本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
レポート
15
Jan.2020
レポート

SequentialがPro 3 / Pro 3 SEを発表!

20200115_sequential_1390_856

NAMM2020_Rock oN_Report

Sequentialは本国サイトで新しいフラッグシップのモノ/パラフォニックシンセサイザーPro 3/Pro 3 SEを発表しました!

Sequentialの創設者Dave Smith氏は本国サイト内のページにて「Pro 3は多くの点で古典的なSequential Circuits Pro-Oneから始まったコンセプトの進化形です」と述べており、どうやらオシレーターを個別に設定することで3音ポリフォニックでの演奏ができるようです。多くのアーティストに愛用されたPro-Oneの進化形が登場ということで、これは期待が高まりますね。

スクリーンショット 2020-01-15 15.50.09

スクリーンショット 2020-01-15 15.50.18

他にもPro 3には、下記のような特徴があります。
・オシレータ部:3基(2つのVCOと1つのウェーブテーブル)登載
・フィルター部:3基のクラシックアナログフィルター装備(フィルター1はProphet-6フィルターに基づいた4ポールローパス・フィルター、フィルター2はトランジスタ型ラダーフィルター、フィルター3はOB-6フィルターに基づく2ポール・フィルター)
・3基のLFO、5種類のLFO波形搭載(三角波、ノコギリ波、逆相ノコギリ波、矩形波、サンプル&ホールド)
・モジュレーション・マトリクスを32スロット搭載(46のソース、171のデスティネーション)
・4つのCV In/Outを介してモジュラーシンセと接続する機能を登載
・512ユーザープラグラム/512ファクトリープログラム装備
・16トラックシーケンサー装備
・デュアル・デジタル・エフェクト装備

ウェーブテーブルが搭載されていたりフィルターも3種類あったりと単体でも十分な性能を持っていますが、モジュール式シンセとの互換性を可能にする4つのCV In/Outが搭載されていて、さらなる拡張性も兼ね備えた仕様になっています。

20200115_sequential_SE_1390_856

Pro 3 SEはコントロールパネルを傾けることが可能なウォルナット仕様のコレクターデザインバージョンになっています(サウンドエンジンはPro 3と同じ)

なお価格はPro 3 は1,599ドル、Pro 3 SEは2,099ドルです。

NAMM2020での展示が楽しみな製品ですね。現地からのレポートにご期待ください!

記事内に掲載されている価格は 2020年1月15日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

Inter BEE 2024 : Mix Wave
Mix Waveはレコーディング&ミキシングコンソールAPI 2448をはじめとする各種API製品からアウトボード、スピーカーブランドのAmphion、業界から高い信頼を寄せられているPRISM SOUNDのオーディオイ [……
Inter BEE 2024 : KORG
KORGのブースでは、Live Extremeに関する展示や、マイクロフォンやオーディオインターフェイス、さらにはKORG初となるインテリア雑貨となるBGMプレイヤーなど、多彩な製品を展示! すっかりお馴染みになったコル [……
Inter BEE 2024 : アンブレラカンパニー
アンブレラカンパニーは人気ブランドの新製品を多数展示。 WesAudioの新製品として、500シリーズのマルチバンドコンプレッサー_PANDORAが展示されていました。3つのバンドには独立したVCAコンプレッサーを搭載。 [……
Inter BEE 2024 : Waves
Wavesは、初の一体型ライブミキシングコンソールeMotion LV1 Classicを展示。絶え間なく多くの来場者を集めていて、注目度の高さが伺えます。 eMotion LV1 Classicは、eMotion LV [……
Inter BEE 2024 : Solid State Logic
Solid State LogicはORIGINコンソールや、System T Cloud を含む Production Console System T 最新情報、ストリーミングや音楽制作向けのプロダクトを展開。 ”S [……
Inter BEE 2024 : SENNHEISER
SENNHEISERブースでは世界初のワイドバンドを使用するWMAS(Wireless Multi-channel Audio System)双方向デジタルワイヤレスエコシステム「Spectera」を実機を展示していまし [……
Inter BEE 2024 : iZotope
iZotopeブースでは新製品Aurora & Plasmaプレビューということで、iZotopeアーティストとして動画その他でお馴染みの青木征洋氏によるセミナーを開催! AuroraはExponential [……
Inter BEE 2024 : YAMAHA
YAMAHAはデジタルミキシングコンソールRIVAGE PM Series、DM7シリーズと拡張カード、I/OラックR Series、PAスピーカー、そしてAFC IMAGEを体感できるミニシアタースペースなどを展開。 [……
Inter BEE 2024 : AVID
Avidブースでは、ソリューションごとにセミナーを毎日開催
Inter BEE 2024 : Genelec
Genelecブースではなんと、11月13日に発表されたばかりの UNIO PRM(Personal Reference Monitoring)が体験できます! スピーカー・モニタリングとヘッドホン・モニタリングをシーム [……
Inter BEE 2024 : Nice Company
OPSODIS 1は 鹿島建設が挑む立体音響スピーカー
Inter BEE 2024 : Blackmagic Design
モック展示ですがブラックマジック Apple Immersive Video用の世界初のカメラ Blackmagic URSA Cine Immersiveをディスプレイ
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company