製品レビュー、試聴からサポート情報、キャンペーンまで製品別にフォーカス。活用のヒントがここに集結。
Antelope Audioが期間限定のゴールデンウィークキャンペーンをスタートしました!
キャンペーン期間内に対象となるSynergy Coreインターフェイスいずれかを購入すると、Auto-Tune SynergyとAFX2DAWをはじめとした35エフェクトを含むUltimate FX Bundleをプレゼント!
さらに!
Discrete 4 Synergy Core又はDiscrete 8 Synergy Coreを買うと、無償でモデリングマイクが、Zen Tour Synergy Core又はOrion Studio Synergy Coreを買うと、無償でEdge Duoモデリングマイクをもらえます。
期間は5月19日(水)まで!このお得なチャンスをお見逃しなく!
●Discrete 4 Synergy Core / Discrete 8 Synergy Core購入で
Ultimate FX Bundle + Edge Soloプレゼント!
●Zen Tour Synergy Core / Orion Studio Synergy Core購入で
Ultimate FX Bundle + Edge Duoプレゼント!
キャンペーン概要
対象製品
キャンペーン参加方法
1.対象Synergy Coreインターフェイスを購入します。
2.無償のモデリングマイクを、インターフェースと同時にもらえます。
3.インターフェイスのアクティベーション後、Ultimate FXBundleのクレームコードをメールでもらえます。
利用規約
このキャンペーンは5月19日までの間に、正規販売店でDiscrete 4 Synergy Core、Discrete 8 Synergy Core、Orion Studio Synergy Core 、Zen Tour Synergy Core を新規でご購入されたお客様にのみ有効です。
無料エフェクトのクレームモードを受けるためには2021年6月2日までにインターフェイスを登録する必要があります。また本プロモーションの履行はAntelope Audioの承認が必要となります。
●4製品すべてにUltimate FX Bundleが無償で付属!
Ultimate FX Bundleには、35エフェクトの多彩なエフェクトが付属した最上位バンドルです。
この中でも特筆すべきは、CPUに負担をかけることなくDAW上でFPGAモデリング処理を実現するAFX2DAW、リアルタイムのピッチ補正やボーカルエフェクトを可能にするAuto-Tune Synergy、これらのプラグインが付属するのは嬉しいです!
●Discrete 4 / Discrete 8いずれか購入で、Edge Soloプレゼント!
Edge Soloとは
Edge SoloはAntelope Audioのシングルカプセル・マイクです。特に単一指向性のビンテージマイクのサウンドを真に再現するように設計されています。Antelopeのマイクプリアンプとコンバーターを使用することで、最高の精度と性能を得ることが可能です!
主な特徴
優れたモデリングエンジン
多彩なモデリング技術を搭載し、世界で最も象徴的なビンテージマイクロホンの11個をエミュレートすることができます。
クリーンなデザイン、オーガニックサウンド
Edge Soloは低反射のヘッドバスケットと大型のメンブレーンコンデンサーカプセルによりカーディオイド型マイクロホンの真のサウンドを再現するよう特別に設計されています。Edge Soloはシンプルで効果的なアーキテクチャを採用しており、ダイナミックレンジと周波数特性が優れています。
プラグインプレイ
Soloは単一のXLR出力チャンネルを固定の指向性パターンでインターフェースに送ります。つまりケースから取り出してプラグインし、利用可能な18種類のエミュレーションの1つを選択してトラッキングを開始するだけです。 Edge Soloはマイクプリアンプ装備のAntelope Audioインターフェイス用に設計されており、Antelopeマイクプリアンプとコンバータに使用することで、最高の精度とパフォーマンスを得ることができます!
高い互換性
MacOSとWindowsの両方に対応したVST、AU、およびAAX形式で提供されるネイティブAFXプラグインは、レイテンシーを最小限に抑え、高度なオーバーサンプリングと正確な浮動小数点を使用して、FPGA FX から期待されるすべてを提供します。
* ILok 2 または 3 が必要です。これらは製品に含まれておりません。
●Zen Tour Synergy Core / Orion Studio Synergy Coreいずれか購入で、Edge Duoプレゼント!
