本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
HOW TO

あなたの楽曲制作にヒントをもたらす数々のノウハウ記事に加え、膨大な動画コンテンツは制作トレンド&Tipsの集大成!

15
Mar.2024
HOW TO
  • HOME
  • HOW TO
  • 制作ノウハウ
  • 春のサウンド開花宣言スタッフレビュー!Altiverb 8 XLを Dolby Atmos9.1.6chフォーマットで聞いてみた!by SCFED IBE

春のサウンド開花宣言スタッフレビュー!Altiverb 8 XLを Dolby Atmos9.1.6chフォーマットで聞いてみた!by SCFED IBE

20240315-ibe-1390-856

こんにちは、SCFED IBEです。
音楽制作やポスプロ業界の定番としてリバーブ・プラグインの王座に君臨してきたAUDIO EASE / Altiverbが、約12年ぶりのメジャー・アップデートを遂げました。今回の目玉はDolby Atmos 最大9.1.6ch対応ですので、Altiverb 8 XL を Dolby Atmos9.1.6chフォーマットで試聴したレビューをお届けします。動画にするためバイノーラルで試聴していますので、ヘッドホンやイヤホンでお楽しみください。

Altiverb 8の主な特徴

  • 25年に渡り世界中で収録されてきたインパルス・レスポンス(IR)
  • 多種多様なIR – 用途は音楽制作からポストプロダクションまで
  • 膨大なIRライブラリを表示するブラウザ画面と検索機能の向上
  • Appleシリコン搭載環境にネイティブ対応
  • Dolby Atmos®互換の入出力対応 – 最大9.1.6ch(XLのみ
  • 音源位置にリバーブ成分を絞り、パン動作に追従(XLのみ
AUDIOEASE
Altiverb 8 Regular パッケージ版
¥81,400
本体価格:¥74,000
1221ポイント還元
AUDIOEASE
Altiverb 8 XL
¥140,800
本体価格:¥128,000
2112ポイント還元

プリセットの試聴がとてもスムースに!

膨大なインパルス・レスポンス(IR/空間の音響特性データ)ライブラリへのアクセスが、プリセット画像のクリックのみで、継ぎ目のないIR読み込みを実現しています。

Dolby Atmos9.1.6ch対応シンセサイザー SOUND PARTICLES / SkyDust 3D を使用してイマーシブ出力の元素材を作りました。水平軸上に配置される9個のスピーカーのうち、センターを除いた8個(Front/LR、WIDE/LR、SIDE/LR、REAR/LR)のスピーカーからそれぞれ音が出るように、SkyDust 3Dを設定して短いワンショット素材を作成。

Altiverb 8 の DRY / WET 設定を少しずつ上げて、最後はリバーブ音だけにしてプリセットを試聴しています。プリセットを変えてもノイズや音切れなく、スムースに切り替わっている様子が分かります。

各スピーカーに対応した出力ミキサーが便利!

Front(フロント)、WIDE(ワイド)、SIDE(サイド)、REAR(リア)、TOP(ハイト)、CENTER(センター)、LFE(サブウーファー)を完全に独立して、SOLO/ソロ、MUTE/ミュート、GAIN/ゲイン、DELAY/ディレイ をコントロールできてしまいます。

素材音はハイトスピーカーとセンタースピーカーから音を出していませんので、次の動画でTOP以降のスピーカーを試聴します。

クラウド・サイズ設定で、他のスピーカーへの「カブリ」を調整可能!

クラウド・サイズ設定が0の状態では、元音源からのダイレクトな出力を反映し、リバーブ成分が入力音声の位置周りに絞られます。

クラウド・サイズ値を上げると周辺のスピーカーからもリバーブ成分が得られます。動画ではこのパラメーターを使用して、元々存在しなかったハイトスピーカーとセンタースピーカー、そしてサブウーファー成分が自動的に生成されている様子がわかります。

音源がパン動作すると、リバーブ成分も追従!

画面右手の SkyDust 3D のパンニングが、そのまま画面左手の Altiverb 8 に反映されリバーブ出力しています。イマーシブ環境の魅力をフルに引き出せる SkyDust 3D については後日、私がレビューをお届けしますのでご期待ください!

ステレオ と バイノーラルを比較!

ハイトスピーカーのリバーブサウンドに注目し、ステレオ環境とバイノーラル環境で比較してみました。先日リリースされたばかりの Pro Tools 2024.3 を使用して、Dolby Atmosレンダラーのモニタリング設定を切り替えています。

Top(ハイト)スピーカーをソロ試聴すると、ステレオでは頭の上の音が無くなって、音が両耳に張り付く音像になりました。バイノーラルにすると頭の上にリバーブサウンドが現れ、頭外定位を実感することができました。

すでに数多くのスタジオに導入されている Dolby Atmos環境。Altiverb のAtmos対応を心待ちにしていたエンジニアや、アーティストが多かったのではないでしょうか。前バージョンからのアップグレード製品も充実していますので、ぜひ導入・アップグレードをご検討ください!

