本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
HOW TO

あなたの楽曲制作にヒントをもたらす数々のノウハウ記事に加え、膨大な動画コンテンツは制作トレンド&Tipsの集大成!

28
Aug.2025
HOW TO

DJI Mic 3 最速レビュー!MIC MINIから進化したポイントをピックアップ!

昨今、多くのメーカーからビデオカメラ用ワイヤレスマイクが発売されています。ミラーレス一眼・ビデオカメラ・スマートフォンでの利用を想定したこれらのマイクはよく見かけるようになりましたね。

そんな中、ドローンやカメラにジンバル、最近ではポータブル電源まで手がけるDJIより新たなワイヤレスマイクDJI Mic3が発売されました!

今回は一足早く触らせてもらっていたので、レビューいたします!

DJI Micシリーズの特徴

DJI Micシリーズは以前こちらのレビューでも書いております。

大型ディスプレイの採用、専用充電ケース、服に挟んで設置することが出来る磁石など、他のモデルにはない現場ファーストな機能が初代から盛り沢山だったように思います。トランスミッター内蔵のストレージにWavデータで録音してくれるので、書き出しの手間が無いのも好感触でした。

DJI Mic 3の特徴

そんなDJI Micも三世代目に(Mic miniも含めると3.5世代といったところでしょうか)。DJI MIC2やMIC miniなど旧機種と比較して、どのような点が進化したのでしょうか。

・1台のレシーバーに対して4台のトランスミッター接続に対応!

ライブ配信の需要が高まった際、Rock oNに最も集まった質問は「複数マイクを増やせないか?」ということ。2台分のトランスミッターをサポートしているモデルは複数あったのですが、2台以上サポートしている同カテゴリーのモデルはなかったんです。

そんなところもDJI Mic 3は解決!一台のレシーバーに対して、4台のトランスミッター接続に対応しました。収録の際、手間なく4人分のマイクを用意することができます。

1台のレシーバーを親機として、レシーバー子機を7台増やすことも可能に!これにより複数のカメラで収録する際もそのままカメラにアナログinで音声を落とし込んでやることが可能になりました。

現場ファーストですね。

・トランスミッターがMic miniサイズに。

トランスミッターがMic miniサイズになりました。他社製のマイクを使っていると、この小ささは驚きます。小型化のトレードオフによりマイク入力端子が無くなってしまったのですが、32bitフロートRECに対応しているため幅広いダイナミックレンジの音源に対応、音割れのストレスは軽減しています。

なお、32bitフロート形式の音声ファイルだとストレージ容量が気になるところですが、トランスミッターに32GBのストレージが内蔵されました!Mic2は8GBのみだったので、Mic miniと同サイズでストレージが4倍になったのは嬉しいところ。

またノイズキャンセリング機能も2段階まで拡大しているので、オンマイクでもオフマイクでも利用は可能に。ラベリアマイクは使わずとも様々なマイキングを提案してくれているようで、DJIの自信が感じられますね。

もちろん服に挟めるための磁石も同梱されてます。この磁石が非常に協力!

・タイムコードに対応!スマートフォンと接続でより快適な操作に

動画編集で複数の素材を使う場合に必要になるものと言えば、タイムコード。DJI Mic 3からタイムコードもサポートするようになりました。

またDJIのアプリ、DJI mimoと接続することによりタイムコードを含め多くのパラメーターを操作可能です。

※アプリと接続の際、本体レシーバーでの操作は不可となります、ご注意ください!

・Osmo Poccket 3やOsmo Mobile 7Pであればレシーバーいらずで利用可能。

DJIの人気ジンバルカメラOsmo Poccket 3はOsmo Audioという規格があり、Mic3も接続可能です。またOsmo Mobile 7Pを利用の際もワイヤレスマイクとして接続可能です。TiKToKやInstagramでのライブ配信での利用はもちろん、Blackmagic Cameraでの収録でも利用可能です。

※スマートフォンにMic3の音声データを繋げるにはUSB-Cでの接続が必要です。

Osmo Audioを経由してMic 3を接続してみましたが、問題なく認識しました!またトランスミッター側のパラメーターもOsmo Pocket 3側で操作可能です。これは便利。

また、DJI Micシリーズカメラアダプターも対応予定とのこと。MIホットシューを搭載したSONY製カメラが対応条件となりますが、個人的にEマウントユーザーなので現行モデルのα1 / α7やFXシリーズでデジタル接続でMic 3を利用できるのは嬉しいですね。

DJI Mic 3 TRY!

