本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
13
Mar.2019
Rock oN
  • HOME
  • Rock oN
  • アナログ+デジタル+コンパクト=KORG minilogue xd 新世代のアナログ・シンセサイザー

アナログ+デジタル+コンパクト=KORG minilogue xd 新世代のアナログ・シンセサイザー

minilogue_xd_key

新世代のアナログ・シンセサイザーは、本物のアナログ・サウンドをリアルタイムで知らない新しい世代にこそ届けたい。そういった強い思いで開発されたminilogueは、アナログ・シンセサイザーを一気に身近な存在に変えました。

このminilogue xdは、本物のアナログ・サウンドだけが与えることができる感動、電子楽器を操ることの喜びを知った人々に、デジタル・マルチ・エンジン、エフェクト、強化したシーケンサーやマイクロ・チューニング機能を新たに加え、さらなる音作りの楽しさ、パフォーマンスの可能性を提供します。

minilogueを超えられるのは、minilogueだけです。(by KORG)

決めの言葉がカッコ良すぎて痺れました! デジタルオシレーターが加わったハイブリット仕様の音源部、音が圧倒的に太くなるドライブスイッチ、脳内トリップしてしまうディレイ・リバーブ。
コンパクトなボディから出てくるアナログサウンドは、コストパフォーマンス面から見てもクラスの常識を破壊しました。そして音作りの既成概念をも破壊した minilogue xd の魅力をSCFED 伊部がお伝えします!


クラスの常識を破壊する、アナログ・シンセサイザー回路

korg-014ボイス・ポリフォニックによるアナログ・シンセシス。ピュア・アナログ・サウンドが大きなインパクトを与えたminilogueのアナログ・シンセサイザー回路を、minilogue xdではさらにブラッシュアップ。
構成は2VCO + MULTI ENGINE、1VCF、2EG、1VCA、1LFO。オシレーターの倍音を形成するウェーブ・シェイプや、シンク/リング・スイッチ、などシリーズ共通の特徴的な回路に加え、クロス・モジュレーションや効きの鋭い2ポール・ローパス・フィルター、サウンドに太さを加えるドライブ・スイッチを搭載。そのサウンドはアナログならではの暖かみを感じるパッドからファットなベース、抜けの良いリードまで、あらゆるバリエーションをカバー。 自分で作ったプログラムは本体にセーブすることが可能で、200のプリセットを始め、全部で500プログラムを保存することが可能です。

サウンドのバリエーションが爆発するデジタル・マルチ・エンジン搭載

2つのアナログVCOに加え、3つめのオシレーターとして搭載されたマルチ・エンジンは、デジタル・サウンドの魅力を提供します。アナログシンセはファットなサウンドが得意ですが、デジタル・マルチ・エンジンはそこへ更に強烈な存在感を加えます!


ノイズ・ジェネレーター
パーカッシブな音色やSEサウンドに欠かせない4タイプのノイズ・ジェネレーター。デジタル・フィルターによる、ノイズ・カラーのダイレクトな変化を味わえます。8bit的なノイズが作れるのも今風だと思います。


VPMオシレーター
2オペレーター構成のVPM(Variable Phase Modulation)/ FMオシレーター。複雑な倍音を含む金属的でシャープなサウンドは、アナログでは決して得られないもの。16タイプのオシレーターとSHAPEノブ・コントロールが、複雑な音作りを直感的に導きます。


ユーザー・オシレーター
自作やインターネット上のオシレーター・プログラムをロードできるユーザー・オシレーター。16スロットを備え、プリセットとしてモーフィング・ウェーブテーブル・オシレーターを1タイプ内蔵しています。

展示機でVPMオシレーターとノイズ・ジェネレーターを試してみました!

本体右側に見える オシロスコープ / モーション・ビュー表示の動きもチェック!

ボイス・モード : minilogue xdのために選ばれた4つのボイス・モードを搭載

korg-07
  • POLY:4ボイスのポリフォニック・シンセとして動作。
  • UNISON:4ボイスがユニゾンとなり、モノフォニック・シンセとして動作。
  • CHORD:1〜4ボイスによるコードを発音。
  • ARP / LATCH:(ARP)シーケンサー動作時も併用可能な最大4音のアルペジエーターが動作 / (LATCH)ラッチのオン、オフ切り替え。
また同じくボイス・モード・デプス・ノブを搭載し、それぞれのモードに対しての効果を与えます。

