本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
19
Oct.2016
Rock oN

CREATOR x Product 2016 | 高山 博

cxp_top_1cxp_top_2

cxp_top_3

profile


作編曲家 高校時代よりバンド活動を開始、キーボーディストとして関西ライブシーンで活躍。その後、大阪芸術大学に進学、クラシックの作曲や民族音楽学を学びつつ、パッチ式シンセサイザーの音作りに夢中になる。卒業後すぐに作編曲家として仕事を始め、CM、コンサートイヴェント、CD作品への楽曲提供。執筆活動も盛んで著書多数。東京藝術大学映像研究科、美学校などで教鞭をとる。 またメンバーであるバンドCharismaでは、キーボードほか作曲も担当している。

ANALYSE


今年は、ハードウェア・シンセサイザー豊作の年でした。ここ数年のビンテージ復刻、モジュラー・シンセサイザーのブームといった流れも継続していますが、なんといっても国内各メーカーから、気合いの入った新製品がリリースされたのが印象に残っています。

mini_03KORG minilogueは、オーディオ信号系は全てアナログ処理の4音ポリフォニック・シンセサイザー。ポリフォニックでよくハモる適度な歪み感と、KORGらしい柔らかく中域の充実したサウンドが気持ちいいですね。また、つまみの挙動がとてもよく考えられていて、触っていて楽しいモデルです。この充実した音源を購入しやすい価格帯にまとめたところも、Good Jobです。

montage_03YAMAHA MONTAGEは、フラッグシップに位置づけられるシンセサイザー。なんといっても注目は、同社のシンセサイザーの代名詞ともいえるFM音源の塔載です。8オペレーターにフィルターも装備し、他の音源とは全く異なるシンセシスを可能にしています。また、同時に使用できるPCM音源部分も強力、両者をリアル・タイムコントロールしながらのプレイも魅力です。

system_03ROLAND SYSTEM-8 は、同社が長年にわたって追求してきた、デジタルによる減算合成シンセ(いわゆるアナログ・シンセシス)の最新鋭機です。同社らしい、明るく抜けの良いサウンドと素直な挙動はとても音作りがしやすいモデルです。また、必要に応じて、さまざまな歪を加えてダーティなサウンドにもでき、とても現代的なモデルに仕上がっています。

FUSION


51581_21_1どのモデルも、それでしか出せない音色と個性を持っています。MONTAGEは、膨大なPCM波形をもっています。いわゆる出ない音はないタイプのシンセサイザーでもありますが、やはり個性を発揮するのは、FM音源やSuperNobといった、これにしかない装備を活用したときでしょう。

mini_02minilogueはアナログらしい不確定性を活かした音作りと、ユニークなキーモードを活かしたライブプレイなど、即興的に使いたいモデルですね。

system_02System-8は、デジタルシンセならではの、オシレーター波形やフィルターのバリエーションを使った音作り、さらにプラグアウトで別のシンセに変身できるのも使いこなしのポイント。それぞれ、メーカーの特徴を反映した個性的な機種なので、それを活かして使いたいですね。

SUGGESTION


product03

ここ数年、いい機種が出てもすぐに廃番になってがっかりすることがあるのですが、いずれも、新たなビンテージになる可能性のある機種なので、ぜひ長く続けて欲しいですね。それと同時に、シリーズ展開なども考えていただければ嬉しいです。MONTAGEは巨大な可能性がありますが、そのFM音源部分だけを取り出すなどのスピンアウト機種、minilogueはやっぱり標準鍵盤が欲しかったり、そのまま二系統装備した上位機種、System-8はソフトウェアでアップデートできるのを活かしたさらなる進化や、フィルターだけJP-8が使えるなど、モジュール単位のプラグアウトができると楽しそうですね。


01

YAMAHA

MONTAGE 6

¥ 345,600 (本体価格:¥ 320,000)

音源システム「Motion Control Synthesis Engine」を搭載し、滑らかでダイナミックな演奏表現を実現した、新たなフラッグシップシンセサイザー。


button



01

KORG

minilogue

¥ 54,000 (本体価格:¥ 50,000)

最も素早くアクセスできる、本物のアナログ。 新世代ポリフォニック・アナログ・シンセサイザー。


button



01

ROLAND

SYSTEM-8

¥ 159,840 (本体価格:¥ 148,000)

歴代のヴィンテージ・シンセを最新技術で再現、人気モデルのサウンドを選んでカスタマイズできる Plug-Out シンセサイザー


button


20161012_cxp_index

記事内に掲載されている価格は 2016年10月19日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

Synthogy Ivory3シリーズBFセール!
RGBエンジンによるモデリングのような操作性と、サンプリングによる豊かで複雑な響きを融合させ、リアルで表現力豊かなサウンド。
IK Multimediaが「ReSing」を発売!発売記念特価プロモをスタート…
AIボイスモデリングで、仮歌トラックを表現力豊かなボーカルトラックに変換!
【配信レポート】Wavetableシンセの金字塔「Serum2」徹底解説!作曲V…
2024年11月7日に開催された無料配信イベント「Wavetableシンセの金字塔『Serum 2』徹底解説!作曲VTuberミディが語る、制作効率を爆上げする音作りのコツと秘訣」より、主要なポイントと音作りのノウハウをレポートします。
【レポート】1コイン ワークショップ / なんとなくから卒業!コード進行のトリセ…
2025年11月13日に渋谷で開催されたセミナー「なんとなくから卒業!コード進行のトリセツ ダイアトニックコード編」のレポートをお送りします。
最大85%OFF!Universal Audio Black Fridayがスタ…
音をクリアにするEQ「Gullfoss」とクリエイティブなサチュレーター「Kra…
Soundtheory社によるセール開催!音をクリアにするイコライザー「GULLFOSS」、サウンドのパワーを増加させる2mixには必須のサチュレーター「KRAFTUR」を対象に過去最安の50%OFF!
beyerdynamicがオンイヤー型Bluetoothヘッドホン「AVENTH…
象徴的なデザインと妥協のないサウンド体験が融合
【12/11(木)】ELEMENTS OSAKA PREMIERE 開催!
ELEMENTSをROCK ON PROが日本国内へご紹介!
Solid State Logicが「SUPER 9000 SUPER ANAL…
12月4日(木)発売!予約受付中
TASCAM DA-3000SDを買うと128GB SDカードがプレゼント!
ご応募いただいた方にTASCAM動作確認済みSDカードのTSQD-128Aがプレゼント!
【レポート】1コイン ワークショップ / ドラムの打ち込み方とアイデアを生み出す…
本レポートでは、ドラムの打ち込みにおいて、単なるパターンを配置するだけでなく、いかに人間的でグルーヴィなサウンドを作り出すかに焦点を当てた、実践的なテクニックとドラマーならではの思考法を、Rock oN渋谷のPD安田が解説しました。
IK Multimedia TONEX Plug発売!
AI Machine Modeling による4万を超えるTone Modelをポケットの中に。
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company