本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
商品情報
06
Mar.2020
商品情報

Cutting Edge 2020:KORG wavestate

cuttingedge_template_1390_856

Nice to meet you! Rock oNスタッフの村Coming Soonこと、村上です。

お待たせしすぎました!今回は今年1月末に発売されたばかりのKORGのシンセサイザーWavestateの魅力について紹介したいと思います!

IMG_2162

少し前はアナログモデリング、そのあとはリアルアナログが流行ってましたが、最近はXfer Records Serum、Native Instruments Massive X、Arturia Pigmentsのようなウェーブテーブルシンセが流行り出してその波がハードウェアシンセにも押し寄せて来たのでしょうか。

もともとKORGもWavestationというウェーブテーブルシンセを過去に製造してましたが、このWavestateはそのWavestationを37鍵のサイズに凝縮し、さらに進化したモデルと言えます。ウェーブテーブルを扱えるハードウェアシンセは他にもありますが、本製品は価格もお手頃で、これからウェーブテーブルシンセに手を出したい!という方にもぴったりなモデルです。

では音色を作りながらご紹介を進めていきます。 Let’s begin!

Wave Sequenceを使いこなせ!

本機では左側にセクションにWSEQ(Wave Sequence) LANESというアナログシンセでいうオシレーターがあり、複数の波形の断片を並べて、波形の切り替わりのタイミングのシーケンスを組むことでオシレーター部分だけで時間的な変化などの抑揚をつけることが可能です。

波形の時間的変化を作ることができるのでドラムやパーカッションの音色のシーケンスを組むことも可能です。(16ステップのシーケンサーとは勝手が違うので少し大変ですが) 、今回はRhodes Piano、シンセ音色、パイプオルガンの音色を並べてみました。

IMG_2165

このWSEQ LANES部分のエディットは液晶画面との睨めっこになりますが、それ以降の右側セクションにはフィルター、アンプがあり、エンベロープとLFOで変調するといった具合で、CUTOFF、RESONANCEやADSRなど主要なつまみは表に出ているのでフィルター以降はアナログシンセのような直感的なエディットが可能です。

IMG_2168

また強力なエフェクトセクションがありが右端にあり、コーラス、フェイザー、ディレイ、リバーブなどシンセでド定番のエフェクトの他にもギターアンプ、リングモジュレーター、ウェーブシェーパーなど過激な効果のあるエフェクトもあり音作りの幅が広がります。

レイヤーを使いこなせ!

IMG_2169

これら一通りの音作りをした後左上に戻ると今作っていた音色は4つあるレイヤーのうちの1つのLayer Aだったんですね。 つまりさらに3つの音色を重ねることができます。

プリセットもレイヤー1つ分のProgramとレイヤー4つ込みのPeformanceという単位に分かれており、Yoyo’s patchは4つのレイヤーを重ねPeformanceです。

各レイヤーの音色は以下の通りです。
Layer A

Layer B

Layer C

Layer D

Layer AのWSEQ LANESのセクションを一から作る場合それなりに大変だったので、他のレイヤーはProgramのプリセットをB〜Dに読み込んでそれを足がかりにエディットしました。プリセットも豊富なので全てを一から作らなくとも、ありもののプリセットを組み合わせてレイヤーするだけでも十分に自分色の音色を作ることができました。

これらを全て合わせた音色がこれです。

Yoyo’s patch

ベクタージョイスティックを使いこなせ!

また、本機で忘れてはならないのが左端の2つのホイールの上にあるベクタージョイスティックです。

IMG_2170

A〜Dのレイヤーのブレンド具合をこのジョイスティックで操作したりモジュレーション信号を作ることが可能です。 このジョイスティックをマニュアルで動かしながら演奏するのも良いですし、このジョイスティックの動き決めるエンベロープを作ることも可能です。

IMG_2175

ベクタージョイスティックに良さげなPerformanceのプリセットがありましたので、 録音したものをご紹介します。

最初はジョイスティックを触らず、次にA、B、C、Dと振り切った状態で、最後はジョイスティックをランダムに動かしながらです。


以上が、Wavestateの紹介でした。

このシンセは時間的な音色変化を作ることが得意で、かつ表に出ているつまみが多いの直感的な音作りがしやすく、さらに37鍵の限られたサイズ感でツマミのレイアウトがよくまとまっているところです。ウェーブテーブルの音作りは奥が深く、音作りに没頭できる製品だと思いました。

Wavestateは発売以降、人気のため品薄状態なので、この記事をご覧になって気になったかたはお早めにご予約ください!