  • POLY:右へ回すとDUOモードに切り替わり、デチューンが深くなります。
  • UNISON:右へ回すとデチューンが深くなります。
  • CHORD:モノ、またはコードの種類を選択します。
  • ARP / LATCH:(ARP)アルペジエーターのタイプを選択。

高品位なデジタル・エフェクトがアナログサウンドを際立たせる!

korg-01

32bit float処理のハイクオリティなデジタル・エフェクトが、minilogue xdのサウンドをさらに磨き上げます。アナログシンセは音が濃密なのでリバーブの乗りが良く、個人的にはテープ・ディレイがたまりません! 70~80年代に比べ最近の楽曲は輪郭のはっきりしたドライなサウンドが多いですが、このエフェクトはガッツリ空間系FXのかかったシンセ音を新たなフレーバーとして提案してくれます。

かけっぱなしにしたくなるDRIVEスイッチ

korg-01

ドライブ回路による歪み効果を0%、50%、100%の3段階で設定できます。このスイッチを入れるといきなり音が太くなって、ジ・アナログシンセサイザーのサウンドに化けます。一度これを入れるともう戻れないほど音が温かく、心地よいサウンドになるので非常にお勧めです。

16個のボタンで操るポリフォニック・ステップ・シーケンサー

korg-01

16ステップのステップ・シーケンサーは、リアルタイムRECとステップRECに対応。16個のステップ・ボタンをダイレクトに選択できるため、ステップの音の差し替えやミュートなど素早いエディットや即興パフォーマンスが可能です。さらにノブの動きを4つまで記憶してサウンドに時間的な変化を与えるモーション・シーケンスは、連続的な値の変化だけでなく、ステップごとに断続的に値を記憶することが可能に。各ステップにそれぞれ異なる音作りをして配置できるため、例えば一つのプログラムからドラム・パターンやSEを作るなど、アイデア次第で使い方も拡がります。

マイクロ・チューニング

korg-01

monologueに搭載された、各鍵盤を個別にピッチ調整できるマイクロ・チューニング機能を搭載。Aphex TwinやDorian Concept作成のものを含む23のプリセット・チューニングを内蔵し、6つのユーザー・スケール、6つのユーザー・オクターブを登録可能です。 著名なミュージシャンたちのプリセット・チューニングを実際に使ってみることで、自分自身のオリジナル・チューニングへと昇華してください。

オシロスコープ / モーション・ビュー表示

korg-01大きくなった有機ELディスプレイには、音を電気信号の波形として表示するオシロスコープ機能を搭載。パラメーターの変化をリアルタイムに目で追う、その視覚的フィードバックはシンセサイザーの仕組みの理解を助けるとともに、中毒的な楽しさをもたらします。また記憶したモーション・シーケンスの動きを視認できるモーション・ビューも表示可能です。


充実の入出力端子
ステレオ出力になったアウトプット
ステレオ・エフェクターを最終段に搭載し、出力端子もステレオ化。ディレイやリバーブ、コーラスなど空間系のエフェクトによって、分厚いアナログ・シンセ・サウンドやきらびやかなデジタル・シンセ・サウンドが一層際立ちます。
ダンパー端子を搭載
アーティストやユーザーからの要望に応え、ダンパー端子を搭載しました。
CV IN端子を2系統搭載
電圧レベルが-5V〜+5VのCV IN端子を2系統搭載。CV/Gateのほかモジュレーション信号も入力可能で、ジョイスティックの上下方向と同様のパラメーターを外部機器からコントロールすることができます。

korg-10

製品仕様
鍵盤 37鍵(スリム鍵盤、ベロシティ対応)
音源 アナログ音源+マルチ・デジタル音源
最大同時発音数 4ボイス
プログラム 500(工場出荷時は200のプリセット・プログラムと300のユーザー・プログラム) 
各プログラムにはボイス・モードの設定を含む。
フェイバリット機能搭載。
ボイス・モード 4(POLY、UNISON、CHORD、ARP / LATCH)
モードごとにそれぞれ異なるパラメーターを変化させるVOICE MODE DEPTH
シーケンサー 16ステップ・ポリフォニック・シーケンサー
入出力端子 ・ヘッドホン端子(ステレオ・フォーン・ジャック)
・OUTPUT L/MONO、R端子(モノラル・フォーン・ジャック、不平衡)
・CV IN 1、2端子(3.5mmモノラル・ミニ・ジャック、入力電圧:Modulationモード時 -5V〜+5V、CV/Gateモード時 -3V〜5V)
・SYNC IN端子(3.5mm ミニ・ジャック、最大入力レベル 20V)
・SYNC OUT端子(3.5mm ミニ・ジャック、出力レベル 5V)
・MIDI IN端子
・MIDI OUT端子
・USB B端子
・DAMPER端子(ハーフ・ダンパー非対応)
電源 ACアダプター(DC9V)
消費電力 8 W
外形寸法 500 (W) x 300 (D) x 85 (H) mm
質量 2.8 kg
付属品 ACアダプター

