本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
24
Aug.2023
Rock oN
  • HOME
  • Rock oN
  • IK Multimediaがパラフォニック・デュアル・フィルター・アナログ・シンセサイザー「UNO Synth PRO X」が8月30日発売!コンパクトな筐体に23個ものツマミを装備!

IK Multimediaがパラフォニック・デュアル・フィルター・アナログ・シンセサイザー「UNO Synth PRO X」が8月30日発売!コンパクトな筐体に23個ものツマミを装備!

20230808_IK_1390_856

IK Multimediaが先日発表した、同社最新のアナログ・シンセサイザー「UNO Synth PRO X」の発売が8月30日(水)に決定しました!

UNO Synth PRO Xは、3機のアナログ・オシレーターによるパラフォニック・デザイン、直列/並列配置可能なデュアル・フィルター、パラメータ・オートメーションに対応した64ステップ・シーケンサーといったUNO Synth PROの機能を踏襲しながら、30を超える機能にアクセスできる23個ものツマミ、往年のベースライン・マシン名機から学んだベースライン・モードなど、新しい仕様が導入されています。

ただいま予約受付中です!

IK Multimedia
UNO Synth Pro X
¥85,800
本体価格:¥78,000
780ポイント還元

コンパクトな筐体に23個ものツマミを装備した、パラフォニック・デュアル・フィルター・アナログ・シンセサイザー

uspx_editor_main@2x

3機のウェーブ・モーフィング・アナログ・オシレーター

UNO Synth PRO Xの心臓部には、三角波、鋸波、パルス波間をモーフィング可能な、3機のアナログ・オシレーターが搭載されています。パルス波ではパルス幅も調整可能です。オシレータ2/3をオシレータ1にハード・シンクさせるSYNC、オシレータ1にてオシレータ2/3の周波数をモジュレートするFM、オシレータ1にてオシレータ2をリング・モジュレートし、TUNEをずらすことでメタリックなサウンドを生成可能なRINGなどを組み合わせれば、ベース、リード、アルペジオといった定番の演奏から、たった1音でも存在感あふれるテーマとして成立するサウンド・デザインまで、本物のアナログ・シンセサイザーならではの音を存分に楽しむことができます。ノイズ・ジェネレーターも搭載されているので、砂嵐やパーカッシブなサウンドも生み出せます。

新しいベースライン・モードを含む、4種のボイス・モード

UNO_SYNTH_PRO_X_strip@2x

UNO Synth PRO Xでは、モノ、レガート、3和音の演奏が行えるパラフォニックに加え、ベースライン・マシン名機のふるまいを再現したベースライン・モードが選べるようになりました。ベースライン・モード選択時は、通常20kHzまで調整可能なカットオフ周波数が5kHzあたりまで制限され、ベース音にフォーカスしたフィルターの操作をお楽しみいただけます。あわあせて、アクセントの量、アクセント・エンベロープのディケイ・タイムが調整可能になります。

3機のADSRエンベロープ

_MG_1828@2x

UNO Synth PRO Xには、フィルター用、アンプリチュード用、モジュレーション・マトリックス用と、3機のADSRエンベロープが搭載されています。 各エンベロープとも、アタック、ディケイ間をループするLOOP、通常はモノ/レガートなどボイス・モードに従うリトリガーを強制指定するRETRIG機能を利用可能です。

直列、並列可能な2基のフィルター

UNO Synth PRO Xは、2ポールのOTAマルチモード・フィルターと、Prophet 5 rev.4への採用で話題になったデイブ・ロッサム設計SSIチップによる2/4ポール・ローパス・フィルターを搭載しています。2機のフィルターは直列、並列接続でき、SSIフィルターではセルフ・オシレーションも可能です。アナログ・シンセサイザーならではのテクスチャーを生み出し、音色をツマミで操作しながら、瞬間に没頭してください。

アサイン自由自在な2機のLFO

UNO Synth PRO Xには、サイン波、三角波、鋸波、矩形波、ランダム、ランダム、サンプル・アンド・ホールド、ノイズを選べるLFOが、2機搭載されています。RateはシーケンサーにSyncさせることもできる他、リトリガーの有無、フェード・タイム/カーブも調整可能です。LFO、エンベロープ、フィルターなどのあらゆるパラメータをソース/デスティネーションに指定できる16スロットのモジュレーション・マトリックスを駆使すれば、複雑に変化するテクスチャーを作り出すことができまるでしょう。

音作りの楽しさに没頭できるインターフェース

UNO_SYNTH_PRO_X_MG_1880_r@2x

UNO Synth PRO Xには23個ものツマミ、オクターブ・シフト可能なキーボードなど豊富なボタンが実装されており、30を超える機能に直接にアクセスして、自在にコントロール可能です。フィルター/エフェクトの前もしくは最終出力段階へのパススルー接続を選択可能なAUDIO INの他、USB、MIDI、CV/GATE入出力端子も装備されているので、ラップトップ・コンピュータ、MIDIキーボード、ユーロラック・モジュラーなど、お持ちのセットアップにUNO Synth PRO Xを接続してお楽しみいただけます。

3種のエフェクトとオーバードライブも利用可能

UNO Synth PRO Xには、アナログ・オーバードライブの他、2種類のモジュレーション(ヴィンテージ・コーラス/ユニヴァイブ)、5種類のディレイ、ホール/プレート/シマー・リバーブと、10種類のスタジオ・エフェクトを利用可能な3つのスロットも内蔵されているので、音楽に生き生きとした表現を加えることができます。オーバードライブ以外のエフェクトはセンド/リターン接続なので、バイパスすれば100%アナログな信号経路を保持することもできます。

