本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
製品情報

製品レビュー、試聴からサポート情報、キャンペーンまで製品別にフォーカス。活用のヒントがここに集結。

19
Nov.2024
製品情報

「WesAudio 2024 End of Year Sale」がスタート!人気製品が約20%OFFに

アナログサウンドとデジタルコントロールが融合するWesAudioの人気製品(ngTubeEQ、_PANDORA、Timbreを除く)が、約20%OFFとなる「WesAudio 2024 End of Year Sale」がスタートしました!

2010年にポーランドで設立されたWesAudioは、美しいサウンドを生み出すフルアナログの回路をデジタルで制御することで、プラグインからのコントロールやリコールを可能にした製品をリリースするアウトボードメーカーです。

対象となるのは、API500シリーズの規格で利便性と高い技術により高品質なサウンドを実現したng500シリーズ、そして充実した機能と使い勝手を両立させたラックマウントモデルのngシリーズを含めたほぼすべてのWesAudio製品となります。

期間は2025年1月5日まで!ぜひこのチャンスをお見逃しなく。

お勧めプロダクト Pick UP

ngBusComp

デジタル・リコールを備える次世代のステレオ・バスコンプレッサー

wesaudio-ngbuscomp-001-hr

アナログ回路をデジタルコントロールすることで、プラグインからの制御やトータルリコールを実現する”NGシリーズ”に、ステレオ・バスコンプレッサーの単体機が登場しました。

ステレオバスコンプレッサーの伝説的なサウンドは、40年以上にわたって数え切れないほどのレコーディングで使用されてきました。「mixbus glue」との異名もあるこのコンプレッションサウンドは、業界のスタンダードになっています。

WesAudioはこのデザインを改善し、信じられないほどの最新のDAWインテグレーションにより、まったく新しいレベルの多様性を生み出すことに成功しました。

WesAudioの優れたテクノロジーは、本物のアナログサウンドと最新のDAWインテグレーションにより、まったく新しいレベルの多様性を生み出すことに成功しています。

クワッドVCA (THAT 2181)

ngBusComp_channelr_angle

ngBusCompの最も重要なポイントは、本機が+26dBuのヘッドルームを備えた100%のアナログデバイスであることです。ngBusCompは未来的なデジタル制御性能を持ちますが、完全なアナログ信号パスは最高のVCAコンプレッションサウンドを提供できます。

ngBusCompでは、4基パラレルで使用したクワッドVCAサーキットを採用しています。

チャンネル・リンク !

ngBusComp_param_link

チャンネルはいつでもリンク/リンク解除可能です! 両方のチャネルで異なる設定を行い、それらを相対的な方法で管理することができます。

Mid-Sideミックスはチャンネルごとに個別に設定できますが、トラック全体のバランスを変更したい場合は、「パラメーターリンク」を使用するだけです。両チャンネルのメイクアップゲインは同じ音量差を維持しながら調整できます

トータルリコール & プラグイン・コントロール

ngBusComp_plugin

クラシックなアナログコンプレッサーに加えて、オーディオ業界で最も要求されるファンクションである「トータルリコール」を装備しています!

VST2 / VST3 / AU / AAX / AAX DSPによる完全なプラグインコントロール。つまり ngBusCompは全ての主要なDAWとの互換性を実現しています。

お使いのDAWシステムとの完全な統合により、ワークフローは全く新しい次元へと進化するでしょう。

アナログ・オートメーション

ngBusComp_plugin_real

曲のセクション毎にアナログ機器を異なるセッティングで使用するためには、従来は全てのセッティングを書き出しておいて、それを手動で再現する必要がありました。瞬時にプリセットのように設定を切り替えることはそれこそ夢のようでした。

今それはWesAudioのngシリーズで可能になりました。音質は全てアナログでありながら瞬時に設定をトータルリコールし、 DAWにオートメーションを描くだけでアナログデバイスがそれをフォローします。

