本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
商品情報
09
Mar.2023
商品情報
  • HOME
  • 商品情報
  • 新製品
  • 【RME史上最高スペック】ADI-2/4 Pro SE発売!AD x 2 / DA x 4 ハイパフォーマンス・コンバーター

【RME史上最高スペック】ADI-2/4 Pro SE発売!AD x 2 / DA x 4 ハイパフォーマンス・コンバーター

20230309-rme-1390-856

RME ADI-2シリーズ 待望の最上位・最新機種となる ADI-2/4 Pro SE 登場!

数々の受賞歴を誇る ADI-2 Pro シリーズ は、プロフェッショナル・録音スタジオ、マスタリング・スタジオに必要な透明無垢で全ての周波数帯で解像度が高く的確なジャッジを行うためのマスターAD/DAコンバーターとして圧倒的な支持を得ました。正確さとダイナミック・レンジの新たなリファレンスとなったそのサウンドは、制作現場のみならず、国内外のオーディオ業界にとっても革新的なものと評価されています。

ADI-2/4 Pro SE(Special Edition)は、多くのユーザーから寄せられるフィードバックと開発者のさらなるオーディオの進歩への想いからRMEの新たなフラグシップ / 最高峰のハイエンド・コンバーターとして開発されました。ハードウェアの大幅な向上により、その精度、品質、性能、考え尽くされた機能群は、全てのプロフェッショナルにとって柔軟かつ強力に確実な進化を遂げています。本来意図された音を、何も足さず何も引かずにすべてを余すところなく伝える開発理念を忠実に実践し続けるRMEだけが辿り着くことのできる至高のサウンド・クオリティーを提供します。

ADI-2-4-Pro-SE-product-d5d6d63b

新開発の回路基板、強化された仕様と高速化されたDSPによる傑出した透明なサウンド特性、IEMにも対応したExtreme Powerヘッドフォン・アンプ、新搭載の超低ノイズの4.4mm 5極バランス・ヘッドフォン接続(Pentaconn採用)、2系統のバランス入力とTrue Balancedモードにより実現した4系統の独立したバランス出力、リアのXLR / TRS出力は独立したソースを出力でき一台でマスタリング時の外部エフェクトへのセットアップに対応、強化された電源によるハイ・パワーでノイズ・レスなオペレーション、外部機器の電源ON/OFF可能なトリガーアウト機能、さらにレコード盤を直接デジタル化可能なRIAAモードなどを搭載します。

ADI-2/4 Pro SEは、スタジオでのマスターAD/DAコンバーター、プロフェッショナル・マスタリング、オーディオ愛好家のリスニング環境まで、理想のセンター・ピースとしてお使いいただけます。

好評発売中!

RME AUDIO
ADI-2/4 Pro SE
¥439,900
本体価格:¥399,909
24354ポイント還元

入出力・主な機能

adi-24-pro-se_store02

  • ハイエンド・スタジオ・クオリティの32 bit / 768 kHz対応マスターAD/DAコンバーター
  • PCM 768 kHz / 32 bit (int)、DSD 11.2 MHzの録音・再生に対応
  • RIAAモードでレコード音源を高音質でデジタル化
  • サンプルレート・コンバーター(AES/EBU、SPDIF入力)
  • ジッターを極限まで抑制し原音に忠実なAD/DAコンバージョンを実現するSteadyClock FS
  • CoreAudio、WDM、ASIOに完全対応、クラス・コンプライアント・モード対応
  • リファレンス・クラスのサウンドとヘッドルームを実現するExtreme Powerヘッドフォン:バランス出力対応
  • 超低ノイズの4.4mm 5極バランス・ヘッドフォン端子搭載(Pentaconn採用)、接続を検知すると自動でバランス・フォン・モードに変更
  • True Balancedモードによりヘッドフォン・バランス出力をXLR出力と独立して利用可能
  • リアのXLR / TRS出力からそれぞれ独立したステレオ・ソースを出力できることによりマスタリングの外部エフェクトへのセットアップに対応
  • ステレオ・モード及びマルチ・チャンネル・モード(6 in 8 out)に対応
  • 5つの基準レベル搭載し、業務機から民生機まで様々な製品と最適なレベルで接続
  • 出力レベルに応じて高品位アナログ回路で最適な基準レベルに切替わるAuto Ref Levモード
  • DCカップリング出力
  • 左右個別に設定可能な5バンド・パラメトリックEQ
  • 試聴環境に合わせて調整可能なラウドネス機能搭載
  • スピーカーのセットアップに近い音像でヘッドフォン・モニタリングを実現するバイノーラル・クロスフィード機能
  • デジタルDC保護機能
  • 設定可能な複数のAD/DAフィルター
  • EQを含む全ての設定を保存、読み込み可能なプリセット機能
  • PCM768kHz/32bit (int)・DSD11.2MHzの録音・再生に対応する「Sound it! for ADI-2 Pro」 (Win/Mac) 付属
  • 便利なリモート・コントローラー搭載

