本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
NEWS
26
Dec.2023
NEWS
  • HOME
  • NEWS
  • KEEPFORESTシネマティック音源2製品レビュー!戦闘シーンやトレーラームービー、楽曲のアクセントに!

KEEPFORESTシネマティック音源2製品レビュー!戦闘シーンやトレーラームービー、楽曲のアクセントに!

20231226-keepforest-1390-856

DTM・DAWの世界に「シネマティック」というジャンルが確立されて久しい昨今。数多くのデベロッパーから「シネマティック」の名を冠したソフト音源がリリースされており、様々な音楽の中でそのサウンドを聞くことができます。

シネマティック・サウンドの特徴を一言で表現すると「シリアス」でしょうか。
極低音から高域までワイドレンジでクリアーに、そして独特の空気感をまとったサウンドは、幻想的な世界観を演出してくれます。ハリウッド映画では、映像のアクセントに低音が強調されることも多く、トレーラームービーやゲーム音楽などでシネマティック音源が大活躍しています。

今回は、シネマティック・サウンドに特化した製品を多数リリースしている KEEPFOREST社(スペイン) から、戦闘シーンやトレーラームービーに最適な2製品


・BERSERKR PRO: TRIBAL PUNK FOLK DRUMS
・EVOLUTION: DEVASTATOR WARZONE


をピックアップして動画レビューします!

BERSERKR PRO: TRIBAL PUNK FOLK DRUMS

KPFR026

BERSERKR PRO: TRIBAL PUNK FOLK DRUMS は、古代の激しい戦場や呪術士の儀式を大迫力のシネマティック・パーカッションで表現するライブラリです。まずはメーカー動画から、その高いサウンドクオリティをお聞きください。

【メーカー動画】

本製品はサウンドを多数重ねて、とても複雑なフレーズを組み上げることができます!
と書くと「使いこなすのに時間がかかりそうで大変だな」と思う方が居るかもしれません。私も同じです。。

ですがご安心ください!即戦力プリセットが大量に用意されていますので、指一本で、そのまま映像に乗せられるクオリティの音が演奏できてしまいます。自分好みにカスタマイズすることも可能ですので、プロユーザーのオーダーにもしっかり応えることが可能です。

それではこの音源のメカニズムから紐解いていきましょう。

「手っ取り早く、この音源でどんなサウンドが手に入るのか知りたい!」という方は、
指一本で演奏できるパターン群を試聴!まで読み飛ばして頂いても構いません。

基本的な使い方

BERSERKR PRO: TRIBAL PUNK FOLK DRUMS が通常のサンプル・プレイバック音源と異なる点は、「右手で演奏しながら左手でアーティキュレーションのキースイッチを切り替える」のではなくて、右手側に同音程のサンプルが大量に用意され、左手で音程を選ぶという基本構造です。ギター音源などにも採用されている方式ですが、これにより大変豊富な演奏バリエーションを表現することができます。

また、ストレッチ・モードをONにするだけで普通の音源のように演奏でき、さらにステップモードをONにすると、ラウンドロビンが有効になって別次元の生々しさが加わります。

音色に表情を与えるラウンドロビン

1つのサンプルには8~32個のラウンドロビンが含まれています。本製品ではマシンガン・サウンドを防ぐという範疇を超えた、ダイナミックな音変化が楽曲の力強さを後押しします。

最先端のステップ・シーケンサー

ステップ・シーケンサーで、ユニークかつダイナミックなパーカッションフレーズを作ることができます。

上の動画ではベロシティ、パン、フィルター、ピッチ、レイヤーをランダマイズしたほか、スキップ・ステップス機能で「発音しない」ステップをランダム生成してみました。シーケンスのランダマイズや、発音させない確率を調整することで、リズムにノリやスペースと、飽きの来ない展開が生まれます。動画では試していませんが、「ダイナミクス」シーケンスを使うと、各シーケンスデータは非破壊のまま、抑揚のコントロールなどが可能です。

ステップ・シーケンサーを活用したプリセットを試聴

プリセット音色を読み込んでステップ・シーケンサーをONにすると、その音色を使ったフレーズやパターンを聞くことができます。シーケンサー内にリズム・プリセットが豊富に用意されているので、リズム・プリセットからアイディアを得るのも有用です。これらの音色を複数重ねて、複雑なサウンド展開を構築することが可能です。

指一本で演奏できるパターン群を試聴!

