3月10日に開催されたスペシャルイベント『Apple – Live – March 2015 Special Event』で、Appleは話題のApple Watchと共に新型MacBookを発表しました。
MacBookです。PROでもAirでもない無印のMacBook。2011年7月20日のOS X LionとMacBook Airの登場と共にApple Online Storeでの取り扱いが終了になってからおよそ3年半の月日を経て新コンセプトを持って復活です。
◉ MacBookスペック概要
カラーバリエーションはおなじみのシルバーに加えて、Apple初となるゴールドとスペースグレイをラインナップ。
そしてなんとMacBookはMacBook Airよりも薄い13.1mm。12インチというコンパクトさも相まって重量が約920gという驚異的な軽さとなっています。(Apple初のオールメタルボディ!)
これだけ薄いと気になるのは入出力ですが、ピンホール状に開いた本体マイクとヘッドホンin以外の入出力は、本体横にたった一つUSB-Cポートがあるだけ。このUSB-CポートでUSB、電源、ディスプレイ、HDMI、VGAの全ての入出力を賄います。Thunderboltは非搭載。(別売の純正マルチAVアダプターあり)
このほか、大きさ17%UP&新型バタフライ構造によりタイピングしやすくなったキーボードや、押し込み入力に対応する感圧タッチトラックパッドなど、これまでとは違うフィジカルな使い心地の提案がされています。
◉ USBインターフェースとのシンプル軽量なモバイルセットアップがやはりお勧め!
さて、制作環境において一番のポイントになるのはもちろんUSB-Cポート。最大5Gbpsと十分な転送レートを誇りますが、当然Thunderboltとの互換性はないため、薄型軽量のメリットを生かすならコンパクトなモバイルUSBとのセットアップが順当な選択肢でしょう。特にAvid Apogeeによる黒いDuet、Quartetとスペースグレイモデルとのセットアップはスタイリッシュですね。CPU、メモリ容量の観点からモバイルシステムの役割は十分に果たしてくれるはず。Appleと親和性の深いメーカーからの互換性情報が待たれます!
Rock oN Companyでも展示用新MacBookを導入次第、互換性のチェックや提案などを行ってまいりますのでどうぞご期待ください!
[LinkButton shop=” type=’2′]https://www.apple.com/jp/macbook/[/LinkButton]さて、これと同時にAppleは 新型13インチMacBook Proと MacBook Airも発表されています。
◉ MacBookPro スペック概要
◉ MacBook Airスペック概要
MacBook Pro、MacBook AirともにApple Storeでは1〜3営業日で出荷可能となっています。
Thunderbolt2を搭載したこれらラインナップは引き続き音楽ユーザーのニーズに応えることができる仕様となっているようですが、新製品にはドライバーなどとの相性問題がつきものです。これら最新型MacBookを導入する予定のある方は、オーディオI/Oなど各メーカーの対応状況を見ながら慎重に進めていきましょう。
記事内に掲載されている価格は 2015年3月10日 時点での価格となります。
最新記事ピックアップ