本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
製品情報

製品レビュー、試聴からサポート情報、キャンペーンまで製品別にフォーカス。活用のヒントがここに集結。

08
Jul.2015
製品情報
  • HOME
  • 製品情報
  • 楽器
  • Studio Electronics Boomstar 入荷しました!伝説の名機のフィルターを搭載した、5種類のテーブルトップタイプのアナログ・モノシンセサイザー

Studio Electronics Boomstar 入荷しました!伝説の名機のフィルターを搭載した、5種類のテーブルトップタイプのアナログ・モノシンセサイザー

150703_studioelectronics_508

MiniMoogをラックマウントしたMIDIMINIで一躍時の人となったブティックシンセブランドStudio Electronics社(以下略 SE社)が解き放った5つの暴れん坊はBoomstarシリーズ!現在Rock oN渋谷店 SYNTH HEAVENにて一斉展示中です!

boomstar_shibuya

各モデルはSE社の卓越したアナログシンセ技術をベース(土台)に往年の名機を特徴付けるフィルターを装備。その特徴を活かしながら唯一無二のサウンドを奏でます!

全モデルがディスクリート回路で構成され、艶やかでコシのあるMINIMoogタイプの2VCOに9種類の波形が選択可能なLFO。強力な倍音を生み出すFEEDBACKにリングモジュレーターを搭載。その他変幻自在にシンセサウンドを操るための仕掛けが多数。そう、実はここだけの話、例え名機のフィルターの個性を借りなくてもBoomstarは非常に優れたポテンシャルを持つ、極快楽サウンドのアナログシンセなんです。

ベーシックな部分が極めて高品位なシンセに名機のフィルターが乗るとどうなるのか。いかにもあのシンセのような挙動で音色変化する「○○らしさ」と「未体験の快楽サウンド」織りなすシンセマジックをお楽しみください!


アシッドベースラインRoland TB-303タイプのフィルターを搭載

[eStoreClipper2A mdin=’36709′ blocklocate=’ICPB’ img=’LINK’] boomstar_3003_img1Boomstar 3003はRolnad TB-303タイプのフィルターを搭載しています。ディスクリート回路で構成されクローンと呼べる再現性を持ち、独特な質感の-18dB/Octローパスフィルターはアシッドテクノに代表されるアシッドベースサウンドやシーケンスサウンドに最適です。アシッドベースサウンドで定番のエフェクトであるディストーション/オーバードライブを標準搭載しており、一台でバリエーション豊かなベースラインサウンドを作成できます。

こだわり抜かれたディスクリート回路による生々しいアナログサウンド、素早い音作りが可能なシンプル設計

Boomstarシリーズのサウンド回路は「完全アナログ回路」です。エンジニアが一つ一つのパーツを選定、マッチングboomstar_3003_img2して組み上げており驚異的なサウンドクオリティを誇ります。オシレーターのサウンドを聴くだけでもその滑らかさ、存在感、圧倒的な音圧に驚かされるでしょう。

VCOはMinimoogをモデルにした設計の2VCOで、重低音を生み出すサブオシレーターとオシレーターシンクが搭載されています。エンベロープはオーソドックスなADSRタイプで、ENV1はVCF用、ENV2はVCA用です。ENV2はシングルトリガーとマルチトリガーを切り替え可能、DRONEスイッチでVCAを常に全開にする事もできます。強力な音色変化を生み出すクロスモジュレーションを搭載、LFOは多彩な9波形から選択可能で、各オシレーターのフリーケンシー、パルスワイズ、フィルターフリーケンシーをコントロールできます。ピッチベンド、グライド、ベロシティ、アフタータッチのコントロールが可能なので繊細なニュアンスの演奏にも対応できます。

ただのヴィンテージ・サウンドの再現に留まらない最新のサウンドにも対応するポテンシャル

boomstar_3003_img3Boomstarシリーズは重厚なシンセベース、抜けの良いシンセリードをはじめとしたクラシックなシンセサウンドはもちろん、最先端のEDMやダブステップでも通用する超ヘビー&超ダーティーなサウンドまでお任せです。サウンドを過激に変化させるリングモジュレーション、クロスモジュレーション、フィードバック、ディストーション、オーバードライブといったパラメーターを駆使したサウンドはまさに”ビースト”と呼ぶに相応しい凶暴さ。LFOはMIDIシンクしつつリアルタイムでレートを変更可能なので、EDMには欠かせない強烈なフィルター・モジュレーションを効かせたWobble Bassサウンドや、体を突き抜けるようなリードサウンド、トリッキーなFXサウンドなども演奏できます。