2系統のヘッドフォン端子と4.4mm 5極バランス端子

Petaconn

ADI-2/4 Pro SEのフロント・パネルには、2つのTRSヘッドフォン出力と1つの4.4mm 5極バランス出力(Pentaconn採用)が装備されています。2系統のTRSヘッドフォン端子は、ハイ・インピーダンスとロー・インピーダンスのヘッドフォン両方に最適化された2系統のExtreme Powerドライバー回路を介して2つのフォン出力に供給されます。その出力信号はハムやノイズを全く感じさせないほどの高品質です。

新しい出力端子として、プラグとジャックそれぞれに5つの極と端子を備えた日本ディックス社製の高品質ヘッドホン用バランス接続コネクタ「Pentaconn」を採用。この4.4mm 5極バランス・ジャックはプラグ検出機能も備えており、ADI-2/4 Pro SEにバランス・プラグが挿入されると自動的にバランス・フォン・モードが有効になるため、接続も簡単です。

3つのヘッドフォン出力は、ミュートリレー、過電流検出、DC保護、プラグ検出、DSPコントロール(ボリューム自動割り当て、過度なボリュームからの保護アラート、自動バランス・モード、デュアルフォン・モード、オーバーロード検出時のユーザー操作、ローインピーダンス・レベルメーターの自動スケーリングなど)を備えています。また、Hi-PowerとLo-Powerの基準レベルに加えてIEMモードが追加され、IEM(インイヤー・モニター)との完全な互換性が確保されています。

新たなリファレンスとなるExtreme Powerヘッドフォン出力

RMEが開発したExtreme Powerヘッドフォンがさらに改良され、驚くほどパワフルな出力を提供します。2基のExtreme Powerヘッドフォン出力はリファレンス・クラスのサウンドとヘッドルームを実現しました。SN比122 dBAのノイズ・フリーのモニタリングを提供します。またRME独自のTrue Balancedモードを備え、XLR出力と独立したバランス・ヘッドフォン駆動を提供します。

新搭載のExtreme Powerヘッドフォン・ドライバー出力は極めて低いTHD値を達成しています。Extreme Power出力には 4-fold spread powerテクノロジーや、改善された熱伝導率、超低歪みドライバー回路などの技術が用いられています。その結果、32 Ω時のTHDはフル出力レベル(クリップ)付近でも-110 dB以下、SN比はDACと同等の122 dBA、出力インピーダンスはわずか0.1Ω、完全に安定した動作、そして0 ~ 80 kHzの周波数応答はトップエンドが 0.5 dB減少するだけに抑えられています。その結果、ハムやノイズ、歪みの全く無い、レベルに関わらず極めて透明でクリアなサウンドを実現しました。音楽のジャンルや使用環境を問わず最適なリスニング体験を提供します。

1000兆分の1秒精度のクロック

デジタル・オーディオでは、オーディオ・ビットとリファレンスとなる時間軸の間に相関関係を要するため、クロック周波数は重要な要素です。しかしながら、クロック周波数は常に安定しているとは限りません。ADI-2/4 Pro SEは、SteadyClock FS回路を搭載し、ジッター値をフェムト秒(1000兆分の1秒)単位の精度で抑制させることができます。よって全てのクロック・モードにおいて高品質なアナログ・コンバージョンを提供します。 RME製品のデジタル・コンバージョンは、一切のデータ損失や音質劣化なく行われ、またSteadyClock FSは音像が劣化しないことを保証します。より深い奥行きと、クリアな音像により、録音とミックス作業を正しく精密に行うことができます。

