本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
NEWS
29
Sep.2023
NEWS
  • HOME
  • NEWS
  • FLAMEからユーロラックモジュール5製品発売!C-1U / FireX / MirrorX / TaktX / μMLFOX

FLAMEからユーロラックモジュール5製品発売!C-1U / FireX / MirrorX / TaktX / μMLFOX

2030929-flame-1390-856psd

FLAMEからユーロラックモジュール5製品が発売されました!

FLAME
C-1U
ノブの動きに応じたCVや入力したCVの変化を60秒間記録し再生(速度可変)
¥16,600
本体価格:¥15,091
249ポイント還元
FLAME
Fire
8ボイスのドラムシンセで9種類のアルゴリズムでドラムサウンドを作成
¥80,799
本体価格:¥73,454
1212ポイント還元
FLAME
μMLFO
14種類の波形を同時出力するLFOでMIDIかアナログ・クロックに同期可能
¥28,800
本体価格:¥26,182
432ポイント還元
FLAME
Mirror
2系統のCVインバーターでミラー軸のオフセットを1Vステップで設定可能
¥16,600
本体価格:¥15,091
249ポイント還元
FLAME
Takt
8トラックのドラムシーケンサー4基のセンサーでトリガーやアクセントを制御
¥87,800
本体価格:¥79,818
1317ポイント還元

C-1U

ノブの動きに応じたCVや入力したCVの変化を60秒間記録し再生(速度可変)

C-1U はノブの動きや外部ソースの CV を記録/再生する1チャンネルのCVレコーダー/ルーパーです。

記録時間は最大1分、再生は1回のみ(ワンショット)またはループ再生が可能です。再生速度や出力オフセットはノブで調整できます。CV を記録するための CV-IN、最初から再生するための RESET 入力を搭載しています。

記録したデータはバックアップ・バッテリーにより、電源を切っても保存されます(CR2032 3V ボタン電池を使用)。電源を入れると前に録音したデータが呼び出されて再度利用できます。

背面のジャンパの設定により、ユニポーラまたはバイポーラに切り替えて使用できます。

※このモジュールは「1U Intellijel」フォーマットです。「1U TILE」フォーマットではありません。

製品仕様
12HP
※このモジュールは「1U Intellijel」フォーマットです。「1U TILE」フォーマットではありません。
奥行き 41mm
消費電流 +12V : 20mA
-12V : 9mA
備考 メモリー・バックアップ用ボタン電池 CR2032 付属
FLAME
C-1U
ノブの動きに応じたCVや入力したCVの変化を60秒間記録し再生(速度可変)
¥16,600
本体価格:¥15,091
249ポイント還元

Fire

8ボイスのドラムシンセで9種類のアルゴリズムでドラムサウンドを作成

FIRE は、8ボイス・ポリフォニック・ドラム&パーカッション・シンセサイザーです。8つのチャンネルに分配することができる、様々なデジタル・シンセシス・アルゴリズムを搭載してます。サウンド・エンジンは、FM シンセシスやバーチャル・アナログ・シンセシスで生成された、さまざまなデジタル・パーカッション・サウンドを作り出すことができます。また、シンプルなモノフォニック・ベースやシンセサイザーの音色を作ることも可能です。

開発にあたり、最も気をつけたことは、ライブ操作におけるダイレクトかつシンプルな使いやすさです。ハードウェアは基本的に2つのモジュール(これらはセットです)で構成されています。一方は、すべてのコントロール、ディスプレイ、MIDI 接続、2系統の CV 入力、5系統のオーディオ出力を備えたベーシック・モジュールです。もう一方は、16個のアナログ・トリガー/ゲート/CV 入力と3個の追加オーディオ出力用のソケットを備えた、独立した X-FIRE I/O エクステンション・モジュールです。

両モジュールは、60cm のリボン・ケーブルを介して接続されているので、ラック内の好きな場所に取り付けることができます。また、ベーシック・モジュールの幅はわずか22HP なので、MIDI 音源モジュールとして、エクステンション・モジュールなしで単独で動作することもできます。