製品ラインナップ

AUDIOEASE
Altiverb 8 Regular パッケージ版

・入出力フォーマット:モノラル、ステレオ
・対応サンプルレート:最大96kHz

¥81,400
本体価格:¥74,000
1221ポイント還元
AUDIOEASE
Altiverb 8 XL

・入出力フォーマット:モノラル〜最大9.1.6ch(DAWの仕様に依る)
・対応サンプルレート:最大384kHz

¥140,800
本体価格:¥128,000
2112ポイント還元

前バージョンからのアップグレード製品

AUDIOEASE
Altiverb 6 Regular to 8 Regular
¥47,960
本体価格:¥43,600
719ポイント還元
AUDIOEASE
Altiverb 6 XL to 8 Regular
¥47,960
本体価格:¥43,600
719ポイント還元
AUDIOEASE
Altiverb 7 Regular to 8 Regular
¥17,160
本体価格:¥15,600
257ポイント還元
AUDIOEASE
Altiverb 6 Regular to 8 XL
¥115,500
本体価格:¥105,000
1733ポイント還元
AUDIOEASE
Altiverb 6 XL to 8 XL
¥65,450
本体価格:¥59,500
982ポイント還元
AUDIOEASE
Altiverb 7 Regular to 8 XL
¥84,920
本体価格:¥77,200
1274ポイント還元
AUDIOEASE
Altiverb 7 XL to 8 XL
¥34,650
本体価格:¥31,500
520ポイント還元
AUDIOEASE
Altiverb 8 Regular to 8 XL
¥67,760
本体価格:¥61,600
1016ポイント還元

記事内に掲載されている価格は 2024年3月15日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.285』Cable…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第285回は、 Cableguys Shaperbox 3 [……
ビクタースタジオエンジニア・八反田 氏が語る、Neumann KH Dolby …
今年Neumannから発売された「RIME」は、空間オーディオのミックスをを自社NDHシリーズのヘッドホンで実現できるDAWプラグインとして大きな話題を呼びました。 今回はビクタースタジオに所属する現役エンジニアで、以前 [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.284』マイクスタ…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第284回は、 マイクスタンド MST VS1 編! ビク [……
「RockoN Company x prime sound studio for…
ワタクシ澤田と豪華ゲストを交えて即効性の高い情報を発信していくシリーズ第3弾! 今回は「補正機能のその前に!モニター配置のコツ」 というテーマで、クリエイターにとって生命線とも言えるモニター環境、特に自宅でのスピーカー設 [……
目指せ劇伴作曲家! 日本アカデミー賞受賞作曲家 篠田大介氏に訊く 劇伴作曲家の仕…
劇伴作曲家とはどのような職業なのかを探るべく、第一線で活躍しているプロにじっくり話を訊いてみることにしました。取材に応じてくださったのは、ドラマ『法廷のドラゴン』やゲーム『Fate/Samurai Remnant』といった作品で知られる劇伴…
「Neumannをめぐる冒険 -Road Of Neumann-」第3章:話題の…
毎回Neumann製品の魅力を初心者の方にもわかりやすく伝えようと全力で取り組むこの企画。 今回はNeumann初のDAWプラグインとして6月に発売したRIMEを使って、自宅で空間オーディオを体験できるか?!に取り組んで [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.283』Minim…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第283回は、 Minimal Audio Evoke 編 [……
東京渋谷で無償セミナー「Jonathan Wyner × Ozone 12」を、…
エアロスミス、シカゴ、デヴィッド・ボウイ、ピンク・フロイド、ニルヴァーナなどを手掛け、「マスタリング界の至宝」として知られるアメリカ音楽業界屈指のマスタリングエンジニアJonathan Wyner氏が来日決定! 10月2 [……
LV1 Classic デジ卓初心者向け体験会
音楽制作において“これだけは外せない!”というスタッフの偏愛するアイテムやテーマを、気軽に30分で体験できる「1コインワークショップ」。 普段の製品説明では語りきれない、現場ならではの知見や小技をワンコイン(500円)で [……
「即効性抜群!EQをちゃんと理解できる様になる30分!Vol.1」
音楽制作において“これだけは外せない!”というスタッフの偏愛するアイテムやテーマを、気軽に30分で体験できる「1コインワークショップ」。 普段の製品説明では語りきれない、現場ならではの知見や小技をワンコイン(500円)で [……
音の動きを掴め!~ノリのいい音楽を作るために~
音楽制作において“これだけは外せない!”というスタッフの偏愛するアイテムやテーマを、気軽に30分で体験できる「1コインワークショップ」。 普段の製品説明では語りきれない、現場ならではの知見や小技をワンコイン(500円)で [……
なんとなくから卒業!コード進行のトリセツ ~ダイアトニックコード編~
音楽制作において“これだけは外せない!”というスタッフの偏愛するアイテムやテーマを、気軽に30分で体験できる「1コインワークショップ」。 普段の製品説明では語りきれない、現場ならではの知見や小技をワンコイン(500円)で [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company