本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
レポート
18
Apr.2023
レポート

NAB 2023 Day 2 : WAVES

230417_NAB_DAY2-476

WAVESは単独ブースでの展示ではなく、Cloud MXミキサーを色々なところで展開!!ご存じない方も多いかもしれませんが、WAVESは昨年クラウド上で動作するLV1 mixerのソリューションとしてCloud MXをリリースしています。これまでにも映像スイッチャーをCloud上で動作させるソリューションの一部機能として Audio Mixerはありましたが、WAVES Cloud MXはLV1 Mixerの完全移植となるので、高品位なAudio Mixerとプラグインが使えるという大きな魅力を持ちます。

230417_NAB_DAY2-458

まずはこちらのブース。ここは、Grass Valleyのブースの一部にパートナーメーカーのスタンドが多数立っているのですが、その中の一つがWAVES。Grass ValleyのCloud システムとNDIで連携して動作しています。Cloud MXはAWS内でNDIを使って接続されるということ。

230417_NAB_DAY2-459
230417_NAB_DAY2-460

Demuxして、CLOUD MXで処理をしてMuxして本線に戻すというフローをクラウド上で構築するということになります。プログラムアウトごとにCLOUD上のNDI networkからサウンドを入出力するというシステムアップです。

230417_NAB_DAY2-462
230417_NAB_DAY2-463

こちらは、実際のNDIからのIN/OUTパッチを行っている画面。NDI Audio Directの機能を使っている模様です

230417_NAB_DAY2-465

次はSONYのブース。SONYもクラウド上でのリモートビデオスイッチャーのソリューションを展示していて、そのオーディオエンジン部分がWAVES Cloud MXの模様。

230417_NAB_DAY2-467

テクノロジープレビューの段階でまだ製品化には至っていないということだが、実際にクラウド上のVideoスイッチャーや、連携するパートナーの製品群が実際に動作しているのはわかりましたので、かなりリリースに近いものなのではないでしょうか。

230417_NAB_DAY2-468
230417_NAB_DAY2-469

こちらのコントローラーから、クラウド上のミキサーを操作することが出来るということ。会場までのストリームには、SRTが使われていました。

230417_NAB_DAY2-478

更に、AudinateのブースでもCloud MXの展示が!WAVES LV1の頭で見てしまうと、DanteとSoundGridがどうやってつながっているの???と思ってしまいます。クラウド上のCloud MXではオーディオI/Fは自由に選択できるようで、DVSからの入力をミキサーが入出力として掴んでいました。

230417_NAB_DAY2-483
230417_NAB_DAY2-484

このように、オーディオにもクラウド化の波が来ています!!まずは、配信などのリモートシステムからスタートになると思いますが、いち早く高品位ミキサーをクラウド上で実現したWAVESは一歩先んじていると感じます。プラグインが使えるというのもミキサーとしての魅力に繋がりますよね。

WAVES:https://www.waves.com/

nab2023-banner

記事内に掲載されている価格は 2023年4月18日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

Inter BEE 2024 : Mix Wave
Mix Waveはレコーディング&ミキシングコンソールAPI 2448をはじめとする各種API製品からアウトボード、スピーカーブランドのAmphion、業界から高い信頼を寄せられているPRISM SOUNDのオーディオイ [……
Inter BEE 2024 : KORG
KORGのブースでは、Live Extremeに関する展示や、マイクロフォンやオーディオインターフェイス、さらにはKORG初となるインテリア雑貨となるBGMプレイヤーなど、多彩な製品を展示! すっかりお馴染みになったコル [……
Inter BEE 2024 : アンブレラカンパニー
アンブレラカンパニーは人気ブランドの新製品を多数展示。 WesAudioの新製品として、500シリーズのマルチバンドコンプレッサー_PANDORAが展示されていました。3つのバンドには独立したVCAコンプレッサーを搭載。 [……
Inter BEE 2024 : Waves
Wavesは、初の一体型ライブミキシングコンソールeMotion LV1 Classicを展示。絶え間なく多くの来場者を集めていて、注目度の高さが伺えます。 eMotion LV1 Classicは、eMotion LV [……
Inter BEE 2024 : Solid State Logic
Solid State LogicはORIGINコンソールや、System T Cloud を含む Production Console System T 最新情報、ストリーミングや音楽制作向けのプロダクトを展開。 ”S [……
Inter BEE 2024 : SENNHEISER
SENNHEISERブースでは世界初のワイドバンドを使用するWMAS(Wireless Multi-channel Audio System)双方向デジタルワイヤレスエコシステム「Spectera」を実機を展示していまし [……
Inter BEE 2024 : iZotope
iZotopeブースでは新製品Aurora & Plasmaプレビューということで、iZotopeアーティストとして動画その他でお馴染みの青木征洋氏によるセミナーを開催! AuroraはExponential [……
Inter BEE 2024 : YAMAHA
YAMAHAはデジタルミキシングコンソールRIVAGE PM Series、DM7シリーズと拡張カード、I/OラックR Series、PAスピーカー、そしてAFC IMAGEを体感できるミニシアタースペースなどを展開。 [……
Inter BEE 2024 : AVID
Avidブースでは、ソリューションごとにセミナーを毎日開催
Inter BEE 2024 : Genelec
Genelecブースではなんと、11月13日に発表されたばかりの UNIO PRM(Personal Reference Monitoring)が体験できます! スピーカー・モニタリングとヘッドホン・モニタリングをシーム [……
Inter BEE 2024 : Nice Company
OPSODIS 1は 鹿島建設が挑む立体音響スピーカー
Inter BEE 2024 : Blackmagic Design
モック展示ですがブラックマジック Apple Immersive Video用の世界初のカメラ Blackmagic URSA Cine Immersiveをディスプレイ
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company