製品仕様
FIRE:22 / X-FIRE:6HP
奥行き FIRE:30 / X-FIRE:25mm
消費電流 +12V : 210mA
-12V : 70mA
FLAME
Fire
8ボイスのドラムシンセで9種類のアルゴリズムでドラムサウンドを作成
¥80,799
本体価格:¥73,454
1212ポイント還元

μMLFO

14種類の波形を同時出力するLFOでMIDIかアナログ・クロックに同期可能

μMLFO は 14 種類の LFO 波形を同時に出力する LFO モジュールです。バイポーラ電圧出力(+-5V)のシンクまたはフリーラン可能な LFO 波形を出力でき、MIDI クロックまたはアナログ・クロックでシンクさせることができます。LFO のテンポは対応するクロックの速度とディバイダーの設定(レート)により決まります。

MIDI Start コマンドを受信すると、LFO は MIDI クロックに合わせて動作し、それに応じてレートが同期します。24のパッチのうち1つを MIDI ノートで選択できます。ノートナンバー36~47がプリセット・パッチ、48~59がユーザー・パッチです。受信 MIDI チャンネルは、LEARN ボタンで設定します。SYSEX ダンプ1つにつき、最大12個のユーザー・パッチをロードすることができます。1つのパッチにつき14個の LFO の波形、レート、シンク、フェイズ(波形の開始点をずらす)などを個別に設定できます。

停止中(MIDI Stop コマンド受信後や電源を入れた直後など)は、16分音符のアナログ・クロックで動作させることができます。

※本製品には TRS MIDI ケーブルは付属していません。DIN 5 Pin MIDI ケーブル(一般的な MIDI ケーブル)を使用する場合は別途変換アダプター(TRS-B 規格)をご用意ください。

製品仕様
5HP
奥行き 40mm
消費電流 +12V : 80mA
-12V : 40mA
+12V 最大70~80 mA
備考 MIDI IN, THRU は MIDI TRS-B standard です。
FLAME
μMLFO
14種類の波形を同時出力するLFOでMIDIかアナログ・クロックに同期可能
¥28,800
本体価格:¥26,182
432ポイント還元

Mirror

2系統のCVインバーターでミラー軸のオフセットを1Vステップで設定可能

MIRROR は、正電圧専用のインバーターです。入力した正電圧の最大値が0V になるよう反転します。したがって入力電圧は、負電圧の範囲(ミラー軸 0V)には反転しません。0V からの固定の正電圧の範囲を設定し、正電圧の範囲で反転します。電圧範囲の設定は10段階あり、1V 単位で調整することができます。反転の中心軸は、常に設定範囲の半分にあります。このモジュールでは、負電圧を反転することはできないので、入力可能な電圧の最小値は0V に制限されます。

このモジュールは上下で同じ機能を持ちます。具体的な使用用途は、正電圧範囲内での反転、GATE 信号の反転(0/+5v~+5v/0v)、相対するメロディーライン生成(クオンタイザーとの接続を推奨)などがあります。

製品仕様
6HP
奥行き 40mm
消費電流 +12V : 4mA
-12V : 30mA
FLAME
Mirror
2系統のCVインバーターでミラー軸のオフセットを1Vステップで設定可能
¥16,600
本体価格:¥15,091
249ポイント還元

Takt

8トラックのドラムシーケンサー4基のセンサーでトリガーやアクセントを制御

TAKT は、トリガー/ゲート/ベロシティ・リズム・シーケンスを演奏またはプログラミングするためのコンパクトな30HPのシーケンサー・モジュールです。このシーケンサーは、8トラックのトリガー/ゲート出力、また8つのベロシティ/モジュレーションCV出力でのコントロールなど、豊富な入出力を備えています。CVトラックはモジュレーション用のトラックとして独立して使用することも可能です。ルーパー・モードでのリアルタイム・シーケンシングには2つの方法があります:SHOTSボタンを使用した “ノート・リピート”による演奏と、鍵盤やセンサーによる”クオンタイズ・トリガー”です。

