本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
製品情報

製品レビュー、試聴からサポート情報、キャンペーンまで製品別にフォーカス。活用のヒントがここに集結。

10
Feb.2022
製品情報
  • HOME
  • 製品情報
  • INTERFACE
  • PreSonus史上、最もコンパクトでリーズナブルなI/O “AudioBox GO”発表!プライスも驚きの9,900円(税込)!

PreSonus史上、最もコンパクトでリーズナブルなI/O “AudioBox GO”発表!プライスも驚きの9,900円(税込)!

20220210_presonus_1390_856

PreSonusより、音楽制作をポータブル、フレキシブル、そしてリーズナブルに実現するAudioBox GOを発表しました!

2入出力USB-Cオーディオ・インターフェースであり、マイク/ギター/ライン入力とライン/ヘッドフォン出力を備え、大型のボリューム・ノブやダイレクト・モニタリングMIX機能も搭載しています。

Apple iOS/iPad OSやAndroid、macOS/Windows/Chrome OSなど様々なプラットフォームに対応し使用環境も選ばず、ハイレゾ対応の24Bit 96kHzクオリティ、そして各種ソフトウェアも用意され、プライスも驚きの9,900円(税込)という圧倒的なコスパを誇っています。

マイクプリは妥協のないXMAX-Lプリアンプを搭載し、ソフトウェアも付属するなど充実した内容です(USB-C to Cケーブルも付属)。

ビギナーにおすすめのオーディオ・インターフェースにまた新たな選択肢が増えました!

2月18日発売で、ただいま予約受付中です!

Presonus
AudioBox GO
¥8,879
本体価格:¥8,072
443ポイント還元

コンパクトながら、妥協のないXMAX-Lプリアンプを搭載!

●マイク/ギター/ラインが接続でき、XMAX-Lプリアンプによる優れたサウンドを実現

audiobox-go-front
audiobox-go-rear

audiobox-go-website-02

AudioBox GOには、25年以上に渡るレコーディング・スタジオ機器のノウハウを活かしてデザインされたPreSonusのXMAX-Lプリアンプが搭載されています。低ノイズでクリーンかつ明瞭なレコーディングを実現するだけでなく、50dBゲインとコンデンサー・マイクロフォン用に+48Vファンタム電源も提供。

コンボ端子のライン入力にはキーボードやドラムマシンなども接続可能で、CH2入力はDI不要でギターやベースなどをダイレクトに接続でき、AudioBox GOだけでボーカルとギターを同時に録音することが可能です。

audiobox-go-website-03

●史上最も軽量な240g

PreSonus史上最もコンパクト、そして240gの驚きの軽さです。

AudioBox GOはどこへでも持ち運ぶことができます。Apple iOS/iPad OSやAndroidだけでなく、macOS、Windows、Chrome OSなどのラップトップやデスクトップ・コンピューターにも対応しており、使用環境を選びません。さらに、USBクラスコンプライアントなので別途ドライバーのインストールも必要なく、USBバスパワー駆動であるため電源の心配もありません。いつでもどこでも音楽制作が使用可能です。

audiobox-go-website-04

●ラウドでクリアなサウンド

AudioBox GOのメイン出力には、PreSonus Erisシリーズなどのアクティブ・スタジオ・モニターを接続でき、大型ノブでボリューム・コントロールが可能です。独立したボリューム・ノブを備えたヘッドフォン出力は、最大出力30mW/チャンネルを誇りクリアでパワフルなヘッドフォン・モニターも可能です。

またMIXノブも用意されておりAudioBox GOの各入力とDAW出力のミックス・バランスを調整でき、レコーディング時のダイレクト・モニタリングも可能です。

●様々なソフトウェアも提供

audiobox-go-website-05

PreSonusでは、コンピューターからタブレットやスマホ向けまで様々なソフトウェアを用意しています。

AudioBox GOでは、トラック数や時間制限もなく本格的なオーディオ編集/バーチャル・インストルメント/ループ素材/エフェクト/ミキシングを無償提供するDAWソフトウェアStudio One Primeの特別エディション、総額10万円以上ものバリューを誇るStudio Magicソフトウェア・スイート、iPadで24Bit 96kHzステレオ録音を無償提供するCapture for iPadアプリなどが利用可能です。