ターンテーブルのダイレクト接続に対応するRIAAモード

record

RIAAモードにより、フォノイコライザーを経由せず、アナログ入力に直接レコードプレーヤーを接続可能です。ADI-2/4 Pro SEのRIAAモードは、MMカートリッジごとの出力電圧の違いや、LP盤ごとのレベルの違いに幅広く対応する5段階の入力ゲインを搭載し、1サンプル毎に反応する正確なレベル・メーターと合わせて使用することで大切なレコードのダイナミック・レンジを最大限確保します。さらに、ランブル・フィルターやRIAA Mono Bassなどの補正機能を利用することでレコード盤のバックグランド・ノイズを抑えながら、高品位なリアルタイム再生およびデジタル・アーカイブを可能にします*。

ADI-2/4 Pro SEのRIAAモードは一般的なフォノイコライザーとは異なり、ゲインやRIAAイコライゼーションをデジタル領域で処理します。これは、全ゲイン・ステージにわたって非常に小さなチャンネル偏差、極めて正確なRIAA補正、完璧な周波数特性、超低歪み、またユーザーがヘッドルームを選択できることによる高いオーバーロード耐性などの多くの利点を生み出します。1サンプル毎に反応する正確なレベル・メーターは入力レベル設定を容易にし、レコードのノイズを確認する際にも非常に便利です。

さらに高域バンドのEQを使って、一般的に静電容量の変化に影響を受けやすいカートリッジの高域周波数特性を効果的に補正したり、プリセット化されたEQでランブルノイズなどの20 Hz以下のすべての低周波振動をカットすることも可能です。またRIAA Mono Bassは、レコードのカッティング・システムの制限で本来モノラルである150 Hz以下の低域成分のみをモノラル化します。これにより、ステレオ・エンコーディングの行程でハウリング信号が左右チャンネルで位相がずれる現象をキャンセルし、再生音に殆ど影響を与えることなくバックグランド・ノイズを大幅に抑えることができます。これらの処理の効果はフロントパネルのアナライザーで確認することができます。
*MMカートリッジのみに対応します。またRIAAモードは、サンプルレート192 kHzまでのPCMモードで使用可能となり、DSDはサポートされていません。

高性能テスト、計測、解析ツールDigiCheck搭載

digicheckng

RMEの非常に強力なデジタル・オーディオ用メーター / アナライザー / 測定ツールDigiCheckを利用頂けます。これによりADI-2/4 Pro SEは、マスタリングやミキシング、レコーディング時の精密なオーディオ測定器としても利用可能です。

DigiCheckはハードウェア上で動作するPeak / RMSメーター、位相スコープ、ラウドネス・メーター、さらにはソフトウェアの仕様に依存せずに再生音を解析できるアナライザーといった機能が含まれています。入力信号に加え、再生データおよび、EQなどのDSP処理後の再生データもDigiCheckで確認できます*。

* Mac環境ではDigiCheckの機能に一部制限があります。なお、ADI-2/4 Pro SEのループバック機能を使用することにより再生データを確認できます。

測定用ハードウェア I/Oとして

measuring

オーディオ測定システムは高価ですが、近年ではソフトウェア・ベースの非常に安価なソリューションがポピュラーとなりました。しかしながらコンシューマー向けサウンドカードは、SN比、周波数応答、歪み値に限界があります。ADI-2 Proの開発にあたり、オーディオ測定ソフトウェアのハードウェア・フロントエンドとしての機能を備えることが、ADI-2 Proの開発目標の1つでした。測定を行うには、ADI-2 Proが極めて高い技術要件を満たす必要があります。

技術仕様に記載される優れた実測値は、ADI-2 Proが最も優れたハードウェア・フロントエンドであることの証明です。120 dBのダイナミック・レンジ、ハム・ノイズ・フリー、複数の基準レベル・サポート、極めて低ノイズの出力、非常に低いTHD値、バッテリー電源によるグランド・アイソレーションでの使用、信じられないほど小さな許容レベル、多様な操作と設定など、ADI-2/4 Pro SEは、音楽再生だけでなく測定においても、優れた性能を発揮します。

