本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
30
Jul.2014
Rock oN
  • HOME
  • Rock oN
  • HEADLINE
  • GENELEC 3ウェイDSPモニタリング・システム「1237A」「1238A」リリース!モニター同士をネットワーク化しコントロール可能なSAM™システム対応新モデル!

GENELEC 3ウェイDSPモニタリング・システム「1237A」「1238A」リリース!モニター同士をネットワーク化しコントロール可能なSAM™システム対応新モデル!


GENELECより3ウェイDSPモニタリング・システム「1237A」「1238A」がリリースされました!

GENELECらしい黒く精巧なボディが目を惹く「1237A」「1238A」は、2013年9月にアムステルダムにて開催されたIBC 2013にてお披露目されたモニターでもあります。
当時の映像はこちら!

この発表から1年弱でのリリースとなり、待ちかねていた方も多いのではないでしょうか。

「1237A」「1238A」はそれぞれ、長年多くのスタジオで使用されている「1037C」「1038B」をベースとした3ウェイ・モニタリング・システムです。放送局、ポストプロダクション、音楽制作スタジオの中規模スタジオに特にマッチします。


この2モデルは、より大型のSAM™(Smart Active Monitor)システム対応モデルを求める市場からの声を受け開発されたとのこと。

SAM™システムは専用インターフェイスを介してスピーカーをネットワーク接続し、専用ソフトウェアを使ってネットワーク内のスピーカーを制御するシステム。

これによりスピーカー同士をネットワーク化し、ラージとニアフィールドの切り換えやバランス調整などのスムースなモニター・コントロールや、
SAM™システムの音場補正機能によりスタジオにおいての音声モニタリング環境を自動的に最適化できることが期待できます。

昨今多くのシステムがネットワーク化されていく傾向にある中で、このモニタリング・システムもオーディオ・ネットワークの構築に一役買いそうですね。


また、新開発のアンプシステムRAM-LTMは、エンクロジャー背面から取り外して3UのEIAラックマウント型リモートアンプシステムとしても設置が可能。

フラッシュマウント等のスピーカーの背面にアクセスしづらい場所への設置や調整も容易となり、幅広い活躍が期待できそうです!

販売価格等、詳細な情報は改めて記事にて紹介させていただきます!詳細は下記の公式Webサイトをご覧ください!

GENELEC 3ウェイDSPモニタリング・システム「1237A」「1238A」リリース!モニター同士をネットワーク化しコントロール可能なSAM™システム対応新モデル!
[LinkButton shop=” type=’2′]http://www.otaritec.co.jp/products/genelec/products/3-way-monitors/index.html[/LinkButton]

記事内に掲載されている価格は 2014年7月30日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

KORGがhandytraxxシリーズ最上位モデル「HANDYTRAXX 1BI…
1bit(DSD)データとしてレコード・コレクションをデータ化できる!
Arturiaが数量限定で「MiniFuse 2 Champagne / Min…
フランスらしい洗練されたシャンパーニュカラーモデル!
「あのラボ」シリーズ第5弾!生ピアノの録音に挑戦 編
好評だった「クリップマイクでサクッとアコギを録ってみよう!」に続き、ハードルが高く思われがちな生ピアノの録音に挑戦!
Sonnox Summer Sale 2025
Sonnoxバンドルと単体プラグインが最大90%オフの期間限定価格!人気プラグインClaroも90%オフ!さらに日本独自となるお得な2種のバンドルが追加となりました!
「D16 Group」製品が全品40%OFF!
全品40%OFF!アナログ・モデリングを中心に高品質な製品を打ち出す「D16 Group」社のサマーセールが開催!
Plugin Alliance Made By Brainworx SALE
最安¥1,900(税込) 〜 最大でも¥12,601(税込)の総勢96製品となるセールが開催!新製品のHUM Audio Devices LAALもセール対象です!
GRACE designの2chのアコースティック楽器専用プリアンプに、新しくM…
プロフェッショナルな機能と音質をコンパクトに集約
Pro Tools 2025.6新機能ガイド日本語版がアップ!
Moogの真骨頂はここに。女神降臨!Muse徹底レビュー
Keyscapeの使い方おすすめ by PD安田
今回の本題はKeyscapeの音色を使って、どんな加工ができるのか?
sE Electronicsが「sE7 sideFire」「sE6160」を7月…
スモールダイヤフラム・コンデンサーマイクとタイトな指向性のショットガンマイク!
Harrison Audioが「D510r」、「D510M」、「D510dant…
電源ボックス、ミキサーモジュール、Danteカードオプションを発表
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company