本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
製品情報

製品レビュー、試聴からサポート情報、キャンペーンまで製品別にフォーカス。活用のヒントがここに集結。

09
Sep.2021
製品情報
  • HOME
  • 製品情報
  • 楽器
  • Vermonaが個性的なサウンドを持つアナログ・ドラム・シンセサイザーDRM1 MKIV StandardとDRM1 MKIV Standard Triggerを発売!

Vermonaが個性的なサウンドを持つアナログ・ドラム・シンセサイザーDRM1 MKIV StandardとDRM1 MKIV Standard Triggerを発売!

20210909-_vermona_1390_856

Vermonaが個性的なサウンドを持つアナログ・ドラム・シンセサイザーDRM1 MKIV(ディー・アール・エム・ワン・マークフォー)とDRM1 MKIV Standard Triggerを発売しました!

DRM1 MKIVはシーケンサー、DAW、MIDIキーボードやパッドを接続して、アナログならではのパンチと豊かな響きを持つ8種類のドラムやパーカッション・サウンドを演奏することができます。最大の特徴はその個性的なサウンドであり、往年の名機をなぞらえたクローンではないというところです。そのオリジナリティあふれるサウンドは20年以上もの歴史を持ち、少しづつ改良を施しながらこの4つ目のバージョンで更なる進化を遂げました。

トリガー・バージョンのDRM1 MKIVはリアパネルに10個のトリガー入力が搭載されており、トリガー・シーケンサーからDRM1 MKIVのインストゥルメント・チャンネルをトリガーすることができます。

ただいまRock oN渋谷店で展示中!気になる方はぜひご試聴に来てみてはいかがでしょうか。

VERMONA
DRM-1 Mk4 Standard
¥172,300
本体価格:¥156,636
2584ポイント還元
VERMONA
DRM-1 Mk4 Standard Trigger
¥191,300
本体価格:¥173,909
2869ポイント還元

DRM-1 Mk4 Standard

drm1_mk4_main

●20年以上に渡るドラム・シンセサイザーの名機DRM1の歴史

DRM1の最初のモデルが発売されたのは1990年台の半ばです。バーチャル・アナログやサンプラーといった、デジタル技術を駆使した電子楽器が市場を席巻する中で産声を上げました。アナログ回路をベースとしたエレクトロニック・ドラム / パーカッション・サウンドと、直感的なコントロール・サーフェースを持つこのクラシック・マシンは、多くのミュージシャンに愛され続けています。欧米のエレクトロニック・ミュージックのプロデューサーのデスクのすぐ手に届く場所に、DRM1が置かれている光景は決して珍しいものではありません。

2001年に MKII、2009年にMKIIIと、シリーズは様々な改良を行いながらロングセラーを続けます。MKIIIから12年もの歳月を隔てて、更なる進化を遂げ MKIVがリリースされました。20年以上の歴史を持ちながらも、未だにVermonaのラインナップから消えない理由、それは「まだ DRM1 を手にしていないミュージシャンがおり、彼らが必要としているから」Vermonaチームはそう語ります。

drm1_mk4_rear

●インストゥルメント・チャンネル

DRM1 MKIVは8つのインストゥルメント・チャンネルを搭載しています。DIN MIDIを使用してシーケンサーやMIDIキーボードやMIDIパッドを接続して演奏したり、USB ポートをコンピューターと接続してDAWで打ち込んだシーケンスで演奏できます。

音作りに関連するパラメーターはすべてコントロール・パネル上に配置されており、手を伸ばせばすぐにアクセスできます。各チャンネルの左に設置されているトリガー・ボタンを押すとサウンドをプレビューできます。また各チャンネルはそれぞれ PAN と VOLUME が用意されており、すべてのサウンドをミックスしてリアパネルのメイン出力からステレオで出力されます。それぞれ特定の楽器の名前が付けられていますが、各パラメータの幅広い可変域を利用して、チャンネル名にとらわれないサウンドも自由に生成できます。

drm1_mk4_out_insert

●インディビジュアル出力とインサート

それぞれのインストゥルメント・チャンネルの右端に搭載されているジャックは、インストゥルメントのオーディオ信号を個別で出力したり、インサーション・ケーブルを使用して外部エフェクト・プロセッサーを使用することができます。外部ミキサーを使用したミックス、DAWへの流し込み、ライヴ・パフォーマンス時のエフェクトの使用など、様々な用途にフレキシブルに使用できます。

DRM1 MKIIIからVDRM1 MKIVへの改善点

仕様
スイッチング電源(100…240 V, 50/60 Hz
MIDI IN と MIDI THRU に加え、MIDI OUT(DIN)を搭載
MIDI およびファームウェアのアップデートに利用する USBポートを搭載
スイッチオン・ディレイ(電源スイッチのオン/オフ時に発生するクリック音やクラック音が発生する問題を解消)
S/N 比を改善
インストゥルメント・チャンネル

KICK
フリーケンシー・レンジの調整(22Hz~380Hz)
ウェーブ・シェイパーの改善(より純粋なサイン波と、よりアグレッシブなスクエア波)
ATTACK インパルスの改良

DRUM1 & DRUM2
DRUM チャンネルのフリーケンシー・レンジをそれぞれ異なる範囲に変更
DRUM 1:18 Hz…300 Hz(FM オシレーター:1,25 Hz…550 Hz)
DRUM 2:24Hz…430Hz(FM オシレーター:1,25Hz…785Hz)
FM オシレーターがトリガー信号に同期するように変更
BEND レンジの調整