またタッチセンシティブ・エンコーダーから、DAWにオートメーションを書くこともできます。

WesAudio
ngBusComp
★通常価格:544,500円(税込)
¥544,500
本体価格:¥495,000
8168ポイント還元

ng76

デジタルリコール&プラグインコントロールを可能に!

ng76-front

WesAudio ng76は、レコーディング機器のレジェンド Urei 1176LN に多くのアップデート加え、さらにデジタルリコール/プラグインコントロールを追加した理想的な「1176」です。音声信号は完全にアナログ回路しか通過しませんが、その全パラメーターはDAWのプラグインからデジタル制御可能です!1176の伝統的なアナログサウンドはそのままに、リコールやオートメーションといったプラグインの利便性を活用できるようになります。

ng76の主な特徴

  • 100%アナログのFETコンプレッサー:
    ng76は24dBuのヘッドルームを備えたアナログコンプレッサーです。デジタルコントロールでありながら、数多の名盤で使われた高速なコンプサウンドを手に入れることができます。
  • 完全なステレオオペレーション(Stereo Matched Pair):
    ng76同士であれば専用のソフトウェアでリンクさせることができます。コンプレッサーのコントロール信号をリンクさせることで、すべてのパラメータをリンクさせたトゥルー・ステレオコンプレッサー、もしくはデュアル・モノコンプレッサーとして使用できます。(Stereo Matched Pairに同梱の専用ケーブルが必要です。)
  • パラレル・コンプレッションに便利なMIXノブ:
    ご存知の通り、FETコンプレッサーは高速で、アグレッシブでパンチの強いキャラクターを持っています。MIXノブによって、この素晴らしいフレーバーの量を調節できます。
  • トータル・ハーモニック・ディストーション(THD):
    THDボタンによって煌めくような歪みを加えることができ、HighとLowの設定から選択することができます。FET回路ならではのこの機能によって、コンプレッション時のサチュレーションを調節することができます。
  • Carnhill製トランス搭載:
    オーディオ機器においてトランスフォーマーは重要な要素の一つです。極上のウォームなサチュレーションを生み出すカーンヒル製のトランスは、ng76にあのヴィンテージなフレーバーを加えます。
  • サチュレーション・モード:
    コンプレッションを行わずにFET回路でのサチュレーションのみを加える特別なモードで、INPUTとOUTPUTをそれぞれ反対方向に動かすワンノブでのコントロールが可能です。これによってng76をサチュレーションボックスもしくはクリッパーとして使用することができ、ノブを回せば回すだけ美しいサチュレーションが加わります。
ng76-rear

  • 選択可能なインプットステージ:
    ModernモードとVintageモードによって、1176の二つのリビジョン(FとG)を再現することができます。
    ・Vintage – トランスバランス
    ・Modern – 電子バランス
  • サイドチェインEQ:
    二つの独立したセクションで構成される、洗練されたサイドチェインEQです。

    ・HPF 60Hz/90Hz/150Hz – コンプレッション時にローエンドの情報量を維持します。
    ・High Shelf 2kHz/5kHz/10kHz – ハイ/ハイミッドを強調し、高域をコントロールします。

  • 独立した二つの設定を比較できるハードウェアA/Bボタン:
    デジタルシステムを用いない場合でも、二つの異なる設定をボタン一つで簡単に切り替えることができます。
  • USBもしくはイーサーネットでの接続が可能
  • ゲインリダクションメーターと入力・出力メーター:
    ng76はクラシックなゲインリダクションメーターを備えています。また独立した高精度の入力・出力レベルメーターも追加されており、より高い視認性とユーザビリティをもたらします。
  • アナログ・オートメーション:
    アナログデバイスであるng76を、DAW上で書いたオートメーションに追従させることができます。また、5つのタッチセンシティブ・エンコーダーを用いてDAWへオートメーションの書き込みを行うこともできます。
  • トータルリコールとプラグインでのコントロール


WesAudi-ng76_plugin
プラグインコントロール画面

WesAudio
ng76
★通常価格:253,000円(税込)
¥253,000
本体価格:¥230,000
2300ポイント還元

_PHOEBE(フェーベ)

