルのタッチによりパラメータを変更することで100%のアナログ・シグナルパスをデジタルで制御します。

チャンネルAはシンプルなダイオード・クリップの歪みを作ります。ダイオードにはショットキー、ゲルマニウム、シリコン、LEDの4タイプを搭載、それぞれに異なるゲインやトーンのキャラクターを持っています。4タイプから1つを選択できます。

チャンネルBは真空管アンプの特性を再現するために J-FET のカスケード接続で構成されています。一般的なゲイン、レベル・コントロールに加え、シンセサイザーに搭載されているような2つのレゾナント・フィルターも装備しています。ローパスとハイパスの2タイプのフィルターには、それぞれレゾナンス・コントロールがあり、叫び声やハウリング、さらにはワウのようなクリエイティブなサウンドを作り出すことができます。このゲイン、レベル、ハイパスとローパス・フィルターの4つの音作りのデバイスをまとめたものを「サイド」と呼びます。チャンネルBには完全に独立した同じ機能のサイドが2つあり、この2つのサイドには全く異なるサウンドを作り瞬時の切り替えが可能です。さらに、この2つのサイドをLFOやエンベロープ・フォロワーでモーフィング、ブレンド、クロスフェードすることが可能で、トレモロ、オートワウを始め、他のドライブ・ペダルにはないユニークなサウンドを得ることができます。

自分で作ったオリジナルのパッチ(設定)を最大36個まで保存でき、パネルのタッチかフットスイッチで呼び出すことができます。

Flat Vのほとんどのパラメータがコントロール・パネルに集約されていますが、すべてのパラメータにMIDIのコントロール・チェンジが割り当てられており、PCやシーケンサーを接続することでモジュレーションするオーバードライブやディストーションといった、夢のようなサウンドを実現することが可能です。Poly EffectsとJosh Smithが、ギター・サウンドの未来を切り開きます。

Poly Effects
Josh Smith Flat V
¥74,800
本体価格:¥68,000
748ポイント還元

Beebo

beebo_blue_panel
beebo_pink_panel

Beeboはコンボリューション・リバーブ、EDP スタイルのルーパー、アンプ&キャビネット・シミュレーター、コーラス、ディレイ、ゼロスルーフランジャー、トレモロ、フェーザー、ピッチシフト、ロータリー、パン、ステレオEQ&コンプ、ウォームス、ビットクラッシャー、サチュレーター などのあらゆるエフェクトを搭載。この一台の中で、自分の好きなエフェクターを自由に接続し、オリジナルのペダルボードを組み上げるのと同じ感覚で使用できます。チューナーも搭載しています。

beebo_blue_rear
beebo_pink_rear

一般的なシンセサイザーを構成するオシレーター、フィルター(6タイプ)、VCA、エンベロープ、LFOなどのモジュールも大量に内蔵。シンセの基本的な知識があれば、それらを組み合わせてシンセを完成。それにエレキギター&ベースを接続すればギター&ベース・シンセとして演奏できます。もちろんMIDIキーボードもMIDI (3.5mm TRS)で接続可能。さらにドラム・モデルと16ステップのシーケンサーのモジュールも用意されているため、それらを使えばドラムマシンにもなります。エフェクター、シンセサイザー、ドラムマシン等の同時使用が可能で、ドラムやループをバックにギターシンセにエフェクトを掛けてのプレイなども自由自在。

Poly Effects
Beebo Blue
¥85,300
本体価格:¥77,545
853ポイント還元
Poly Effects
Beebo Pink
¥85,300
本体価格:¥77,545
853ポイント還元

Hector

hector_black
hector_seafoam

Hector は膨大な数のモジュールを内蔵したバーチャル・モジュラー・システムです。エフェクト、シンセシス、コントロール・ソースといったモジュラーシンセでお馴染みの、ありとあらゆるモジュールが内蔵されています。モジュラーシンセと同じ感覚でバーチャル・モジュールを自由に組み合わせて、Hectorの内部で自由にパッチを作成できます。

beebo11

6つのCV/オーディオ入力と8つの CV/オーディオ出力、MIDI IN/OUT を搭載しています。外部モジュールの信号を Hector へ入力し、さまざまな処理をしてCV/オーディオと MIDI データを出力できます。内蔵モジュールのパッチングやパラメーターの調整は大型タッチディスプレイを使用した直感的な操作で、思い通りのパッチをプログラムすることができます。

