本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
製品情報

製品レビュー、試聴からサポート情報、キャンペーンまで製品別にフォーカス。活用のヒントがここに集結。

25
Mar.2025
製品情報
  • HOME
  • 製品情報
  • SOFTWARE
  • DOTEC AUDIOが誰でも簡単にアシッドベースラインを楽しめるシンセサイザー音源「DeeACID」を発売!

DOTEC AUDIOが誰でも簡単にアシッドベースラインを楽しめるシンセサイザー音源「DeeACID」を発売!

日本発のプラグインブランドDOTEC AUDIOより、誰でも簡単にアシッドベースラインを楽しめるシンセサイザー音源「DeeACID」を発売しました!

DeeACIDは多彩な音作りに加え、オーバードライブ時のレベル調整を自動化した事で、思う存分にツマミをひねって遊べます。
DAWで使う事に特化し、MIDIコントローラのアサインをすぐに行えるUIを備えています。気分を盛り上げる様々な演出も特徴で、時間を忘れて夢中になるでしょう!

DOTEC-AUDIO
DeeACID
¥5,500
本体価格:¥5,000
83ポイント還元

DOTEC-AUDIOのアシッドベース・シンセサイザー、ついに登場

主な特長

・アシッドテクノに特化したアシッドベースシンセサイザー
・あのシンセベースより太く、扱いやすくがコンセプト
・特徴的なアシッドベースのアクセントとスライド
・極太なサウンドのラダーローパスフィルター
・ディチューン、サブオシレーター、ドライブで強烈な音作り
・ノコギリ波と矩形波のミックスが可能
・リリース調整で新たな表現が可能
・凶悪なフィルター特性に変わるDIABLOスイッチ
・各パラメーター下のLearnボタンによる外部MIDIコントローラーのアサイン

新機能「フレーズジェネレーター」を搭載!

DeeACIDは新機能「フレーズジェネレーター」を搭載しており、この機能を使えばキーや各種設定に応じた魅力的なフレーズを無限に生成することが可能です。さらにDAWのテンポと同期して再生することができますので、DeeACIDとリズムトラックだけでデモを演奏することができます。

生成したフレーズはDAWのMIDIトラックにドラッグ&ドロップすることでフレーズをDAWから利用することができます。

DOTEC-AUDIO
DeeACID
¥5,500
本体価格:¥5,000
83ポイント還元

DOTEC-AUDIOとは

●ソフトウェアならではのサウンドツールを提供しつづける日本発のプラグインブランド

DOTEC-AUDIOは既存のハードウェアでは不可能な、ソフトウェアならではのサウンドツールを提供しつづける日本発のプラグインブランドです。2015年8月に誕生したオーディオプラグインのブランドで、コンセプトはとてもユニークで、既存のハードウェアでは不可能なソフトウェアならではのサウンドツールを提供することにあります。

そのサウンドの核となるDSPを、アーティスト、ミキシングエンジニアかつ、オリジナルのアナログ機材を設計したフランク重虎が設計、様々なプラットフォームへの実装を株式会社ふむふむソフトが担当し、高度な仕様の製品化を実現しています。

またUIグラフィックも、世界で活躍するメカデザイナーの出雲重機やポケモンカードなどのデザインでも知られる福田興業を迎えて、分かりやすくかつ他には類を見ないデザインを実現しています。

代表作であるマキシマイザー「DeeMax(ディーマックス)」はKORG Gadgetにも組み込まれており、多くのユーザーに支持されています。また無料プラグインも含めて毎年複数本のペースで新製品をリリースし、現在の製品の数は累計30以上になっています。

★おすすめピックアップ!

DeeMaximizer

自然で強力な音圧が得られるフラグシップマキシマイザー

DeeMaximizerは自然で強力な音圧が得られるフラグシップマキシマイザーです!

32バンドマルチで搭載されたマキシマイザーが圧倒的な音圧を生み出します。しかもゼロレイテンシー動作で楽曲入力時の使用も可能。完成時の音圧を確かめながら制作できます。

基本的な操作は中央の大きなダイヤルだけで完結します。さらに細かな音作りが可能なパラメータもあり、M/S切り替えも可能です。アウトプットに耳あたりの良いキャラクターを与えるSOFTCLIPも搭載。

DOTEC-AUDIO
DeeMaximizer
¥13,200
本体価格:¥12,000
198ポイント還元

関連記事

『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.244』DOTEC-AUDIO編
音いじ第244回は、DOTEC-AUDIOをいじっちゃいました!国産プラグインDOTEC-AUDIOだけで、ドラムのサウンドメイクをやってみました!