Edge Duoとは
Edge Duoはラージダイヤフラムコンデンサーマイクロフォンです。ボーカルや多彩な楽器のオリジナルのクリアさ、奥行き、ディテールで捉え、マイクエミュレーションに必要な完璧な素材をキャプチャし、鮮明で深みのあるディテールでボーカルや楽器を捉え、時代を超越した多数のスタジオマイクをエミュレートするのに最適な選択となります。
Edge Duoのデュアルメンブレーンカプセルデザインは、付属のYケーブルを介して2つの別々のXLR出力チャンネルを供給し、真の多次元マイクモデリングが可能になり、各マイクの ON/OFF Axis レスポンスを正確にエミュレートできます。
エミュレート一覧
・BERLIN 47 FT
・BERLIN 49T
・BERLIN 57
・BERLIN 87
・BERLIN 67
・BERLIN M103
・VIENNA 12
・VIENNA 414
・TOKYO 800T
・OXFORD 4038
・SACRAMENTO 121R
・BERLIN K86
・BERLIN 47 TU
・BERLIN V563
・BERLIN/HALSKE M25
・BERLIN M251
・MINNESOTA 20
・ILLINOIS 7B
Synergy Coreとは?
DAWで音楽制作をしていて、こんな事を思った経験はありませんか?
例えば
1:パソコンのCPU負荷が限界で音が途切れたりするので、CPU負荷を下げたい
2:録音時のレイテンシーを少なくしたい
3:人気のプラグインを使いたい
4:録音、再生クオリティをアップグレードしたい
5:マイクプリをアップグレードしたい
これらが一気に解決できる機材が・・・
Antelope AudioのSynergy Coreシリーズです!
FPGA とDSPを両方搭載したAntelope独自のSynergy Coreプラットフォーム
Antelope独自のSynergy Coreプラットフォームは、FPGAとDSPを1つに統合したもので、FPGAとDSPのシナジー効果(相乗効果)をもたらすことから、モデル名の「Synergy Core(シナジー・コア)」に表されています。
この技術はクラウドコンピューティングとモバイルテクノロジ向けに開発された最新世代のARM DSPチップと並行してFPGAの並列処理能力を利用することで、ホストCPUを占有することなくエフェクト処理を専用チップにオフロードすることができます。
これによってDAWを安定させ、バッファサイズの縮小、レイテンシー短縮、エフェクト処理をホストMacまたはPCから解放し、CPUを占有するVSTシンセやネイティブベースのエフェクトにパワーを集中させる事が可能になります!
FPGAでエフェクトを使用する Antelope AFXプラグイン
またFPGAはプログラムで回路を書き換えられるカスタムICチップで、プログラムによって様々なエフェクターに変身します。このFPGAをエフェクトプラグインに使用しているのが、Antelope AudioのFPGA FXです。
大量のデータを並列で圧倒的スピードで同時処理できるので、プラグインの処理をDSPやFPGAに任せる事で、CPUの負担を減らしながら、DAWのエフェクトプラグインの数を増やせるのが大きなメリットです。
詳しくはこちら●Discrete 4 Synergy Core
1FPGA + 2DSPと、合計14入力と16出力搭載
Discrete 4 Synergy Coreオーディオインターフェースは、Antelope Audioの独創的なAD / DA変換と大規模なエフェクト処理能力をデスクトップに搭載できます。Antelopeの人気のあるDiscrete 4オーディオインターフェースのホットロッドアップグレード製品である、Discrete 4 Synergy Coreは、デュアルDSPチップに加えて、Antelopeの広範なエフェクトライブラリを実行するために動作するFPGAプロセッサ、およびSynergy Coreプラットフォームに参加するサードパーティエフェクトを提供します。
4つのコンソールグレードディスクリートマイクプリアンプ、合計14の入力と16の出力、有名なAntelopeデジタルクロッキング、そしてMacまたはPCのためのThunderboltとUSBの接続性を提供します。またDiscrete 4 Synergy Coreには、4,475ドルのAntelopeのトップエフェクトプラグインが無料で含まれているので、プロジェクトを最初から最後までワールドクラスのサウンドでレコーディング、モニター、ミックス、そしてマスターすることができます。
ThunderboltまたはUSBオーディオインターフェースのいずれにも対応する製品はこの価格帯と性能では、Antelope Audio Discrete 4のみです。これまでにないコンパクトなレコーディング設定を必要とするミュージシャン、アーティスト、プロデューサーに最適です。
DISCRETE 4 特徴
AFXプラグイン36個付属!
