いつか出る、絶対出ると期待していたKORG iM1 for iPadがApple App Storeで発売されました。
通常¥3,600(税込)のところリリース記念として2015年6月30日までの30%OFFの¥2,400でダウンロード販売されます。
iM1 for iPad(以降 iM1)は80年代に一世風靡したKORGの名シンセ M1をiPadで完全再現したApp。あのM1ピアノやM1オルガンなど実機のサウンドライブラリやパラメーターを丸ごと搭載。しかもサウンドはただのサンプルではなく実機の回路図を解析して音のクセまでをもモデリング。まさに当時のあの質感がiPadで蘇ります。
とはいってもiM1はただの懐古復刻Appにあらず。フィルター・レゾナンスとVDAモジュレーションが独自に追加されサウンドメイクの幅を広げています。
エフェクト部分が強力になっていることにも注目。実機のM1がマスターエフェクト2基の搭載のみだったところiM1はコンプレッサーも含む18系統のエフェクトにパワーアップ。それらをiM1だけのカオスパッドモードでタッチコントロールできます。
また面白いのがカオスパッドモードと一緒にカオシレーターモードを搭載していること。iM1のバーチャルキーボードや外部MIDI鍵盤を使って演奏するだけではなく、指先一本でタッチパネルをなぞってM1を演奏できます。
iM1で作ったサウンド情報はKORG Legacy Collection M1や実機のM1と互換があります。iM1からPCへ、そしてシステム・エクスクルーシブ形式でPCから実機へとデータのやり取りと共有化ができます。これはいいですね。押し入れの中のM1をもう一度引っ張り出して来ようという人もいるんじゃないでしょうか。
単なるガジェットで終わらず本格的なミュージックAppを毎度送り出してくるKORGの新作iM1。揺るぎない定番サウンドをこれからどう使っていけばいいでしょうか。懐かしむだけでなくM1を知らない若い世代にぜひ使ってもらいたいAppです。
KORG iM1 for iPad
[LinkButton shop=” type=’2′]https://itunes.apple.com/jp/app/korg-im1/id966030326[/LinkButton]記事内に掲載されている価格は 2015年5月26日 時点での価格となります。
最新記事ピックアップ