基本スペックをしっかりと押さえつつ、大量に付属するソフトウェア群。1万円代でオーディオインターフェースと同時に音楽制作に必要なソフトが揃うので、初心者の1台目でもよし、プロフェッショナルがノートパソコン用に買うもよし。それではさっそく、驚きのバンドルソフト全容を見ていきましょう!
KOMPLETE AUDIO 1 と AUDIO 2: 入出力端子が異なる2つの新モデル
これだけ付いてくる!充実の付属ソフトウェアの数々
KOMPLETE AUDIO 1 を買っても、 AUDIO 2を買ってもこれだけのソフトがてんこ盛りで付いて来ます!
ableton Live 10 Lite
ableton Live Liteは単体販売されていないLiveのエントリーverです。ですが、一口にエントリーと言っては勿体無いほどのスペックを持ち、トラックメイクや録音、DJミックスなどを作成できます。キーとなるスペックと、付属のソフトウェアインストルメントを見てみましょう。Liveはソフトウェアインストゥルメントやオーディオエフェクトエフェクトを自在に組み合わせてサウンドを構築していきます。
◎キーフィチャー
・最高32ビット/192kHzのマルチトラックレコーディング
・8 オーディオとMIDIトラック
・8 x シーン
・2 x センド/リターン・トラック
・8 x モノ・オーディオ入力チャンネルLive 10 Liteにてアップデート
・8 x モノ・オーディオ出力チャンネルLive 10 Liteにてアップデート
・Complexワープモード
・Ableton Link
◎ソフトウェアインストゥルメント 4種類(これはLiveの中でも大定番!)
・Drum Rack:クラシックな16パッドのグリッドでサンプル、シンセ、エフェクトをレイヤリングできるインストゥルメント
・Impulse:複雑なモジュレーション機能を搭載したドラムサンプラー。
・Simpler:クラシックシンセパラメーターを搭載した簡単操作のパワフルなサンプラー。
・Instrument Rack:複数のインストゥルメントとエフェクトを単体のデバイスとしてまとめ、カスタマイズされたマクロコントロールを使用してサウンドを分割またはレイヤーできます。
◎オーディオエフェクト 12種類
・Auto Filter:エンベロープフォロワーとLFOを搭載したクラシックなアナログフィルターのエミュレーション。
・Beat Repeat:受信信号を意図的またはランダムにリピートしてビートを作成。
・Chorus:2つの並列ディレイによりフランジングエフェクトを作成。
・Compressor:パンチやラウドネスを加えるダイナミクスプロセッシング。
・EQ Three:クラシックなDJミキサーをモデルとする、キルスイッチを搭載した3バンドEQ。
・Erosion:オーディオ信号に「デジタル」なアーチファクトやノイズを加える。
・Redux:クラシックなローファイサウンドを生み出すビットレートとサンプルレートリダクション。
・Reverb:実際または非現実の室内空間の音響をシミュレート。
・Simple Delay:フィードバックとテンポ同期を含む2つの個別のディレイライン。
・Tuner:Tunerには入力ピッチとその半音までの隔たりが表示され、楽器をすばやく簡単にチューニングできます。
・UtilityLive 10:ゲイン、位相、ステレオ幅などの調整に使用できる多用途ツール。
・Audio Effect Rack:複数のオーディオエフェクトを単体のデバイスに組み合わせ、複雑なエフェクトチェーンをシンプルに操作できるマクロコントロールを作成できます。
◎MIDIエフェクト 8種類
・Arpeggiator:押鍵されているコードのそれぞれのノートを取り込み、リズムパターンで再生。
・Chord:最大6つのピッチを入力MIDIノートに追加し和音を作成。
・Note Length:入力MIDIノートの長さを変更したり、ノートオフを介してノートをトリガー。
・Random:確立ベースのランダムなトランスポーズをMIDIノートに適用。
・Scale:入力MIDIノートを別の出力MIDIノートに再マップ。
・Velocity:MIDIノートベロシティをランダマイズまたは圧縮。
・MIDI Effect Rack:複数のMIDIエフェクトを単体のデバイスに組み合わせ、カスタマイズされたMIDIプロセッシングチェーンをシンプルに操作できるマクロコントロールを作成できます。
◎サウンドやプリセットを含むLiveのCore Libraryが付属
「Rack」
・268 Instrument Rack
・48 Drum Rack
・117 Audio Effect Rack
・5 MIDI Effect Rack
「プリセット」
・50 Instrumentプリセット
・172 Audio Effectプリセット
・109 MIDI Effectプリセット
「サンプル」
・84のループ
・1249 ドラムヒット
・513 Multisamples, FX and other one-shots
MASCHINE ESSENTIALS
これは最近になってファミリーに追加されたMASCHINEソフトウェアと音源のコンパクトなバンドルです。
・MASCHINE ソフトウェア:なんとフルバージョン!元々はサンプラーでありながら、サードパーティーのプラグインを使えたりとDAW顔負けの性能を持つ高機能シーケンサーソフトウェア。ableton Live Liteはもちろん、DAW状にプラグインとして立ち上げることもできます。
・MASCHINE Factory Selection(1.6 GB):サンプル、ワンショット、ループ、インストゥルメントを収録。特にこの中に入っているDrum Synthはダンスミュージック系のサウンドメイクに最適です。