Presonus
AudioBox GO
¥8,879
本体価格:¥8,072
443ポイント還元

記事内に掲載されている価格は 2022年2月10日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

GLORiOUSがDJテーブル&DTMデスクの新製品を発売!洗練された素材とミニ…
GLORiOUS(グロリアス)がDJテーブル&DTMデスクの新製品を発売しました。 GLORiOUSはDJ機材ブランドReloopも展開するドイツGlobal Distribution GmbHの家具メーカーで、2004 [……
iZotopeがポスト&ミュージック・リバーブの到達点となる「Equi…
iZotopeがポスト&ミュージック・リバーブの到達点となる多機能なフラッグシップ・リバーブ・プラグイン「Equinox」を発売しました! これまで定評あるリバーブプラグインを数多く発表しているiZotopeで [……
Ujamがシネマティックなギター表現に特化した「CINEDREAM」を発売!発売…
Ujamが人気シリーズVirtual Guitaristの新製品として、シネマティックなギター表現に特化した「CINEDREAM」を発売! CINEDREAMは、深みと浮遊感を備えた映画のようなギターサウンドを、シネマテ [……
Naitive Instrumentsが “Beat Masteri…
Naitive Instrumentsが “Beat Mastering” キャンペーンをスタート!期間中にMASCHINEハードウェアを購入すると、同梱されている「Ozone 11 Elemen [……
Chase Blissが先進的な操作性を持ったBrothers AMペダル「Br…
エフェクターブランドChase Blissが、伝説的なエフェクトビルダーAnalog Manとのコラボレーションから生まれた歪みペダル「Brothers AM」を発売! Brothers AMは人気の高いオーバードライブ [……
Sonnoxが日本限定でApril Saleをスタート!リミッターOxford …
Sonnoxが日本限定でApril Saleをスタート!リミッターOxford Limiterが88%OFFの4,730円(税込)、ノイズ除去ツールRestore Bundleも81%OFFの16,280円(税込)に! [……
Universal Audioの「UADプラグイン4月セール」がスタート!「UA…
Universal Audioの「UADプラグイン4月セール」がスタート!数々のUADプラグインやバンドルがお得になるほか、今回のセールから、「UAD Studio Classics Bundle」「UAD Guitar [……
Audezeがフラッグシップモデルとなる静電型ヘッドホン「CRBN2」を発売!革…
Audezeが革新的なSLAMテクノロジーを搭載し、音響性能を極限まで向上したフラッグシップモデル「CRBN (カーボン) 2」を発売しました! AUDESE(オーディーズ)は軍用や宇宙産業用の平面磁界型スピーカーなどの [……
ApogeeのSymphony Studio/Apogee Control 2が…
ApogeeのSymphony Studio/Apogee Control 2がアップデートを発表しました! 主なアップデート内容は下記になります。 Symphony Studio ・Input DSPとしてECS Ch [……
Bitwig Studioシリーズの対象製品購入で、iZotope Eleme…
Bitwig Studioシリーズ対象製品購入で、iZotopeのElements Suite 10(23,100円相当)をプレゼントするキャンペーンがスタート! 音楽家が「音楽を創るため」に開発した、”ミュ [……
UJAMが日本限定「Beatmaker Group Buy」をスタート!Beat…
UJAMが日本限定「Beatmaker Group Buy」キャンペーンをスタート! Beatmakerシリーズ全品が¥1,280 (税込)でご提供! そしてキャンペーン期間内にUJAM Beatmakerが300本に到 [……
「Ableton クロスグレードキャンペーン」がスタート!他社のDAWユーザーで…
「Ableton クロスグレードキャンペーン」がスタート! 他社DAWを利用しているユーザーであれば、Live 12 Suiteがクロスグレードでお得に手に入るキャンペーンとなります。 Live 12は予期せぬアイデア、 [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company