4つの距離センサーを使用して4つのトラックまで同時にトリガーできます。これらのセンサーは2HPの省スペースなモジュールで、ケースの好きな場所にマウントできます。リボンケーブルを使用してTAKTに直接接続し、センサーに必要な動作電圧も供給されます。4個のセンサーと接続ケーブルは本体に付属します。センサーはトリガー/ゲートの信号を生成し、トラック1-4もしくは5-8の組み合わせにて使用でき、トラックの組み合わせは瞬時に切り替えることができます。

波形の振幅調整用VCAを備えた、4つのシンク可能なLFOも用意されています。このLFOには、26種類の波形、位相切り替え、振幅調整、速度調整、出力電圧レンジ設定など多くの興味深い機能が備わっています。ユニポーラまたはバイポーラ(0…+5vまたは+/-5v)のレンジが設定でき、さらに内蔵VCAでLFO波形の振幅を調整する事ができます。つまり、LFOの出力は入力アッテネーターを持たないモジュールにも適応できます。

パターンはリアルタイムに切り替え可能で、それぞれ最大4小節の長さがあります。4つのパターンとフィル・パターンが1つのシーンとして保存されます。最大で50のシーンをモジュールに保存できます。つまり、合計250種類のパターンが使用可能です。

製品仕様
TAKT:30 / SENSOR:2 x 4HP
奥行き TAKT:50 / SENSOR:20mm
消費電流 +12V : 160mA
-12V : 80mA
FLAME
Takt
8トラックのドラムシーケンサー4基のセンサーでトリガーやアクセントを制御
¥87,800
本体価格:¥79,818
1317ポイント還元

記事内に掲載されている価格は 2023年9月29日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.276』Artur…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第276回は、Arturia MIX DRUMS 編 今回 [……
梅田店にて超豪華ゲストを迎えてのDJワークショップ開催決定!
DJの超定番メーカーAlphaTheta株式会社とタッグを組み、DJを目指す全ての人に向けたワークショップを開催します。 業界の最前線で活躍する超豪華ゲストを迎え、セミナー後は講師陣によるDJタイム! 学んだノウハウを肌 [……
セガ サウンド開発部が語る、Neumann KH 150のファーストインプレッシ…
これまで数多くのエンジニアやクリエイターの方に、Neumann KHシリーズの導入事例をご紹介してきました。とりわけ6.5インチウーファー搭載モデルの2ウェイパワードモニターであるKH 150は、ゲームサウンドを手掛ける [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.275』Nativ…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第275回は、Native Instruments KOM [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.274』Fende…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第274回は、Fender STUDIOで歌みた録ってみる [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.273』Synth…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第273回は、Synthesizer Vで作詞をしよう!編 [……
ADAM Aシリーズを渋谷店で体験!
Rock oN渋谷店にてADAM AUDIOモニタースピーカーの下記ラインナップ視聴展示を行っております。 ADAM:D3V、A4V、A7V、A8H ※A8Hのみ期間限定の展示となっております。
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.272』UJAM …
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第272回は、UJAM SUBCRAFT編! SUBCRA [……
Rock oN個性店長リレー 5月〜7月はアーノ澤田が渋谷店、ファジー日下部が梅…
Rock oN個性店長リレーとは Rock oNの個性豊かなスタッフが順番に店長としてRock oN渋谷店を期間限定プロデュース! それぞれの得意分野や今一番注目しているトピックを店頭の展示やWEBコンテンツとして発信し [……
新時代の旗艦、LEWITT LCT 1040:サウンドエンジニアの新たなスタンダ…
こんにちは!梅田店 店長ファジー日下部です! 今回は梅田店にも鎮座するLEWITTのフラッグシップモデル、LCT 1040をご紹介いたします! まずはじめに。 想像の1回り大きいハードケースから漂う高級感、そして手に取っ [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.271』Sound…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第271回はSoundtoys SpaceBlender [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.270』ujam …
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第270回はujam Virtual Guitarist [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company