[/eStoreClipper2A]

伝説のモジュラーシンセサイザーARP 2600 タイプのフィルターを搭載

[eStoreClipper2A mdin=’36710′ blocklocate=’ICPB’ img=’LINK’]

boomstar_4075_img1Boomstar 4075はARP 2600タイプのフィルターを搭載しています。稀少なビンテージ・セミモジュラーシンセサイザーの名機であるARP 2600のフィルターの特長を再現しており、レゾナンスを上げた際の歪んだ発振音はディープなドラムサウンド、パーカッションサウンド、サウンドエフェクトを作成する際に有効です。

こだわり抜かれたディスクリート回路による生々しいアナログサウンド、素早い音作りが可能なシンプル設計

boomstar_4075_img2Boomstarシリーズのサウンド回路は「完全アナログ回路」です。エンジニアが一つ一つのパーツを選定、マッチングして組み上げており驚異的なサウンドクオリティを誇ります。オシレーターのサウンドを聴くだけでもその滑らかさ、存在感、圧倒的な音圧に驚かされるでしょう。

VCOはMinimoogをモデルにした設計の2VCOで、重低音を生み出すサブオシレーターとオシレーターシンクが搭載されています。エンベロープはオーソドックスなADSRタイプで、ENV1はVCF用、ENV2はVCA用です。ENV2はシングルトリガーとマルチトリガーを切り替え可能、DRONEスイッチでVCAを常に全開にする事もできます。強力な音色変化を生み出すクロスモジュレーションを搭載、LFOは多彩な9波形から選択可能で、各オシレーターのフリーケンシー、パルスワイズ、フィルターフリーケンシーをコントロールできます。ピッチベンド、グライド、ベロシティ、アフタータッチのコントロールが可能なので繊細なニュアンスの演奏にも対応できます。

ただのヴィンテージ・サウンドの再現に留まらない最新のサウンドにも対応するポテンシャル

boomstar_4075_img3Boomstarシリーズは重厚なシンセベース、抜けの良いシンセリードをはじめとしたクラシックなシンセサウンドはもちろん、最先端のEDMやダブステップでも通用する超ヘビー&超ダーティーなサウンドまでお任せです。サウンドを過激に変化させるリングモジュレーション、クロスモジュレーション、フィードバック、ディストーション、オーバードライブといったパラメーターを駆使したサウンドはまさに”ビースト”と呼ぶに相応しい凶暴さ。LFOはMIDIシンクしつつリアルタイムでレートを変更可能なので、EDMには欠かせない強烈なフィルター・モジュレーションを効かせたWobble Bassサウンドや、体を突き抜けるようなリードサウンド、トリッキーなFXサウンドなども演奏できます。

[/eStoreClipper2A]

クラシックMoogタイプのフィルターを搭載

[eStoreClipper2A mdin=’36711′ blocklocate=’ICPB’ img=’LINK’] boomstar_5089_img1Boomstar 5089はクラシックなMoog® 24dB/Octのトランジスターラダータイプのフィルターを搭載しています。現在も多くのアーティストに愛され続けるビンテージ・アナログシンセサイザーの名機、Minimoogのサウンドを再現した太く、温かく、クリーミーなサウンドです。切れ味の良いフィルターが生み出す音色は、クラシックなシンセベース、リードサウンドに最適です。