●Discrete 8 Synergy Core
Discrete 8 Synergy Coreオーディオインターフェースは、Antelope Audioの非常に柔軟なエフェクト処理能力、有名なデジタルクロッキング、およびプロレベルのADDA変換品質をプロジェクトスタジオにもたらします。
次世代のAntelopeのDiscrete 8 Thunderbolt/USBインターフェースであるDiscrete 8 Synergy Coreには、デュアルDSPチップと、受賞歴のあるAntelope FXを実行するためのFPGAプロセッサ、およびSynergy Coreプラットフォームに参加するサードパーティ製エフェクトが搭載されています。
中規模のスタジオに最適なDiscrete 8 Synergy Coreは、ThunderboltおよびUSB接続、8つのコンソールグレードのマイクプリアンプ、合計26の入力、および30の出力(2つの専用ReAmp出力を含む)を備えています。あなたのワークフローをスピードアップするためのフットスイッチジャックさえあります。そして25のAntelopeエフェクトプラグインが無料で含まれているので、Discrete 8 Synergy Coreはあなたのプロジェクトをインスピレーションからファイナルマスターに導くためのクリエイティブなツールの鋭いセットをあなたに与えます。
36種類のプラグインが無料で付属!
前モデルではエフェクトプラグインのラインナップが Basic FX collection と Premium FX Pack の2種類ありましたが、今回は無料で36種類のエフェクトが付属しており、他24種類のエフェクトとAFX2DAWが別売となりました。これは本体価格を下げるためと、現在Discrete8や4を使って頂いているユーザーへの配慮との事です。現状、プラグインを全60種手に入れたい方にとっては、前モデルのDiscrete8 Premium FX Packの方がお得に購入出来るという事になります。前モデルを選ぶかSynergy Coreにするか迷ってしまう方も居るかもしれませんが、エフェクト数の多さとAFX2DAWを使いたい制作系の方はDiscrete8 Premium FX Packで、レイテンシーを極力短くしたい演奏系の方などはSynergy Coreが良いと思います。
AFXプラグイン36個付属!
●Orion Studio Synergy Core
Orion Studio Synergy Coreの主な特徴
12個のディスクリートプリアンプ
ディスクリートトランジスタのマイクプリは非常に優れたサウンドを実現し、Edge&Vergeモデリングコンデンサーマイクで最高の性能を発揮します。
ダイレクトイン機能搭載
すべてのOrion Studio Synergy Coreアナログ入力には、プリアンプ制御をバイパスして、ラインイン信号をコンバーターに直接記録できるダイレクトイン機能があります。
AFXプラグン50個付属!
●Zen Tour Synergy Core
ヨーロッパで手作りされたAntelope Audio Zen Tour Synergy Coreは、Antelopeの最先端のSynergy Core FX処理プラットフォームをZen Tourのコンパクトな筐体に搭載した、他に類を見ないデスクトップ・オーディオ・インターフェースです。小型でありながら強力な処理能力を持つZen Tour Synergy Coreは、USBとThunderbolt 3の両方の接続性を備えたアナログとデジタルのI/Oを提供します。
大ヒットしたオリジナル、Zen Tourから大幅にステップアップしたSynergy Coreは、アップグレードされたプロクラスのAD/DA変換、Antelopeの代名詞であるAcoustically Focused Clocking技術、そしてAntelopeのフラッグシップ・インターフェースであるGoliathと同じ使いやすいタッチスクリーン・コントロールを追加しました。簡単に言えば、Zen Tour Synergy Coreはその類まれなる性能の数々で、競合製品を凌駕しています。
AFXプラグイン36個付属!
関連記事
Antelope Discrete4 Synergy CoreとEdge Soloを徹底レビュー!
記事はこちら
記事内に掲載されている価格は 2021年5月19日 時点での価格となります。
最新記事ピックアップ