デジタル・リコールを備えた、ビンテージNEVE1073スタイルのマイク/ライン/楽器プリアンプ

wesaudio-phoebe-001WesAudio PHOEBEは、デジタルリコールを備えたビンテージNEVE1073スタイルのマイク/ライン/インストゥルメント・プリアンプです。本物の英国Carnhill社の入出力トランスを搭載し、伝説的なクラスA回路マイクプリアンプのサウンドを再現しています。

API500モジュール互換「ng500」規格に対応し、本体のUSBまたは_TITANフレーム経由でアナログ回路をデジタルコントロール。DAW上のプラグインからオートメーションやデジタル・リコールを実行できます。

クラスAの信号経路は100%アナログでありながら、その全てをDAWからフルコントロールできる利便性は多くのエンジニアが望んでいたものです。またフロントのコンボ端子はマイク/ライン/楽器入力に対応し、API500シャーシ側の入力端子と共にプラグインから切り替えて利用する事が可能です。

wesaudio-phoebe-plugin-02

75dBのマイクゲインにより、低出力のパッシブリボンマイクでも十分なクリーンヘッドルームを確保でき、入力インピーダンスも選択できるため、あらゆるマイクから最適なサウンドを得ることができます。また、ゲインステージのIron Padでは1dBステップで最大-15dBまでの出力をアッテネートすることも可能であり、本機から様々な質感を引き出すことが可能になります。

wesaudio-phoebe-side

デジタルシミュレーションではない本物のアナログ回路が生み出すビンテージNEVEの音質や質感を、プラグインからコントロール/リコールできる理想的なプリアンプです。

WesAudio
_PHOEBE
★通常価格:149,600円(税込)
¥149,600
本体価格:¥136,000
4488ポイント還元

_RHEA(レア)

Vari-Muスタイルによる、音楽的なコンプレッションと豊かなサウンド

wesaudio_rhea-600

_RHEAは、Vari-Muスタイルのステレオ・チューブ・コンプレッサーです。Vari-Muスタイルを「本物の真空管回路」で再現し、非常にナチュラルで存在感のあるコンプレッションを実現します。またAPI500モジュール互換「ng500」規格に対応し、本体のUSBまたは_TITANフレーム経由で、DAW上のプラグインから_RHEAのオートメーションやデジタル・リコールが容易に行えます。

ハーモニックディストーションが付加可能なTHDスイッチ、パラレルコンプレッションが行えるMIXノブ、3段階のサイドチェインフィルターを標準装備します。アタックタイムとリリースタイムはそれぞれ6段階設定可能、そしてINPUT、THRESHOLD、OUTPUTが独立して設定できることにより、柔軟で緻密な音作りが行えます。

wesaudio_rhea-side-image-600

トゥルー・チューブ・コンプレッション

_RHEAは真のチューブコンプレッサーであり、ゲインリダクションはチューブ回路によって実行されます。Vari-Mu(バリアブルミュー)デザインはフィードバック方式のコンプレッションであり、その動作は驚くほど音楽的であることで知られています。

transformer-1

インターステージ・トランスフォーマー

チューブを最新のオーディオレベルに適切に統合するために、信号がチューブに渡される直前に、トランスフォーマーが魔法を実行します!力強くどこまでも美しいローエンドを表現します。

tubes-768x441

パラレル・コンプレッション

MIXノブを使用すれば、パラレルコンプのテクニックを簡単に実現できます。_RHEAを使用すると、DAWでこのMIXノブの設定をオートメーションできます。 コーラスパートでコンプレッサーをもっと強くプッシュたいと思ったことはありませんか? これ以上簡単なことはありません! タッチセンシティブエンコーダーを使用してオートメーションを記録するか、DAWでオートメーションラインを描画するだけです!