こだわり抜かれたディスクリート回路による生々しいアナログサウンド、素早い音作りが可能なシンプル設計

boomstar_5089_img2Boomstarシリーズのサウンド回路は「完全アナログ回路」です。エンジニアが一つ一つのパーツを選定、マッチングして組み上げており驚異的なサウンドクオリティを誇ります。オシレーターのサウンドを聴くだけでもその滑らかさ、存在感、圧倒的な音圧に驚かされるでしょう。
VCOはMinimoogをモデルにした設計の2VCOで、重低音を生み出すサブオシレーターとオシレーターシンクが搭載されています。エンベロープはオーソドックスなADSRタイプで、ENV1はVCF用、ENV2はVCA用です。ENV2はシングルトリガーとマルチトリガーを切り替え可能、DRONEスイッチでVCAを常に全開にする事もできます。強力な音色変化を生み出すクロスモジュレーションを搭載、LFOは多彩な9波形から選択可能で、各オシレーターのフリーケンシー、パルスワイズ、フィルターフリーケンシーをコントロールできます。ピッチベンド、グライド、ベロシティ、アフタータッチのコントロールが可能なので繊細なニュアンスの演奏にも対応できます。

ただのヴィンテージ・サウンドの再現に留まらない最新のサウンドにも対応するポテンシャル

boomstar_5089_img3Boomstarシリーズは重厚なシンセベース、抜けの良いシンセリードをはじめとしたクラシックなシンセサウンドはもちろん、最先端のEDMやダブステップでも通用する超ヘビー&超ダーティーなサウンドまでお任せです。サウンドを過激に変化させるリングモジュレーション、クロスモジュレーション、フィードバック、ディストーション、オーバードライブといったパラメーターを駆使したサウンドはまさに”ビースト”と呼ぶに相応しい凶暴さ。LFOはMIDIシンクしつつリアルタイムでレートを変更可能なので、EDMには欠かせない強烈なフィルター・モジュレーションを効かせたWobble Bassサウンドや、体を突き抜けるようなリードサウンド、トリッキーなFXサウンドなども演奏できます。

[/eStoreClipper2A]

クラシックシンセサイザーOberheim SEMタイプのフィルターを搭載

[eStoreClipper2A mdin=’36712′ blocklocate=’ICPB’ img=’LINK’] boomstar_sem_img2Boomstar SEMはOberheim SEMと同OB-Xのフィルターのそれぞれの長所を合体させたフィルターを搭載しています。OTAベースの-12dB/Octフィルターはパワフルな中域を活かした、シンセブラスやリードサウンドを始めとした多くのサウンドを生み出せます。またBoomstarシリーズで唯一のマルチモード・フィルター(ローパス、ハイパス、バンドパス、ノッチ)を搭載しており、幅広い音作りに対応できます。マルチモード・フィルターのコントロールとしてローパス〜ノッチ〜ハイパスへとクロスフェードするNotchノブ、バンドバス・フィルターのオン/オフを切り替えるBandpassスイッチを搭載しています。

こだわり抜かれたディスクリート回路による生々しいアナログサウンド、素早い音作りが可能なシンプル設計

boomstar_sem_img1Boomstarシリーズのサウンド回路は「完全アナログ回路」です。エンジニアが一つ一つのパーツを選定、マッチングして組み上げており驚異的なサウンドクオリティを誇ります。オシレーターのサウンドを聴くだけでもその滑らかさ、存在感、圧倒的な音圧に驚かされるでしょう。

VCOはMinimoogをモデルにした設計の2VCOで、重低音を生み出すサブオシレーターとオシレーターシンクが搭載されています。エンベロープはオーソドックスなADSRタイプで、ENV1はVCF用、ENV2はVCA用です。ENV2はシングルトリガーとマルチトリガーを切り替え可能、DRONEスイッチでVCAを常に全開にする事もできます。強力な音色変化を生み出すクロスモジュレーションを搭載、LFOは多彩な9波形から選択可能で、各オシレーターのフリーケンシー、パルスワイズ、フィルターフリーケンシーをコントロールできます。ピッチベンド、グライド、ベロシティ、アフタータッチのコントロールが可能なので繊細なニュアンスの演奏にも対応できます。