店頭展示中! 滅茶苦茶イイ音です!

minilogue_xd

minilogue xdは確かに前作を超えた素晴らしいシンセだと思います。店頭でぜひそのサウンドを聴いて下さい!
writer.SCFED IBE

KORG
minilogue-xd
¥79,200
本体価格:¥72,000
4018ポイント還元

CUTTING EDGE 2019 ~怒涛の最先端プロダクト体験~

春を告げるサウンド! 2019年最注目の新製品群が3月Rock oNへ集結!
新製品のレビューを日々更新していきます、詳細はこちらをチェック!
ToOtherButton

楽器や機材の使い方をもっと知りたい! →店頭やお電話でスタッフが丁寧にサポートします。

  • 登録、インストール、セットアップのお手伝い
  • ソフトウェアの運用/習得のお手伝い
  • お客様が使用中の既存システム、機材、ソフトウェアに関するご相談
  • システム改善のご提案
  • その他、質問、ご相談はお問い合わせください

Rock oN Staff IDスタート!eStore購入でもおなじみの店頭スタッフがサポート!

店頭担当スタッフがeStore購入でも一貫してサポート可能になりました! 購入時にカート画面から担当スタッフIDを選ぶだけ!

例えば急ぎの購入や、馴染みのスタッフがお休みだったときも、eStore購入時に担当スタッフを選ぶだけで、いつもの担当スタッフによるアフターサポートが可能です。ぜひスタッフID入力をご利用ください。

記事内に掲載されている価格は 2019年3月13日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

【レポート】1コイン ワークショップ / 自作ケーブルも修理も思いのまま。オーデ…
1コイン ワークショップ / 自作ケーブルも修理も思いのまま。オーディオケーブルの仕組みとはんだごての使い方を覚えよう!
【レポート】1コイン ワークショップ / 「アナログを通すだけで音が変わる体験」…
「アナログを通すだけで音が変わる体験」— Mackie 802VLZ4を使ったリアルなサウンド検証 —
【無料配信】Wavetableシンセの金字塔「Serum2」徹底解説!作曲VTu…
世界中のクリエイターに愛用されるソフトウェアシンセサイザー、Xfer Records社「Serum」が大型アップデート!「Serum2」の登場を記念し、Serumの魅力を徹底的に深掘りする配信セミナーを開催します。
GAMECHANGER AUDIOが、エレクトロ・メカニカル・シンセサイザー「M…
日本限定30台! ホワイトバージョンも登場
Studiologicの次世代型MIDIマスターキーボード「SL73 MK2」「…
Studiologicが次世代型MIDIマスターキーボード「SL73 MK2」「SL88 MK2」「SL88 GT MK2」を発表しました! SL MK2シリーズは、革新的なUXロジックインターフェース、Numa Pla [……
Alpaca Micを取り扱い開始!
地元産アルパカフェルトを使用したマイク・アクセサリーをラインナップ!
AntaresがAutoTuneシリーズの最新モデル「AutoTune 2026…
必要なピッチ補正機能に絞り、スピードとシンプルさを重視したモデル
OLLO Audioが密閉型ヘッドフォン「R1」を発表!
数量限定で「R1プリオーダー優待版 2026」も!
1コインワークショップ スタッフ直伝30min Quick Skill Up
11 2025 ● 6 木 ドラムの打ち込み方とアイデアを生み出すコツ 渋谷 梅田 その他 開始 – 18:00 料金 – 500円(税込) ベロシティの基礎と、ゴーストノートの意義、FIllのア [……
IK Multimediaが世界初のスタンドアロン型ヘッドホン補正デバイス「AR…
数量限定でお得な初回限定版もリリース!
Rock oN梅田店:展示機材リスト
★インデックス★ (各項目をクリックするとジャンプします) マイクロフォン ヘッドホン モニタースピーカー オーディオインターフェイス アウトボード シンセサイザー DJ その他 店舗情報 Rock oN Company [……
Genelec 2ウェイ・モデル20周年記念!Rock oN限定カラーモデルが登…
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company