Hectorの30HPのサイズが持つ可能性は無限大です。

hector_image1

大型のタッチディスプレイを使用した操作は、ユーロラック・モジュラーシンセに慣れ親しんだユーザーにとっては説明不要なほどに直感的です。ハードウェアには6つの入力と8つの出力、MIDI IN/OUT が搭載されており、ディスプレイのメイン画面の右側にハードウェアの入力が、左側には出力が表示されています。例えば Hector をエフェクトとして使うだけなら、エフェクト・モジュールを呼び出して任意の IN と OUT をモジュールへ接続するだけで、Hector をエフェクターとして使用できます。

Poly Effects
Hector Black
¥105,400
本体価格:¥95,818
1054ポイント還元
Poly Effects
Hector Seaform
¥105,400
本体価格:¥95,818
1054ポイント還元

記事内に掲載されている価格は 2023年4月24日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

Black Lion Audioがワードクロックジェネレーター「Revoluti…
スタジオにみならず多くのライブサウンドの現場でも導入されたBlack Lion Audioの定番製品MicroClockシリーズが、「Revolution Clockシリーズ」としてリニューアル! Black Lion [……
Solid State LogicのDrumstrip、Vocalstrip、G…
Solid State LogicのDrumstrip、Vocalstrip、Guitarstrip、Band Bundleなどがお得な特別価格になるフラッシュセールをスタート! 特にBand BundleはDrumst [……
最大60%OFF! EASTWESTすべてのシングルライセンスが特別価格となる「…
EASTWESTすべてのシングルライセンスが最大60%OFFの特別価格となる「Back to The Studioセール」がスタート! 定番音源Hollywoodシリーズのオーケストラやクワイヤー音源など人気タイトルのほ [……
AlphaThetaから次世代プロフェッショナルDJプレーヤー「CDJ-3000…
AlphaThetaブランドから、幅広いDJライフスタイルまでサポートする次世代プロフェッショナルDJマルチプレーヤー「CDJ-3000X」を発表しました! CDJ-3000Xは、世界中で信頼と高い評価を得てきたCDJ- [……
MOTUがオーディオインターフェース「848」を発表!4系統のマイクプリと12系…
MOTUが、4系統のマイクプリと12系統のアナログ出力を備えた、28×32入出力TB4 USB4 AVB接続対応オーディオインターフェース「848」を発表しました! MOTU 848は業界初のThunderbo [……
IK Multimediaが、iRig 2 特別価格プロモーションをスタート!
IK Multimediaの人気/定番オーディオインターフェイスiRig 2を数量限定でお得に購入できる、iRig 2「特別価格」プロモーションがスタートしました! 2010年、初代iRigは、ギタリストやベーシストが、 [……
FOSTEXが密閉型とオープン型のプレミアムヘッドホン「TH910」「TH919…
FOSTEXが密閉型とオープン型のフラッグシップモデルヘッドホン 「TH910」「TH919」 を9月上旬に発売! TH900シリーズは2012年の発売以来、フォステクスのフラッグシップモデルとして、独自のバイオダイナド [……
楽譜作成ソフトウェアFinaleからSibelius Ultimateへのクロス…
楽譜作成ソフトウェアFinaleからSibelius Ultimateへの各種クロスグレードプロモの期限が、好評につき2025年12月31日まで期間延長となりました! Finaleは、MakeMusicより2024年8月 [……
strymonが高性能HPアンプを内蔵したアクティブDI BOX「PCH」を9月…
strymonが高性能HPアンプを内蔵したアクティブDI BOX「PCH」を発表しました! PCHは、コンソール級のヘッドフォンアンプを内蔵した、超プレミアムなステレオ・アクティブ・ダイレクト・インターフェースです。ペダ [……
SOUND PARTICLES全製品25%OFFとなる9月セールがスタート!
SOUND PARTICLES全製品が通常価格より25%OFFとなる9月セールがスタート! SOUND PARTICLESのエフェクト・プラグインは、Pro Tools 2023.6以降に追加されたトラック幅(5.1.4 [……
「TOONTRACK SUPERIOR SEPTEMBER」キャンペーンがスター…
「TOONTRACK SUPERIOR SEPTEMBER」キャンペーンがスタート! 『Superior Drummer 3』(通常版)購入で「SDX(Superior Drummer拡張音源)」を1タイトルプレゼント! [……
Austrian Audio 「BEST SELLERS PROMOTION 2…
大好評開催中の「Austrian Audio BEST SELLERS PROMOTION 2025」が、好評につき期間延長に(終了未定)! 最大43%OFFまで拡大し、一部の対象製品にはプレゼント付属などお得な内容に! [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company