それでは実際にDJI Mic 3を使って収録してみましょう。

閉店後のRock oN 渋谷店のVツイン多田に協力してもらい、店頭ヘッドホンコーナーを紹介してもらいました。オーディオ素材は未編集で、MIC 3側は32bit float、ゲイン設定は自動、ノイズキャンセル機能はオフとなっております。

DJI Mic 3のコンセプトは、取り回しの良さや手軽さだと思います。ゲインは自動設定、ノイズキャンセル機能でノイズをカバーすることにより、後編集なく最適なゲイン量で収音しましょうということなのでしょう。手軽さが売りなので、マイクインプットを廃したと考えると、なんとも納得します。

何より、案外大きな声で喋ってもらったのですが音割れはなく、ヘッドレンジの高さは以前のモデル同様32bit float ECの恩恵は高いように思います。今回は利用できませんでしたが、次回はノイズキャンセル機能を試してみようと思います。

手軽なカメラ用ワイヤレスマイクを選ぶならDJI MIC3

簡単ではありますがDJI MIC3を一足早くレビューさせていただきました。ラベリアマイクが使えなくなったのは痛手かな…と思っていましたが、小さくなったトランスミッターの取り回しの良さ、豊富な機能、DJI製のカメラとの相性の良さから、手軽なカメラ用ワイヤレスマイクを選ぶならDJI MIC3は筆頭に当たるのではないか、と思います。

また4人同時にインタビューを録音とはいえ、映像制作の上で必要なレベルはきっちりサポートされていますので、オーディオの扱いに慣れていないビデオグラファーの方やインタビュアーにはオススメですよ!

DJI
DJI Mic 3 (2TX+1RX+充電ケース)
¥52,250
本体価格:¥47,500
0ポイント還元
DJI
DJI Mic 3 (1TX+1RX)
¥33,660
本体価格:¥30,600
505ポイント還元

関連記事

DJIが「DJI mic3」が発表!
4台のトランスミッター接続にも対応!Osmoシリーズにも接続可能

記事内に掲載されている価格は 2025年8月28日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.282』DEXIB…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第282回は、 DEXIBELL T2L Piano 編! [……
大阪にてロックオンアニソン塾Vol.2 が開催!ゲストは 堀江晶太&星銀…
アニソン塾、第二幕へ 2025年1月に開催された「ロックオンアニソン塾 Vol.1」は、定員を超える申込みで大盛況。 アニソンの作編曲の裏側に迫る実践的なセミナーとして、多くのクリエイター・リスナーから熱い支持を集めまし [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.281』 iZot…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第281回は、 iZotope FXEQ 編! (冒頭コメ [……
ADAM Audio D3V レビュー by dip in the pool 木…
小型アクティブスピーカーの私的優位性。制作用モニタースピーカーに求められるもの。ADAM D3V レビュー by dip in the pool 木村達司
即効性抜群!コンプをちゃんと理解できる様になる30分!Vol.1
音楽制作において“これだけは外せない!”というスタッフの偏愛するアイテムやテーマを、気軽に30分で体験できる「1コインワークショップ」。 普段の製品説明では語りきれない、現場ならではの知見や小技をワンコイン(500円)で [……
ケーブルは機材だ!あなたの音をもう1ランクアップグレードする瞬間を体感できる30…
音楽制作において“これだけは外せない!”というスタッフの偏愛するアイテムやテーマを、気軽に30分で体験できる「1コインワークショップ」。 普段の製品説明では語りきれない、現場ならではの知見や小技をワンコイン(500円)で [……
これであなたもMoveが欲しくなる!未経験でも素早くアウトプット!Ableton…
音楽制作において“これだけは外せない!”というスタッフの偏愛するアイテムやテーマを、気軽に30分で体験できる「1コインワークショップ」。 普段の製品説明では語りきれない、現場ならではの知見や小技をワンコイン(500円)で [……
「エフェクター再発見!」 〜ギター以外で広がる活用術〜
音楽制作において“これだけは外せない!”というスタッフの偏愛するアイテムやテーマを、気軽に30分で体験できる「1コインワークショップ」。 普段の製品説明では語りきれない、現場ならではの知見や小技をワンコイン(500円)で [……
自作ケーブルも修理も思いのまま。 オーディオケーブルの仕組みとはんだごての使い方…
音楽制作において“これだけは外せない!”というスタッフの偏愛するアイテムやテーマを、気軽に30分で体験できる「1コインワークショップ」。 普段の製品説明では語りきれない、現場ならではの知見や小技をワンコイン(500円)で [……
Rock oN 偏愛プロダクト
個性豊かなRock oNスペシャリストと第一線で活躍するゲストが自らの愛と飽くなき探究心でレベルアップに役立つディープなコンテンツをお届けします! そしてコンテンツ内容を実体験できる店頭展示、さらにワンコインでサクッとス [……
「徹底討論!アウトボードは要るのか?要らないのか?」RockoN Company…
シリーズ第2弾として 「徹底討論!アウトボードは要るのか?要らないのか?」 というテーマで、ワタクシ澤田と渋谷店スタッフ安田、そしてアウトボードといえばこの人的な豪華ゲストを交えて徹底討論させて頂きます。ワタクシ澤田はわ [……
レコーディング・エンジニア 遠藤淳也氏が語る / ステレオ・ミックス環境へのサブ…
『STUDIO QUEST』で作業中の遠藤氏を訪問し、ステレオ・ミックス環境でサブ・ウーファーが一体どのようなメリットをもたらすのか、お話を伺ってみることにしました。
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company