ループバック機能

loopback-165c8713

ADI-2/4 Pro SEはアナログ出力のオーディオ信号をUSB録音チャンネルに戻すLoopback(ループバック)機能を搭載します。

これにより、コンピューター上のアプリケーションで再生されている音声をUSB経由で録音したり、Mac環境でEQなどのDSP処理後の再生データをオーディオ解析ツール「DigiCheck」で確認*することができます。

* Windwos環境ではループバックなしでDigiCheckで再生データを確認できます。

試聴環境に合わせて調整できるラウドネス機能

loudness

ラウドネス機能は、小さな音量でも低音から高音まで適切なバランスで音楽を聴けるようにする機能で、周波数と音量によって変化する人間の聴覚感度をEQで補正します。

多くのHiFi機器に搭載されるラウドネス機能は、予め設定されたラウドネス・ボタンをオン / オフしますが、ADI-2/4 Pro SEに搭載されるラウドネスは、ボリュームを下げるにつれ補正されるベースとトレブルの最大ゲイン値や、各ゲインが最大に達するボリューム値を設定できるため、お使いのオーディオ・システムや試聴環境に合わせて最適なラウドネス設定が行えます。

小さな音量で音楽を聴く時にADI-2/4 Pro SEのLoudnessをオンにすると、最初から機能していたのかと思うほど自然に音を楽しめます。

クロスフィード・エミュレーション

crossfeed

標準的なスピーカーのセットアップに近い音像でヘッドフォン・モニタリングを楽しみたいと思うユーザーの要望に応えるべく、ADI-2/4 Pro SEはクロスフィード機能を搭載しています。クロスフィードは、バウアー・バイノーラル理論により高音域のステレオ幅を5段階で調整可能です。スピーカーから出力することで適切なステレオ・イメージを作り出すアンビエンス成分は、ヘッドフォンで聴くとスピーカーとは異なる不自然なイメージで聴こえる場合がありますが、クロスフィード機能を使うことでより自然なアンビエンス感を得ることができます。

高品質EQやプロフェッショナル・マスタリング機能を快適に操作

adi-2-pro-fs-r-be_eq

768 kHz対応の高品質5バンド・パラメトリックEQを搭載。ADI-2/4 Pro SEのEQは、機器による音質の差を整えたり、スピーカーやルームのキャリブレーション、またLR個別のEQ調整ができるDual EQにより、聴覚障害による左右音声のアンバランスの補正にも活躍します。

さらに、RMEインターフェイスに標準搭載されるフェーズ、モノ、ステレオ幅、M/S処理等の機能を全てのアナログ出力で使用可能です。

動作環境

コンピューターに接続する場合

  • Windows 7 以上、Intel Mac OS X(10.6 以上)
  • USB 2.0 または 3.0 端子 x 1
  • Intel Core i3 以上の CPU を搭載したコンピューター

iOS デバイスに接続する場合

  • iOS 7 以上がインストールされた iPhone/iPad
  • Lightning(またはDock)⇔ USB アダプター

ADI-2シリーズ機能比較表

機能 ADI-2 FS ADI-2 DAC FS ADI-2 Pro FS R Black Edition ADI-2/4 Pro SE
入力 XLR / TRS(コンボジャック) 2 2 2
USB 1 1 1
SPDIF(同軸) AES/EBU互換 1 1 1 1
SPDIF(光)ADAT互換 1 1 1 1
AES/EBU 1 1
出力 XLR 2 2 2 2
TRS(インピーダンス・バランス) 2 2 2(ソース切替対応)
RCA(アンバランス) 2
ヘッドフォン(6.3 mm)出力 1 1 2(バランス駆動対応) 2(バランス駆動対応)
IEM(3.5 mm)出力 1
4.4mm 5極バランス・ヘッドフォン出力(Pentaconn採用) 1
SPDIF(同軸) AES/EBU互換 1 1 1
SPDIF(光)ADAT互換 1 1 1
AES/EBU 1 1
多機能リモート・コントローラー
リファレンスレベル +4 dBu、+13 dBu、+19 dBu -5 dBu(RCAのみ)、+1 dBu、+7 dBu、+13 dBu、+19 dBu(XLRのみ) +4 dBu、+13 dBu、+19 dBu、+24 dBu(XLRのみ) XLR:+1dBu、+7dBu、+13dBu、+19dBu、+24dBu
リファレンスレベル(ヘッドフォン出力) 最大 +19 dBu Hi-Power オフ +7 dBu、Hi-Power オン +22 dBu Hi-Power オフ +7 dBu、Hi-Power オン +22 dBu IEM +1 dBu、Lo-Power +7 dBu、Hi-Power +19 dBu
サンプルレートコンバーター
最大サンプリングレート 192kHz 768kHz 768kHz 768 kHz
最大ビットレート 24bit 32bit 32bit 32 bit
DSD 11.2MHz 11.2MHz 11.2 MHz
高解像度IPSディスプレイ
SteadyClock FS
AutoMode
5バンド・パラメトリックEQ
ラウドネス機能
クロスフィード機能
マルチチャンネル・モード
RIAAモード
トリガーアウト

