あなたの楽曲制作にヒントをもたらす数々のノウハウ記事に加え、膨大な動画コンテンツは制作トレンド&Tipsの集大成!
アニソン塾、第二幕へ
2025年1月に開催された「ロックオンアニソン塾 Vol.1」は、定員を超える申込みで大盛況。
アニソンの作編曲の裏側に迫る実践的なセミナーとして、多くのクリエイター・リスナーから熱い支持を集めました。
そして2025年12月、待望の第二弾がついに開幕します。
今回のテーマは 「編曲師弟対決」
アニソンシーンを代表する作編曲家・堀江晶太氏と、その門下生にして躍進を続ける星銀乃丈氏。
師と弟子、二人の音楽家が同じ素材をもとに、どのような世界を描き出すのか――。
その答えを目撃するのは、あなたです。
今回の課題
今回、両講師に課された編曲オーダーは、ただ二つ。
・89秒で
・あなたらしく
「89秒」という尺は、アニメ作品のOPやEDでよく使われるスタンダードな長さ。
その枠の中でいかに個性を発揮し、楽曲を輝かせるか——まさにアニソン編曲の本質が問われるテーマです。
極めてシンプルながら、無限の解釈が広がるこの課題に対し、堀江晶太氏と星銀乃丈氏はどう応えるのか。
二人の解答を聴き比べながら、その発想や構築のプロセスを紐解いていきます。
セミナー内容
本イベントでは、事前に制作されたアレンジデータを題材に、それぞれの編曲観を解説・比較していきます。
第1部|星銀乃丈 編曲解説
星銀乃丈氏が手掛けたアレンジデータを題材に、選んだ音色や展開の工夫など、実際にどう形にしていったのかを丁寧に解説。
若手ならではのフレッシュなアプローチを体感できます。
第2部|堀江晶太 編曲解説
同じ素材を堀江晶太氏がどう料理するのか。
アレンジの方向性や音作りの考え方など、長年の経験に裏打ちされたプロの視点を余すところなく共有します。
第3部|講評会+Q&A
互いのアレンジを題材に、いい点や自分ならではのアプローチを率直に語り合う講評セッション。
「これは悔しい!」「自分にはできない手法だ」といった本音も飛び交う、師弟ならではのやり取りが魅力です。
最後には、会場からの質問に答える Q&Aタイム も実施します。
講師プロフィール
開催概要
師弟の音楽、その最前線を体感せよ
同じ素材をどう料理するか――そこに編曲家の真価が宿ります。
堀江晶太氏と星銀乃丈氏、師弟が互いを意識し合いながら放つ音楽の化学反応。
「ロックオンアニソン塾 Vol.2」は、あなたのアレンジ観を大きく揺さぶる一夜になるでしょう。
制作協力
記事内に掲載されている価格は 2025年9月24日 時点での価格となります。
最新記事ピックアップ