本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
namm2019

26
Jan.2019
REPORT

NAMM 2019 Day 2:Apogee

NAMM2019_Apogee全景

to NAMM 2019 HOME

昨年ついにリリースされたApogee FX Rackを中心に豪華ゲストが集ったApogeeブース、新製品HypeMiCも登場!

Roger Robindoré_Apogee

Bob Clearmountain_Apogee

ApogeeブースではおなじみRoger Robindoré氏による司会の元、Bob Clearmountainや、APOGEE FX RACKにより世界初の公認プラグイン開発に携わったPulse Techniques代表Steve Jackson氏も登場。

Steve Jackson_Apogee

Steve氏は10年以上にわたって伝説的EQP-1Aを精密に再現すべく、各コンポーネントの秘められた複雑性について、それらを知る唯一の人物、オリジナルPultecの設計者であるユージーン・シェンクに直接学んだというエピソードを紹介。

APOGEE FX RACK
APOGEE FX RACK

世界で唯一スティーブ、そしてPulse Techniquesによる完全なライセンスと品質の承認を得たEQP-1AプラグインはElementシリーズやEnsembleなど同社インターフェースでのDSPプロセッシング対応に加え、Nativeプラグインとしても販売中です。WAVESやUAを始め過去あらゆるプラグインメーカーですら公認としてこなかったPultec社初の公認プロダクトEQP-1Aを含むAPOGEE FX RACK。 特にElementシリーズのDSPパワーは全て同じため、Element22で動かすのが最もコストパフォーマンスが高いとも言えますね。

Theron

さらにビッグゲストとしてグラミープロデューサーTheron “Neff-U” Feemsterも登場!

氏が自ら紹介してくれたのが新製品となるUSBマイクロフォン『HypeMiC』です。

アナログコンプレッサー内蔵の24bit/96kHzUSBマイクとして、3段階のコンプレッションによるシンプルなワークフローでVocal、楽器、ナレーション全てのニーズに応えます。

Theron

ダイレクト信号とソフトウェア信号をミックスできるブレンド機能により完全に遅延のないモニタリングにも対応できます。iPadとの簡易レコーディングシステムのクオリティを大幅に引き上げるマイクロフォンの登場といっていいでしょう。

HypeMiC

HypeMiC

HypeMiC

付属品は専用ケースとカスタム・ポップフィルターに加え、なんとデスクトップ用三脚も付属! これは嬉しいですね。地味にMicro-USBからの変換がUSB-C、USB-A、Lightningまで3種付属してるのも気が利いてます。

まさにワンパッケージとしての完成度に優れる逸品。

発売は2月、価格は¥43,200にて現在予約受付中です!

Apogee
https://www.apogeedigital.com/

APOGEE
HypeMic(1年延長保証付き)
¥53,900
本体価格:¥49,000
490ポイント還元

to NAMM 2019 HOME

NAMM2019 クイズ de ショーレポート DAY2

3択1答クイズにチャレンジ!

クイズに正解したら下のeStoreボタンから購入へ。

手に入れたクーポンコードを入れると衝撃価格に切り替わります!

Rock oN
NAMM 2019 クイズde Showレポート Day2
¥38,800
本体価格:¥35,926
0ポイント還元

記事内に掲載されている価格は 2019年1月26日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

NAMM2025 : TOPPING Professional
中国の広州に本社があるオーディオ機器メーカーTOPPING。元々はリスニングオーディオの分野で高い技術力と開発実績を持っており、世界中から高い評価を得ているメーカーです。その約17年に渡る実績を経て、満を持して音楽制作関 [……
NAMM Show 2025 : Report!!!!!!!!
NAMM Show 2025 行ってきます!!! ReporterMorimoto ReporterSato Shota 怒涛の新製品ラッシュで盛り上がりを見せるNAMM Showがついに開催!今年はプロオーディオに精通 [……
NAMM2025 : MUSICUS
ありそうでなかったロフトベッド+防音室の組み合わせを発見! これは韓国発MUSICUSから発売されている、ロフトベッドの柱に沿って壁や天井に吸音材、遮音材を貼り付けるタイプの防音室です。 本製品は居住スペースの限られてる [……
NAMM2025:MNTRA
GPU処理で5次アンビソニックスまで対応のリバーブ!?MNTRAリビングスカイ登場! みなさんはNAMM2023で話題になったGPU Audioをご存知ですか?GPU Audioは、WindowsPCの外付けGPUやAp [……
NAMM2025 : Solid State Logic
SSLから新製品2種登場!さらにHarrisonからチャンネルストリップが登場! Solid State Logicブースには見慣れた製品が多く並ぶ中、新製品の展示もされておりました。 SSL 18は既存のSSL社のオー [……
NAMM2025 : Audiomovers
Audiomoversブースでは、現在開発中の OMNIBUS Windows版 のデモが行われていました。 これまで「Mac専用バーチャルパッチベイ」として、アプリケーション間とハードウェア入出力間でオーディオ信号を自 [……
NAMM2025 : BLACK LION AUDIO
BLACK LION AUDIOのブースでは、希少なハードウェアコンプを再現したLevel-Locや、48ポイントのTRSパッチベイPBR TRS³ LITをはじめとしたパッチベイ群が展示されていました。Level-Lo [……
NAMM2025 Adamson
1983年にカナダで設立されたメーカーAdamsonのブースでは、モニタースピーカーの新製品、MG10を展示! MG10は完全自己駆動の高性能デュアル10インチモニターラウドスピーカーです。 このMシリーズは重量やフット [……
NAMM2025 : AMS Neve
AMS Neve新製品88Cの詳細を特別インタビュー! AMS Neveからフラッグシップコンソールである88RSのチャンネルセクションにしようされているコンプレッサーを抜き取ったアウトボード88Cが登場です。 会場内で [……
NAMM2025 : KARNO
次世代のアナログプロセッサーSepiaを発見! 会場内にてドリンクバーのボタンのような展示を見つけ立ち寄ったところなかなか面白いデバイスを発見しました。 Sepiaはファミコンのカセットのようなものが1Uラックに6個刺さ [……
NAMM2025 : Focal
Focalからラージサイズのスタジオモニターが初登場! Focal Professionalから初のラージスピーカーが登場しました。 その昔KRKなどのラージサイズのユニットを製造するところからスタートしたFocal P [……
NAMM2025 ROLI
ROLIから新製品”Piano”が登場! コロナ前に日本でも販売されていたROLIから革新的な製品が登場です。 Airwaveという2個の赤外線カメラを搭載したハンドトラッキングデバイスと組み合わせることで、鍵盤から手を [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company