HIHAT1 & HIHAT2
サウンド・ジェネレーターの改良(レベルとフリーケンシーの安定性を向上)
HIHAT のオープンとクローズのディケイタイムを改良

CLAP
CLAPパラメータを改良(インパルスの数と間隔)
ピンクノイズからホワイトノイズへのクロスフェード(COLOR パラメータ)

VERMONA
DRM-1 Mk4 Standard
¥172,300
本体価格:¥156,636
2584ポイント還元

DRM-1 Mk4 Standard Trigger

drm1_mk4_Trigger

●トリガー・オプション

トリガー・バージョンのDRM1 MKIVはリアパネルに10個のトリガー入力が搭載されており、トリガー・シーケンサーから DRM1 MKIVのインストゥルメント・チャンネルをトリガーすることができます。8つのインストゥルメント・チャンネルすべてに用意されており、HI HATS1 / HI HATS2 にはそれぞれディケイ・タイムの違うOPENとCLOSEDの2つが用意されています。またダイナミック・トリガーに対応しているので、入力するトリガー・信号のレベルにより音量に変化を付けることができます。4種類のトリガー・モードから用途に合う挙動を選択することができます。

DRM1 MKIIIからVDRM1 MKIVへの改善点

トリガー入力(トリガー・バージョンのみ)
ダイナミック・トリガーによりトリガー信号のレベルで音量が変化(異なる4種類のモードを選択可能)
アナログ・トリガー信号を MIDI ノートに変換可能(DIN MIDI OUT および USB ポートから出力可能)

VERMONA
DRM-1 Mk4 Standard Trigger
¥191,300
本体価格:¥173,909
2869ポイント還元

記事内に掲載されている価格は 2021年9月9日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

MOTUがオーディオインターフェース「848」を発表!4系統のマイクプリと12系…
MOTUが、4系統のマイクプリと12系統のアナログ出力を備えた、28×32入出力TB4 USB4 AVB接続対応オーディオインターフェース「848」を発表しました! MOTU 848は業界初のThunderbo [……
IK Multimediaが、iRig 2 特別価格プロモーションをスタート!
IK Multimediaの人気/定番オーディオインターフェイスiRig 2を数量限定でお得に購入できる、iRig 2「特別価格」プロモーションがスタートしました! 2010年、初代iRigは、ギタリストやベーシストが、 [……
FOSTEXが密閉型とオープン型のプレミアムヘッドホン「TH910」「TH919…
FOSTEXが密閉型とオープン型のフラッグシップモデルヘッドホン 「TH910」「TH919」 を9月上旬に発売! TH900シリーズは2012年の発売以来、フォステクスのフラッグシップモデルとして、独自のバイオダイナド [……
楽譜作成ソフトウェアFinaleからSibelius Ultimateへのクロス…
楽譜作成ソフトウェアFinaleからSibelius Ultimateへの各種クロスグレードプロモの期限が、好評につき2025年12月31日まで期間延長となりました! Finaleは、MakeMusicより2024年8月 [……
strymonが高性能HPアンプを内蔵したアクティブDI BOX「PCH」を9月…
strymonが高性能HPアンプを内蔵したアクティブDI BOX「PCH」を発表しました! PCHは、コンソール級のヘッドフォンアンプを内蔵した、超プレミアムなステレオ・アクティブ・ダイレクト・インターフェースです。ペダ [……
SOUND PARTICLES全製品25%OFFとなる9月セールがスタート!
SOUND PARTICLES全製品が通常価格より25%OFFとなる9月セールがスタート! SOUND PARTICLESのエフェクト・プラグインは、Pro Tools 2023.6以降に追加されたトラック幅(5.1.4 [……
「TOONTRACK SUPERIOR SEPTEMBER」キャンペーンがスター…
「TOONTRACK SUPERIOR SEPTEMBER」キャンペーンがスタート! 『Superior Drummer 3』(通常版)購入で「SDX(Superior Drummer拡張音源)」を1タイトルプレゼント! [……
Austrian Audio 「BEST SELLERS PROMOTION 2…
大好評開催中の「Austrian Audio BEST SELLERS PROMOTION 2025」が、好評につき期間延長に(終了未定)! 最大43%OFFまで拡大し、一部の対象製品にはプレゼント付属などお得な内容に! [……
Synthogyのピアノ音源「Ivory」アップグレード製品を特別価格にて提供す…
この夏限定で、Synthogyのピアノ音源「Ivory」アップグレード製品を特別価格にて提供する「Synthogy Ivory Upgrade Promo – 2025 Summer -」が、好評につき9月1 [……
Solid State Logicがモノラルチャンネルストリップ「Revival…
Solid State Logicが、モノラルチャンネルストリップ「Revival 4000 Signature Analogue Channel Strip」を発表しました! Revival 4000は、SSLの高性能 [……
DJIが「DJI mic3」が発表!4台のトランスミッター接続にも対応!Osmo…
DJIが、DJI Micシリーズの新製品「DJI mic3」を発表しました! DJI mic3は32bitフロート内部収録にも対応。トランスミッター4台を接続し、最大8台のレシーバーの接続にも対応。トランスミッターはレシ [……
Sonarworksが、SoundID VoiceAI用拡張ボイスパック2製品「…
SonarworksがSoundID VoiceAI用拡張ボイスパックの新製品として、「ロック系パック「Rock Voices」とキッズパック「Kids Voices」の2製品を発売しました! SoundID Voice [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company