mix_knob-1-768x252

THDでミックスにカラーを

THD(全高調波歪み)をサウンドにプラスできます。美しいアナログの存在感で信号を飽和させます。

thd-4

サイドチェインフィルター

_RHEAのサイドチェーンフィルター機能により、コンプレッサーの検出器に入る信号を変更できます。60、90、150Hzの3つのハイパスフィルターが含まれています。

sc_filter

API500規格とng500規格の両方に対応

_RHEAはAPI500シリーズ規格と互換性のあるモジュールです。 デジタル機能はフロントパネルのミニUSBソケットを介して有効にできます。ng500 –次世代のng500シリーズはAPI500シリーズの物理的な拡張です。_RHEAは拡張された_TITANフレームと完全な互換性があります。_TITANを利用すれば1本のUSB /イーサネットケーブルだけでシャーシ内のすべてのデバイスを制御できます。

WesAudio
_RHEA
★通常価格:233,200円(税込)
¥233,200
本体価格:¥212,000
3498ポイント還元

関連記事


プロダクトの真実を体験!2024 ータムタム田村プレゼンス WesAudio ng76 を本気で試しましたー


WesAudio / _RHEAレビュー!話題のチューブコンプを徹底チェック!

記事内に掲載されている価格は 2024年11月19日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

Positive Gridが、ヘッドフォンにフルスペックのSparkアンプを内蔵…
Positive Gridが、ヘッドフォンにフルスペックのSparkアンプを内蔵した「Spark NEO Core」を発表しました! Spark NEO Coreは、パワフルなアンプとエフェクト、AI搭載のトーン生成技術 [……
beyerdynamicが100周年記念モデル後継機ほか、ブランド初の本格的なイ…
beyerdynamicが100周年記念モデルの後継機となる新しい「DT PRO Xシリーズ」のほか、ブランド初の本格的なインイヤーモニターシリーズ「DT IEシリーズ」を含む6製品を発表しました! 世界的に高い評価を得 [……
WavesがLV1 Classic/LV1 64chソフトウェアの拡張オプション…
Wavesが、LV1 Classic/LV1 64chソフトウェアの拡張オプション「eMotion LV1 80-Channel Expansion」を発売しました! このオプションのソフトウェア拡張「eMotion L [……
Spitfire Audioがブラック・クワイア音源「Mervyn Warren…
ゴスペルの魂を宿すダイナミックな歌声を収録!
Marshallが初のパーティースピーカー「Bromley 750」を発表!
最新のテクノロジーとMarshallの象徴的なデザインを組み合わせた初のパーティースピーカー!
Strymonが60年代のOil Can Echoのサウンドを忠実に再現した「O…
発売記念キャンペーンもスタート!
AvidがPro Tools 2025.10をリリース!ついに360 Reali…
Avidより、Pro Toolsの最新バージョンとなる「Pro Tools 2025.10」がリリースされました! 有効なサブスクリプションまたは現在アップグレード・プラン加入中の永続ライセンスをお持ちのすべてのPro [……
IK Multimediaの「TONEX Pedal Bass Edition」…
10月24日(金)に発売決定!ただいま予約受付中!
新作3製品を含むVienna Symphonic Libraryの人気ピアノ音源…
新作3製品(「Studio Concert D 1887」「Boesendorfer Imperial Essentials」「Yamaha CFX Essentials」)を含むVienna Symphonic Lib [……
SOUND PARTICLESが、3D出力対応のグラニュラー・シンセサイザー 「…
SOUND PARTICLESが、完全に独立した4つのグラニュラー・レイヤーを備えるプラグイン・シンセサイザー「GrainDust(グレインダスト)」を発表しました! GrainDustはその名の通り「グレイン」すなわち [……
Audientが強力なルーム補正システム「ORIA Mini」を発表!Sonar…
Audientより、オーディオ・インターフェースとスピーカーの間に設置できる強力なルーム補正システム「ORIA Mini」が発表されました! ORIA miniはSonarworksとの提携により、数分で部屋の音響的欠陥 [……
LEWITTがミックスやマスタリングで信頼できる仮想音響空間を実現するプラグイン…
LEWITTがミックスやマスタリングで信頼できる仮想音響空間を実現するプラグイン「Space Replicator」を発売しました! Space Replicatorは、オーディオエンジニア、プロデューサー、DJ、作曲家 [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company