ただのヴィンテージ・サウンドの再現に留まらない最新のサウンドにも対応するポテンシャル

boomstar_sem_img3Boomstarシリーズは重厚なシンセベース、抜けの良いシンセリードをはじめとしたクラシックなシンセサウンドはもちろん、最先端のEDMやダブステップでも通用する超ヘビー&超ダーティーなサウンドまでお任せです。サウンドを過激に変化させるリングモジュレーション、クロスモジュレーション、フィードバック、ディストーション、オーバードライブといったパラメーターを駆使したサウンドはまさに”ビースト”と呼ぶに相応しい凶暴さ。LFOはMIDIシンクしつつリアルタイムでレートを変更可能なので、EDMには欠かせない強烈なフィルター・モジュレーションを効かせたWobble Bassサウンドや、体を突き抜けるようなリードサウンド、トリッキーなFXサウンドなども演奏できます。
[/eStoreClipper2A]

記事内に掲載されている価格は 2015年7月8日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

楽譜作成ソフトウェアFinaleからSibelius Ultimateへのクロス…
楽譜作成ソフトウェアFinaleからSibelius Ultimateへの各種クロスグレードプロモの期限が、好評につき2025年12月31日まで期間延長となりました! Finaleは、MakeMusicより2024年8月 [……
strymonが高性能HPアンプを内蔵したアクティブDI BOX「PCH」を9月…
strymonが高性能HPアンプを内蔵したアクティブDI BOX「PCH」を発表しました! PCHは、コンソール級のヘッドフォンアンプを内蔵した、超プレミアムなステレオ・アクティブ・ダイレクト・インターフェースです。ペダ [……
SOUND PARTICLES全製品25%OFFとなる9月セールがスタート!
SOUND PARTICLES全製品が通常価格より25%OFFとなる9月セールがスタート! SOUND PARTICLESのエフェクト・プラグインは、Pro Tools 2023.6以降に追加されたトラック幅(5.1.4 [……
「TOONTRACK SUPERIOR SEPTEMBER」キャンペーンがスター…
「TOONTRACK SUPERIOR SEPTEMBER」キャンペーンがスタート! 『Superior Drummer 3』(通常版)購入で「SDX(Superior Drummer拡張音源)」を1タイトルプレゼント! [……
Austrian Audio 「BEST SELLERS PROMOTION 2…
大好評開催中の「Austrian Audio BEST SELLERS PROMOTION 2025」が、好評につき期間延長に(終了未定)! 最大43%OFFまで拡大し、一部の対象製品にはプレゼント付属などお得な内容に! [……
Synthogyのピアノ音源「Ivory」アップグレード製品を特別価格にて提供す…
この夏限定で、Synthogyのピアノ音源「Ivory」アップグレード製品を特別価格にて提供する「Synthogy Ivory Upgrade Promo – 2025 Summer -」が、好評につき9月1 [……
Solid State Logicがモノラルチャンネルストリップ「Revival…
Solid State Logicが、モノラルチャンネルストリップ「Revival 4000 Signature Analogue Channel Strip」を発表しました! Revival 4000は、SSLの高性能 [……
DJIが「DJI mic3」が発表!4台のトランスミッター接続にも対応!Osmo…
DJIが、DJI Micシリーズの新製品「DJI mic3」を発表しました! DJI mic3は32bitフロート内部収録にも対応。トランスミッター4台を接続し、最大8台のレシーバーの接続にも対応。トランスミッターはレシ [……
Sonarworksが、SoundID VoiceAI用拡張ボイスパック2製品「…
SonarworksがSoundID VoiceAI用拡張ボイスパックの新製品として、「ロック系パック「Rock Voices」とキッズパック「Kids Voices」の2製品を発売しました! SoundID Voice [……
UVIがUVI音源のサウンドを凝縮したインスピレーションと創造性に満ち溢れた総合…
UVIが、UVI音源のサウンドを凝縮したインスピレーションと創造性に満ち溢れた総合音源「Prisma – Producer Lab」をリリースしました! Prismaはプロデューサーを無限の創造空間へと誘い、 [……
リモート音楽制作の業界標準ツール audiomovers LISTENTO Ap…
リモート音楽制作の業界標準ツール LISTENTO Appがバージョン3にアップデート
Oseeが7インチオンカメラモニター「G7 Pro」 と、8チャンネルストリーミ…
Osee(オーシー)より 7インチオンカメラモニター「G7 Pro」 と、8チャンネルストリーミングスイッチャー「GoStream Duet 8 ISO」を発売します。 8月28日発売予定で、ただいま予約受付中です。 G [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company