本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
ANTENNA

HOTなクリエイターが求める最新情報をキャッチアップ。MUSIC・ART・文化、店舗情報まで盛り沢山

07
Apr.2025
ANTENNA
  • HOME
  • ANTENNA
  • HEADLINE
  • 国際放送機器展「NAB Show 2025」が開催!Blackmagic Designはカメラ・スイッチャーなど、進化したプロダクトを発表!

国際放送機器展「NAB Show 2025」が開催!Blackmagic Designはカメラ・スイッチャーなど、進化したプロダクトを発表!

米国ラスベガスにて年に一度の国際放送機器展「NAB Show 2025」が開催されました。毎年、映像に関わるニュープロダクトが多数発表される当展示会ですが、今年も例に漏れず各メーカーから色々な機材が発表されています。

Blackmagic Designも例に漏れず多くのプロダクトを発表しました!今回はカメラ・スイッチャーなど進化したプロダクトを紹介します。

Blackmagic PYXIS 12K

昨年発表されたBlackmagic PYXISシリーズの正統進化系「Blackmagic PYXIS 12K」が発表!

PYXISの特徴である小型ボディはそのままに、イメージセンサーにはURSA Cine 12K LFと同等の36 x 24mmのRGBWフルフレームセンサーを搭載し、16ストップのワイドダイナミックレンジを可能に。解像度も脅威の12288 x 8040まで対応し、12K、8K、4Kのサイズで撮影が可能になりました!

まさかPYXISの小型ボディにURSA Cineのイメージセンサーを搭載するとは思いませんでした。URSA Cineで撮影した映像のカラー、ボケ感、暗所性能は多くのユーザーに驚きを与えたので、PYXIS 12Kもどんな画になるのか今から楽しみですね。

Blackmagic PYXIS Pro Handle / Blackmagic PYXIS Pro Grip

PYXIS用の新ハンドル「Blackmagic PYXIS Pro Handle」、新グリップ、「Blackmagic PYXIS Pro Grip」も発表されました。PYXIS Pro Handleには有機ELビューファインダー、ステレオマイク、収録開始/停止ボタン、カスタム機能ボタンを搭載。

PYXIS Pro Gripにはハンドストラップ、収録開始/停止ボタンと割り当て可能なズームロッカースイッチを搭載しています。より自由なカスタマイズが可能になりました!

ATEM Mini Extreme ISO G2

個人的に最も目を惹いたのはATEM miniシリーズの最新作、「ATEM Mini Extreme ISO G2」です。見た目も従来のATEM miniシリーズからATEM Television Studioシリーズ、ATEM Constellationシリーズのような雰囲気に変わり、正にATEM miniシリーズの次世代フラグシップモデルの貫禄を醸し出していますね。

個人的に最も大きなアップデートになったと思われるところが、XLR/ TRSのコンボジャックの搭載!ヘッドホンも3.5mmステレオミニではなくフルサイズジャックとなっているため、配信を手がけるRock oNのお客様は心待ちしていたのではないでしょうか!

音声の拡張性も担保されており、MADIオーディオ入力からATEM Microphone Converterなどを経由してオーディオinを追加することも可能に。

入力面として8つのHDMI入力サポートは以前のモデルから引き続き、収録/再生用にCFexpressカードスロット。Thunderboltポートを搭載。HDMI OUTも3系統に、1G / 10G Ethernetポート合計2系統に増えています。

入出力の拡張だけではなく、DaVinci Resolveを経由してBlackmagic Cloudに自動アップロードし番組編集をする、Blackmagic Replayによりリプレイデータを制作するなど、放送向けの新提案も今後が楽しみなスイッチャーです。

ATEM Micro Camera Panel

カメラコントロール機器であるATEM Camera Control Panelから1系統分だけ抜き出したようなポータブルカメラコントロールパネル「ATEM Micro Camera Panel」も発表。バッテリー、Bluetoothを搭載を搭載しているようで、場所を選ばず同社カメラをコントロールすることが可能。

最近のBlackmagic Design小型コントローラーはバッテリー内蔵なので大変便利ですよね。これならブースにあっても邪魔にならず、配置のイメージも湧きやすい気がします!ATEM Mini Extreme ISO G2と並べてもこの通り!