好評発売中!

RME AUDIO
ADI-2/4 Pro SE
¥439,900
本体価格:¥399,909
24354ポイント還元

記事内に掲載されている価格は 2023年3月9日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

EASTWEST May The 4th Be With Youセール
米ハリウッドに拠点を置くバーチャルインストゥルメント・デベロッパーEASTWESTが開発・製造する永続版ライセンス製品が最大73%OFF!
個性派マルチエフェクト、Lunatic Audio『ROCKET FUEL』が3…
自由で直感的なモジュレーションを実現するマルチエフェクト・プラグイン「ROCKET FUEL」が35%OFF!
KAWAII FUTURE SAMPLES 【最大40%OFF】 GWセール!
「こんな製品が欲しかった」を満たす国内ブランド KAWAII FUTURE SAMPLES のゴールデンウィークセールが開催!
『AMPLE BASS 4』メジャーアップデート記念25%OFF!
AMPLE SOUND の人気ベース音源「AMPLE BASS」シリーズがメジャーアップデート!「AMPLE BASS 4」の登場を記念して25%OFFセールを開催!
TASCAMがコンパクトなBluetoothオーディオレシーバーRX-BT10を…
TASCAMが設備音響システムにワイヤレスオーディオ受信機能を拡張することができる、コンパクトなBluetoothオーディオレシーバーRX-BT10を発表しました! Bluetooth®5.1 Class 1を採用し、バ [……
XLN Audio全品対象60%オフ!ゴールデンウィークセール
ドラム音源としてナンバーワンを誇るAddictive Drums 2 シリーズのコレクションや、ヴィンテージ・サウンドを提供するエフェクトプラグインのRC-20など、全品が60%OFFのゴールデンウィークセールが開催!
HEAVYOCITY ゴールデンウィーク・セール!
ハリウッドの第一線で活躍するサウンドデザイナー達による、現場で「使える」即戦力シネマティック音源 / プラグイン・エフェクトが最大75%OFF!
『POP STARS SHOUT!!』 30% OFF ゴールデンウィークセール…
男女8名の声優が演じるキャラクターによる、「掛け声」音源『POP STARS SHOUT!!』 が30% OFF!
大人気EQ『GULLFOSS』と柔軟なサチュレーター『KRAFTUR』が30%O…
音をクリアにするイコライザー『GULLFOSS』で有名なSoundtheoryによるGWセールが今年も開催!サウンドのパワーを増加させる2mixに必須のサチュレーター『KRAFTUR』も対象!
Spitfire Audio ゴールデンウィークセール!
ゴールデンウィーク期間限定で「J-POP BUNDLE」が登場!日本の音楽との親和性が最も高いストリングスをはじめとして、作曲環境を大きくレベルアップさせる珠玉のソフト音源が今だけの特別価格に!
シカゴ発のブティックブランドBlackLionAudio製品の販売を再開!プリア…
機材のモディファイでも著名なシカゴ発のブティックブランドBlackLionAudio製品の販売を再開!プリアンプやコンプレッサーなどアウトボードを中心にただいま好評発売中です。 Black Lion Audioは、元々は [……
UJAMが日本限定「Beatmaker Group Buy」が、5月4日(日)ま…
UJAMが日本限定「Beatmaker Group Buy」キャンペーンが好評につき、5月4日(日)まで期間延長! Beatmakerシリーズ全品が¥1,280 (税込)でご提供! そしてキャンペーン期間内にUJAM B [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company