『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.129』サブベースプラグイン特集
DOTEC-AUDIO DeeSubBassを紹介!

記事内に掲載されている価格は 2025年3月25日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

Native Instruments/iZotopeのGWセール「Golden …
Native Instruments/iZotope合同でのGWセール「Golden Sounds Week」がスタート! 本セールでは日本限定でOzone 11 StandardとRX 11 Standardの2製品バ [……
SHANLINGがマルチファンクションDAC/AMP「UP6」を発表!Bluet…
SHANLINGがBluetooth5.2搭載、全ての音声コーデックに対応したマルチファンクションDAC/AMP「UP6」を発表しました! 「UP6」はすでに発売されているフラッグシップ・モデル「UA6」に、Blueto [……
バンドル製品が最大94%OFFとなるお得な「Waves Bundle Sale」…
バンドル製品が最大94%OFFとなるお得な「Waves Bundle Sale」がスタート! HorizonとPlatinumはさらにお得な在庫限り特価が! DiamondやHorizon、Platinumといった人気の [……
Naitive Instrumentsの “Beat Masteri…
Naitive Instrumentsの”Beat Mastering” キャンペーンが、好評につき5月12日(月)まで期間延長! 期間中にMASCHINEハードウェアを購入すると、同梱されている [……
EASTWESTが最大75%OFFとなるGWセールをスタート!オーケストラバンド…
ハリウッドに拠点を置くバーチャルインストゥルメント・デベロッパーEASTWESTが、最大75%OFFとなるGWセールをスタートしました! 対象製品にはEASTWESTを代表するオーケストラ音源Symphonic Orch [……
MarshallがStudio 900シリーズ2機種とオーバードライブエフェクタ…
Marshallが新製品としてStudio 900シリーズ2機種(SN20H, SN20C)、オーバードライブシリーズ5機種を発表しました! ・Studioシリーズ SN20H(ヘッド)SN20C(コンボ) ・オーバード [……
teenage engineeringのポータブルBluetoothスピーカーO…
teenage engineeringが「Buy OB-4 Get Mesh Bag Free」キャンペーンをスタート! teenage engineeringのポータブルBluetoothスピーカーOB-4を期間中購入 [……
FOSTEXが新型平面振動板ドライバー搭載のセミオープン型ヘッドホンT60RPm…
FOSTEXがリスニング用途に最適化したセミオープン型ヘッドホン「T60RPmk2」を発売しました! T60RPmk2はRPテクノロジーヘッドホンの最新第4世代モデルです。RP(Regular Phase)テクノロジーと [……
GLORiOUSがDJテーブル&DTMデスクの新製品を発売!洗練された素材とミニ…
GLORiOUS(グロリアス)がDJテーブル&DTMデスクの新製品を発売しました。 GLORiOUSはDJ機材ブランドReloopも展開するドイツGlobal Distribution GmbHの家具メーカーで、2004 [……
iZotopeがポスト&ミュージック・リバーブの到達点となる「Equi…
iZotopeがポスト&ミュージック・リバーブの到達点となる多機能なフラッグシップ・リバーブ・プラグイン「Equinox」を発売しました! これまで定評あるリバーブプラグインを数多く発表しているiZotopeで [……
Ujamがシネマティックなギター表現に特化した「CINEDREAM」を発売!発売…
Ujamが人気シリーズVirtual Guitaristの新製品として、シネマティックなギター表現に特化した「CINEDREAM」を発売! CINEDREAMは、深みと浮遊感を備えた映画のようなギターサウンドを、シネマテ [……
Chase Blissが先進的な操作性を持ったBrothers AMペダル「Br…
エフェクターブランドChase Blissが、伝説的なエフェクトビルダーAnalog Manとのコラボレーションから生まれた歪みペダル「Brothers AM」を発売! Brothers AMは人気の高いオーバードライブ [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company