HyperDeck Shuttle 4K Pro

HyperDeck Shuttle HDとは大きく見た目が変わった「HyperDeck Shuttle 4K Pro」が発表されて展示されています。その名の通り4K60pまでのフォーマットに対応し、H.265、ProRes、DNxファイルを収録します。Video Assistのような大画面タッチディスプレイ、ジョグダイヤルはとても使いやすそう!

Blackmagic Videohub Mini


Videohub 小型モデルも12G SDIに対応しアップデート。4×2、6×2、8×4の3種類がリリースされる予定です。NAB会場ではうまくラックマウントされており、セットアップがイメージしやすい展示がされています。

Blackmagic Streaming Encoder 4K / Blackmagic Streaming Decoder 4K

H.264およびH.265に対応した配信エンコーダーである「Blackmagic Streaming Encoder 4K」とデコーダーの「Blackmagic Streaming Decoder 4K」も発表。それぞれ4K60Pに対応しており、通信ならびにバッテリー状況はそれぞれ2系統選ぶことが可能で、冗長性が確保されてます。

会場ではそれぞれラックマウントされて展示。

DeckLink IP 100G

最新キャプチャーカードであるDeckLink IP 100Gも展示。グラボのような見た目ですが、8チャンネルのUltra HDビデオを100Gイーサネットを介した同時キャプチャーおよび再生に対応します。

Cintel Scanner

フィルムスキャニングを行うCintel Scannerも「Cintel Scanner G3 HDR+ 8/16」にアップデート。4K、HDR、Thunderbolt接続と、正統進化を見せました。

Blackmagic URSA Cine Immersive

2110 iP Video

BlackmagicDesign
https://www.blackmagicdesign.com/jp

記事内に掲載されている価格は 2025年4月7日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

ゼンハイザージャパンがMerging Technologiesの国内代理店契約を…
ゼンハイザージャパン株式会社が、Merging Technologiesの国内代理店契約を締結を発表しました! 2022年7月よりゼンハイザーグループに加わったMerging Technologiesは、同グループのNe [……
ROCK ON PROがAvid 2024 Sales Performance …
2024年のAvid製品の取扱において、販売とともにサポートやマーケティングに至るまでの総合的なセールスパフォーマンスをAPAC地域にて最も発揮したリセラーとしてROCK ON PROが「Best of Best」賞を受 [……
2025年もRock oN恒例の節分豆まきで厄払い!皆さんに幸せが訪れますように…
2023年 節分の今日、Rock oN渋谷店にて毎年恒例の節分厄払い豆まきが!
Rock oN AWARD 2025受賞製品を発表!
Rock oN AWARD 2024受賞製品を発表!
春の迅速お見積り徹底強化月間! 〜Rock oN専任プランナーによるソリューショ…
見積もりを依頼する 渋谷店 03-3477-1756 梅田店 06-6131-3077 年度末のお見積りはRock oNにお任せください! 専任スタッフがお問合せから2営業日以内にお見積りさせて頂きます。更にお見積りご成 [……
Rock oN AWARD 2024 座談会
毎年恒例 Rocko N AWARD 座談会 2024!
Rock oN AWARD 2024 受賞製品を発表!
Rock oN AWARD 2024受賞製品を発表!
小松久明 & ADAM AUDIO リスニングイベント レポート
小松久明 & ADAM AUDIO リスニングイベント レポート
若手映像作家が実践するインディペンデントなMV制作スタイル ~ 映像監督 Na…
若手映像作家が実践するインディペンデントなMV制作スタイル ~ 映像監督 Namインタビュー ~
COSMIC LAB Colo氏と240K氏に聞くZEROTOKYO / Zep…
ZEROTOKYO(Zepp Shinjuku(TOKYO))のビジュアルシステム構築を担当したCOSMIC LAB株式会社の代表取締役 Colo Müller氏と240K氏にお話をお伺いする機会を得ました。
「バンドメンバー全員でDAW環境を! 」プロデュース手法の提案 ~ 音楽プロデュ…
「バンドメンバー全員でDAW環境を! 」プロデュース手法の提案~ 音楽プロデューサー 岡野ハジメ氏インタビュー ~
メディア・インテグレーションが、Native Instruments製品の国内正…
株式会社メディア・インテグレーションが、2023年8月4日(金)よりNative Instruments製品の日本国内正規代理店業務を開始することを発表しました。 これによって今後ポータルログインを含めてブランド統括予定 [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company