パラメータ・オートメーション対応シーケンサーとアルペジエイター

UNO_SYNTH_PRO_X_banner1@2x

UNO Synth PRO Xには、64ステップのパラフォニック・シーケンサーも搭載されています。リアルタイム・レコーディング、ステップ入力可能な音程情報だけでなく、本体ツマミの動き、モジュレーション・マトリックスにてアサインされたCV/GATE情報など、最大48種のパラメータの動きを記録して、オートメーション可能です。リアルタイム演奏には、アップ、ダウン、ランダムなど10モードから選べるアルペジエーターも装備されています。アルペジエーター演奏中にREC+PLAYボタンを押せば、シーケンサーでリアルタイムにレコーディングすることもできます。

音作りの出発点となる、256種類のプリセット

UNO Synth PRO Xには、256種類のプリセットが用意されています。各プリセットには音色とパラメータ・オートメーションを駆使したシーケンスも記録されています。プリセットを選び、ツマミを操作して、お気に入りの音色、シーケンスができたら、ユーザー・プリセットとして保存可能です。自由に楽しみ、探求して、あなたの創造性を記録しましょう。

大画面で操作できる、UNO Synth PRO X Editor付き

uspx_editor_librarian@2x

付属のUNO Synth PRO X Editorを使えば、Mac/PCの大画面にて詳細なエディットが行えます。16スロットのモジュレーション・マトリックスも一覧表示され、各ソース、デスティネーションの選択も、一覧メニューからクリック一つで操作可能です。UNO Synth PRO X EditorのLIBRARIAN画面では、自作のプリセットをカテゴリー・フォルダ分類して表示するリストと、UNO Synth PRO X本体のプリセットを表示するリストが並んで表示されるので、次のライブなどプロジェクトに応じてUNO Synth PRO X本体に送るプリセットを選択することができます。UNO Synth PRO X Editorにはスタンドアローン版だけでなくプラグイン版もあるので、DAWのトラックにてMIDI CCでオートメーションを記録することもできます。

ポータブルな設計で、どこでもプレイ可能

UNO_SYNTH_PRO_X_banner3@2x

UNO Synth PRO Xは、800g、幅33.3cmと軽量コンパクトなので、いつでも、どこでも、演奏、シーケンスの作成、パフォーマンスをお楽しみいただけます。3.5mmヘッドフォン・アウトの他、標準バランス仕様のステレオ・アウトも装備されているので、ノイズが不安なステージでも安心です。付属の電源アダプタの他、USB-C電源(5V/1.5A、7.5W以上)でも動作するので、屋外でもUSBバッテリーで演奏可能です。真剣にサウンド・デザインを楽しむ熟練のシンセサイザー奏者から、最低1台は本物のアナログ・シンセが欲しいと思っていた人まで、サウンド探求の旅に欠かせない伴侶となることでしょう。

IK Multimedia
UNO Synth Pro X
¥85,800
本体価格:¥78,000
780ポイント還元

記事内に掲載されている価格は 2023年8月24日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

期間延長!Universal Audio「UA AUGUST “HIP-HOP”…
現在開催中のUniversal Audio「UA AUGUST “HIP-HOP” MONTH」キャンペーンが、2025年9月1日 12:00まで期間延長。さらに商品追加 & 一部値下げ!
Universal Audio アナログハードウェア 一部値下げ!
Universal Audioが誇るアナログアウトボード4製品が値下げし、お求めやすいプライスに!
Waves Smart Plugins Sale
音源を解析し、最適なサウンドを判断して5種類の独自EQプロファイルを生成してくれるCurves AQ、AIの力でノイズを取り去るClarity Vx、AIの力でサンプルや楽曲のキーを正確に分析するKey Detectorなどが対象に。
Softubeが新プラグイン2種とバンドル8種を発売!
Softubeが新プラグイン2種とバンドル8種を発売!
ペグを自動で回転させてチューニング!Roadie 3発売
ペグを自動で回転させてチューニング!Roadie 3発売
台数限定ホワイトモデルを発売。 Pioneer DJ 4ch プロフェッショナル…
台数限定ホワイトモデルを発売。 Pioneer DJ 4ch プロフェッショナル DJコントローラー DDJ-FLX10-W
Minimal Audioより、エフェクトプラグイン4製品が新発売!
「Ripple Phaser」「Swarm Reverb」「Flex Chorus」「Hybrid Filter」の4製品が新発売!
Pioneer DJ TORAIZ Chordcatトークセッション 〜開発者×…
DJ機器の最大手、Pioneer DJブランドを擁するAlphaThetaが2024年のクラウドファンディングで目標金額の7122%を達成したコードレコメンド機能搭載グルーヴボックス「Chordcat」が、7月についに一 [……
Plugin Allianceが「Brainworx bx_pulsar」を発売…
あらゆる種類のディレイと音色を1台に凝縮!イントロセールも!
時代はまさに87サウンド戦国時代!
インスパイアモデルも含めた現行品9製品徹底比較してみました!
Rock oN 半期大決算 SUMMER MADNESS 2025
日本各地で最高気温が更新される中、Rock oNが一年で最も熱くなる半期大決算シーズンが到来! 今年はSUMMER MADNESSをテーマに毎日更新の激MADタイムセールやスタッフ自ら沼にハマる実験コンテンツなど盛りだく [……
ギターサウンド徹底解剖【第二楽章】
今回は第二楽章ということでダミーロード/ロードボックスについてレビュー!
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company