今なら数量限定で、Wavestateがぴったり入るケースSEQUENZ SC-LARGE-MSGをプレゼント中です!

product_169825

SEQUENZはKORGのアクセサリーブランドなので、この製品は純正ケースです!

それではまた!Coming Soon!

Writer. 村Coming Soon

KORG
wavestate
¥69,960
本体価格:¥63,600
700ポイント還元

記事内に掲載されている価格は 2020年3月6日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

EASTWEST May The 4th Be With Youセール
米ハリウッドに拠点を置くバーチャルインストゥルメント・デベロッパーEASTWESTが開発・製造する永続版ライセンス製品が最大73%OFF!
個性派マルチエフェクト、Lunatic Audio『ROCKET FUEL』が3…
自由で直感的なモジュレーションを実現するマルチエフェクト・プラグイン「ROCKET FUEL」が35%OFF!
KAWAII FUTURE SAMPLES 【最大40%OFF】 GWセール!
「こんな製品が欲しかった」を満たす国内ブランド KAWAII FUTURE SAMPLES のゴールデンウィークセールが開催!
『AMPLE BASS 4』メジャーアップデート記念25%OFF!
AMPLE SOUND の人気ベース音源「AMPLE BASS」シリーズがメジャーアップデート!「AMPLE BASS 4」の登場を記念して25%OFFセールを開催!
TASCAMがコンパクトなBluetoothオーディオレシーバーRX-BT10を…
TASCAMが設備音響システムにワイヤレスオーディオ受信機能を拡張することができる、コンパクトなBluetoothオーディオレシーバーRX-BT10を発表しました! Bluetooth®5.1 Class 1を採用し、バ [……
XLN Audio全品対象60%オフ!ゴールデンウィークセール
ドラム音源としてナンバーワンを誇るAddictive Drums 2 シリーズのコレクションや、ヴィンテージ・サウンドを提供するエフェクトプラグインのRC-20など、全品が60%OFFのゴールデンウィークセールが開催!
HEAVYOCITY ゴールデンウィーク・セール!
ハリウッドの第一線で活躍するサウンドデザイナー達による、現場で「使える」即戦力シネマティック音源 / プラグイン・エフェクトが最大75%OFF!
『POP STARS SHOUT!!』 30% OFF ゴールデンウィークセール…
男女8名の声優が演じるキャラクターによる、「掛け声」音源『POP STARS SHOUT!!』 が30% OFF!
大人気EQ『GULLFOSS』と柔軟なサチュレーター『KRAFTUR』が30%O…
音をクリアにするイコライザー『GULLFOSS』で有名なSoundtheoryによるGWセールが今年も開催!サウンドのパワーを増加させる2mixに必須のサチュレーター『KRAFTUR』も対象!
Spitfire Audio ゴールデンウィークセール!
ゴールデンウィーク期間限定で「J-POP BUNDLE」が登場!日本の音楽との親和性が最も高いストリングスをはじめとして、作曲環境を大きくレベルアップさせる珠玉のソフト音源が今だけの特別価格に!
シカゴ発のブティックブランドBlackLionAudio製品の販売を再開!プリア…
機材のモディファイでも著名なシカゴ発のブティックブランドBlackLionAudio製品の販売を再開!プリアンプやコンプレッサーなどアウトボードを中心にただいま好評発売中です。 Black Lion Audioは、元々は [……
UJAMが日本限定「Beatmaker Group Buy」が、5月4日(日)ま…
UJAMが日本限定「Beatmaker Group Buy」キャンペーンが好評につき、5月4日(日)まで期間延長! Beatmakerシリーズ全品が¥1,280 (税込)でご提供! そしてキャンペーン期間内にUJAM B [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company