BERSERKR PRO: TRIBAL PUNK FOLK DRUMS でどんなサウンドが出せるのか、複数のサウンドを組み合わせたマルチ・パッチをじっくりと試聴しました。DAWに打ち込んだMIDIノートはたったの1音だけです。

音程楽器編

打楽器編

効果系

音程楽器、打楽器、効果系に分け、厳選したプリセットをご紹介しましたが、これらはほんの一部です。まだまだ大量にハイクオリティなフレーズが用意されていますので、シリアスな戦闘シーンやスピード感を求められるシーン、そして不穏な空気まで、全てのニーズに対応することが可能な音源です

EVOLUTION: DEVASTATOR WARZONE

KPFR026

EVOLUTION: DEVASTATOR WARZONE は、映画やゲーム、トレーラーなどの制作に役立つ迫力のあるサウンドが多数収録された音源です。ベース、ドラム、パルス、シネマティックループなど、種類豊富なサウンドが揃っています。

基本的な仕様は BERSERKR PRO: TRIBAL PUNK FOLK DRUMS と同じ

鍵盤左側ゾーンで音程選択、右側ゾーンにサンプル配置、ステップ・シーケンサーやエフェクトを搭載している基本仕様は、上でご紹介した BERSERKR PRO: TRIBAL PUNK FOLK DRUMS と同様ですが、各機能は大分シンプルになっています。エディットしたパラメーターの方向にロボットが動くという遊び心は、今後のプラグインGUIの在り方について考えさせられる、インタラクティブ&クリエイティブな機能だと思います。ちなみに、動画のドラムサウンドではAVENGER 2のシーケンスを使用しています。

通常の演奏も可能

Playble Instrumentsというカテゴリーに、通常の音源のように演奏できるプリセットが用意されています。AVENGER 2のアルペジオ・ランダマイザーを使って、プリセットサウンドを次々に試聴しました。(AVENGER 2 新機能に関する記事はこちら >>)

ドラムマシーンも搭載!

【メーカー動画】

EVOLUTION: DEVASTATOR WARZONE はドラム音源としても使えてしまいます。サウンドカテゴリーとバリエーションの多さ、簡単な音色チェンジ、そして何よりサウンドがとてもパワフルです。単体製品としても成立するクオリティです。

ドラムループも豊富

あらかじめ用意されたドラムループを演奏したり、パターンを組み合わせた複合パターンも構築できます。音程選択ゾーンがここにも用意されていて、テンポキープしたまま全体のピッチを上げ下げできるのが便利です。音程を低くすると、特にドラムの迫力が増します。

両極的なサウンド・キャラクターが楽曲のアクセントに

BERSERKR PRO: TRIBAL PUNK FOLK DRUMS は生楽器を主体としたオーガニックなサウンドで、古代民族的な力強いサウンドを押し出すのに効果的。

EVOLUTION: DEVASTATOR WARZONE はサイバーパンクな近未来イメージで、退廃的な機械都市を思わせるサウンドが特徴的です。

人間が主役であれば BERSERKR PRO: TRIBAL PUNK FOLK DRUMS との相性が良く、ロボットやマシーンが主役であれば EVOLUTION: DEVASTATOR WARZONE との相性が良いでしょう。過去古代と未来都市、両極的なインパクトあるサウンドで、劇伴や自身の音楽表現にアクセントを加えてみるのにお勧めのシネマティック音源です。Writer:SCFED IBE

KEEPFOREST
BERSERKR PRO: TRIBAL PUNK FOLK DRUMS
¥51,920
本体価格:¥47,200
519ポイント還元
KEEPFOREST
EVOLUTION: DEVASTATOR WARZONE
¥35,453
本体価格:¥32,230
355ポイント還元

DEVASTATOR WARZONEが気になった方は、
EVOLUTION: DEVASTATOR BREAKOUT PROもぜひチェックしてください。

KEEPFOREST
EVOLUTION: DEVASTATOR BREAKOUT PRO
¥67,991
本体価格:¥61,810
680ポイント還元

記事内に掲載されている価格は 2023年12月26日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

今年のGWはDJデビュー!!Rock oN UmedaにてDJ教室開催決定!
Rock oN梅田店にて、5/1-5/31にて開催!参加無料!
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.269』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第269回はWaves Curves AQ 編! 世界初の [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.268』Shiny…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第268回はShinya’s Studio 1 [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.267』oz de…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第267回はoz design OZ-336 編! oz [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.266』ujam …
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第266回はujam UFX Bundle編! UFX B [……
USED買取リスト
1000機種以上の様々な製品の買取上限価格を公開中!売却検討の際はまずご確認ください!
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.265』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第265回はWavesチャンネルストリップ系プラグイン! [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.264』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第264回はWavesリバーブ系プラグイン! 豊富なライン [……
ハイエンドモニター大試聴会 @Rock oN Umeda
¥1,000,000を超えるモニタースピーカーが梅田店に大集結!! 2025年2月7日(金)~2月20日(木)の期間中、ハイエンドモニタースピーカーの試聴会をRock oN 梅田店にて開催します。スタジオ再生環境のグレー [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.263』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第263回は、Wavesダイナミクス系プラグイン特集です! [……
2025年もRock oN恒例の節分豆まきで厄払い!皆さんに幸せが訪れますように…
2023年 節分の今日、Rock oN渋谷店にて毎年恒例の節分厄払い豆まきが!
BlackmagicWeek @Rock oN Umeda
BlackmagicWeek が 2025年1月27日(月)〜Rock oN 梅田店にて開催決定! 2025年1月27日(月)~2月1日(土)の期間中、Blackmagic Designと株式会社メディア・インテグレーシ [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company