MONARK
扱いやすさと芯
の強さでMOOGファンも納得のサウンドを持つシンセ音源。これを鳴らしてフィジカルなアナログフィルターに突っ込むのも通です。
REPLIKA
さりげないスラップバック・ディレイからノイジーなワープ・シートまで表現できる幅広い音作りが可能なディレイ・エフェクトです。
PHASIS
ラックマウント型やペダル型フェイザーの名機を彷彿とさせるアナログライクなサウンドが特徴です。
SOLID BUS COMP
透明感がありナチュラルなサウンドで、引き締まった低音を特徴とし、とりわけステレオサム、ドラムのサブグループ、各トラックの処理には最適です。
KOMPLETE START
アーティストやミュージシャンから絶大の支持を得ている音楽制作パッケージ、KOMPLETEから厳選したシンセ、インストゥルメント、エフェクトなどのコレクション。
・TRK-01 BASS:5つの異なるシンセエンジンを用いて、迫力のベースサウンドを思いのままに作れます。
・MIKRO PRISM:シンセの知識がなくても、70の内蔵プリセット、キャビネット・シミュレーター、エフェクトで、奇想天外なサウンドを作れます。
・LAZERBASS:クリアなサウンドとダイレクトなワークフローが特徴のモノシンセ。
・CARBON 2:Carbon 2は、オリジナルからの飛躍的なアップデートを遂げたソフトシンセです。
・SPACE DRONE:アトモスフィア系シンセサウンドの作成に有効。
・NEWSCOOL:ユニークで予測不能な自動生成シーケンサーとサウンドジェネレーターです。
「サンプル音源」
・PLAY SERIES SELECTION:Reaktor6のパワーを生かした直感的でパワフルなハイブリッド・インストゥルメント、ANALOG DREAMS、ETHEREAL EARTH、HYBRID KEYSの簡易バージョン。
・KINETIC TREATS:子ども用玩具を入念にサンプリングしたライブラリーで、動きのあるサウンドとテクスチャーが特徴。
・WORLD:フルート、リード楽器、バグパイプ、撥弦楽器、パーカッションを含む6つの民族楽器を収録。
・BAND:エレクトリックギター、ベース、アコースティックドラム、オルガン、エレクトリックピアノなど、ロック、ポップ向けの13のインストゥルメントを収録。
・SYNTH:シンセ、パッド、ベース、リード、ドラムキットなど幅広いコンテンポラリーなサウンド。
・VINTAGE:伝説的なアナログシンセサイザーやキーボードのサウンドを再現した13のインストゥルメント。
・URBAN BEATS:ドラムループ、シングルループトラック、そして個々のスライスから構成された5つのインストゥルメントとドラムループキットを収録。
SUPERCHARGER:直感的なインターフェイスに収められた、他に類を見ないパワフルな真空管コンプレッサー。
GUITAR RIG 5 PLAYER:1つのアンプ、17のキャビネット・エミュレーション、さらに13のエフェクトなどが利用でき、高音質なエフェクト処理が可能。
EXPANSIONSはジャンルに特化したサウンドやフレーズ、プリセットをバンドルしたパッケージで超即戦力。多岐にわたるクライアントからのリクエストに応えらるための心強い相棒です。これはそんなExpansionsから厳選した約1,500のループとサンプルを収録。各社製DAW上でKOMPLETE KONTROLを使えば、これらのサウンドのブラウズ、ロード、プレイが可能です!!
「プレイヤー」
KONTAKT 6 PLAYER:全てのNI製KONTAKTインストゥルメントと多くの他社製インストゥルメントが使用できるパワフルなサンプル・プレイヤー。
REAKTOR 6 PLAYER:NIや他社製のREAKTOR PLAYER用シンセが使用できるパワフルなプラットフォーム。
KOMPLETE KONTROL:1つのプラグインで、全てのサウンド、インストゥルメント&エフェクトの検索、プレイ、パラメーター調整が可能。
Rock oN限定!極上のピアノサウンドをプレゼント!
Grand Piano Model Dをプレゼント!丹念なマルチサンプリング、高精度のマスタリング処理と先進的なスクリプト技術によって紡がれるピュアなピアノサウンド。NI音源とはまた違った音色で、あなたのサウンドパレットに彩りを。
Rock oNではKOMPLETE AUDIO 1 または2を中心に、 KOMPLETE KONTROL M32やMASCHINE JAM、abletonのフルバージョンへのアップグレードソフトウェアを付けたバンドルを多数ご用意してみました(全てUVIのピアノ音源つき!)。ぜひご自分の環境に合ったスタイルを選んでみてください。
お得なバンドルパッケージ (左列がAUDIO 1、右列がAUDIO 2です)
CUTTING EDGE 2019 〜怒涛の最先端プロダクト体験〜
春を告げるサウンド! 2019年最注目の新製品群が3月Rock oNへ集結!
新製品のレビューを日々更新していきます、詳細はこちらをチェック!
楽器や機材の使い方をもっと知りたい! →店頭やお電話でスタッフが丁寧にサポートします。
Rock oN Staff IDスタート!eStore購入でもおなじみの店頭スタッフがサポート!
店頭担当スタッフがeStore購入でも一貫してサポート可能になりました! 購入時にカート画面から担当スタッフIDを選ぶだけ!
例えば急ぎの購入や、馴染みのスタッフがお休みだったときも、eStore購入時に担当スタッフを選ぶだけで、いつもの担当スタッフによるアフターサポートが可能です。ぜひスタッフID入力をご利用ください。
記事内に掲載されている価格は 2019年3月26日 時点での価格となります。
最新記事ピックアップ