本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
NEWS
25
Jan.2024
NEWS
  • HOME
  • NEWS
  • 直前情報
  • NAMM 2024 Rock oNショーレポートArrival:Vツイン多田がアメリカに到着!!

NAMM 2024 Rock oNショーレポートArrival:Vツイン多田がアメリカに到着!!

20240125-NAMM-arrival_1390 - 856

羽田空港の3番ターミナル、国際線を飛び立ち、上空39,000フィートからごきげんよう。Vツイン多田です。
海外は実に10年ぶり、しかもアメリカ本土は初めての事でドキドキワクワク、いやソワソワも入れたら複雑な感情でお送りいたします。
今回はNAMMが始まる2日前のお話、アメリカに行くぞー、着いたぞー!というレポートになります。

出発準備と日本を出るまで

IMG_5350

日本の羽田空港からアメリカのロサンゼルス国際空港までのフライト時間は約9時間。今回はユナイテッド航空の747を利用しました。
チェックインやエントリーは先輩からのアドバイスもあって事前準備は万全。パスポートとスマホのQRコードのみで飛行機に乗れました。紙の搭乗券は発行すらしていないので、時代の進化を感じます。

そしてフライト。機内の過ごし方は人それぞれ。
私はどの国に行く時もどの航空会社を利用しする時も、毎回座席についている画面でDestination Mapを眺めるのが好きです。

IMG_5359

日本からヨーロッパへ行く時はひたすら雪山が、オセアニアや北米へ向かう時はひたすら海が表示されるのでずっと見てても面白くはないんですが、とにかく日本から飛び出している感が半端ない。
また、現在の高度や速度、外気温など各種メーターが表示されているのも乗り物好きがピンとくるときめきポイント。

IMG_5359

外はいつでも-50℃くらいなので、アクション映画の悪役がやりがちな、フライト中のジェット機から『あばよっ!』と非常口を開けて飛び降りるシーンはやはり現実的では無いのかなと思ったり。
満足するまでマップを眺めたあと、デバイスを操作してサメ映画(After the Bite, Ivy Meerpol監督, 2023)を見て、web用の記事の下書きをして、ご飯を食べて、またデバイスを操作して音楽の『Today’s Country』を聞いて寝落ちしているとロスに着きました。

自由な国アメリケェン!

DSC02516

手続きと自分の荷物を回収すれば、やってきました自由な国アメリケェン!
到着後は前入りしているスタッフと合流し、一同車で本日の宿に移動します。荷物を置いて身軽になったところでまずは腹ごしらえという事で、アメリカといえば肉だよなぁ!!?

DSC02515_w1400

お肉を食べます!空港近くのIn-N-Out!お値段はチーズバーガーのコンボで8ドル(1,250円)ちょっと。
アメリカの食事でソフトドリンクを注文すると、飲み物はリフィル(おかわり自由)になっていることが割とあるので、気を付けないとすぐにハイカロリーな食事になりそうです。
そしてこのリフィルシステム、夕食でその文化がいかに深く根付いているのかを垣間見る事になるのでした。。

DSC02523

食事後は車に乗ってハリウッド方面へ。道中名だたる音楽スタジオ、映画音楽がその土地に拠点を構えるバーバンクストリートを経由。

DSC02539

DSC02534

車の中からですが、Capital Studio、Warner Sutdio、Dolby社も見えて、建物を見ているだけですが各企業が行っている仕事の規模を想像すると。「アメリカデケェーー!!」となる事必須。

第一目的地!Perfect Circuit

DSC02542

さらにしばらく車を走らせ、やってきました今回の第一目的地!Perfect Circuit!!ハイエンドシンセ、旬のシンセ、とにかくシンセといえばここでしょう!
入口は基本ドアが閉まっていて、ピンポンを押すと中に入れます。

IMG_5372_w1400

店内はとにかくスタイリッシュ。大きなデスクは大まかにメーカーフューチャリング、次に用途やジャンルで分かれている感じで、スピーカーは置かずに据え置きのヘッドホンを使い自由に差し替えて視聴できる環境でした。

こういったシステムはRock oNをはじめ、他の日本のお店も似たような展示になっているかなと。

DSC02545

日本でお目にかかることのできないめぼしいシンセはと言えば、こちらのNonliner Labs / C15 Digital Keyboard Synthsizeというもの。
ドイツ・ベルリンのメーカーですが、創業者のステファン・シュミットはNative Instrumentsのソフトウェア開発(Contour)のキーパーソンでもあります。いやー目福目福。

IMG_5374_w1400

ほか、国内ではまだ代理店が無いウルグアイのメーカー、ManecoLabs。
エレクトロなハーモニーが奏でられそうなSixteen Seconds Delayのユーロモジュール版。これは音も期待できそうです。
そうやってしばらく店内をただのお客さんとして楽しんでしまいましたが、いかんいかん、今回は仕事。
Perfect Circuitマグカップをそれとなくレジに持っていってお会計を済ませて、Perfect Circuitのスタッフさんにビデオ撮影とインタビューの交渉をしてみます。
・・・
結果、快く取材をOKしていただけました!

IMG_5370

こちらはNAMM SHOWの後、再びお店を訪れるか、日本に帰ってオンラインで色々聴いてみようと思います。
Pefect Circuitが楽しすぎて、スタッフの方とも仲良くなれたのでルンルンで退店すると、外はもう日が暮れていました。

メキシコ料理屋さんにて

時間は午後6時。そろそろお腹も空いてきた頃なので、近所のスーパーでホテル用の食料を調達しつつ、近くのメキシコ料理屋さんに入りました。

IMG_5382_w1400

席に着くとお通しのナチョスが置かれ、先に飲み物をと。メニューを見るとソフトドリンクのところにお茶があったので目をやると、ここにもやはりリフィルの文字が。
Teas(Only five refills)

5杯までおかわりできる。と言われると想像するのはティーカップの紅茶ですよね?それならまぁとオーダーすると、

IMG_5383_w1400

やはりやってきたのはアメリカンサイズのアイスティー。
これを5杯は、、、まぁ誰かが頼むのでしょう。。

IMG_5384_w1400

ビーフステーキサンドウィッチとエビフライを注文し、そして再三サイズがアメリカンサイズでないことを確認した(ジェスチャーまでした)シーザーサラダは結局2倍くらいのサイズで届き、これらを食べて満腹でホテルにどもります。
ホテルに戻ってこの記事を書きつつ、いい感じに睡魔が来たので本日は早めに寝ます。
それでは!

namm2024-a-banner

記事内に掲載されている価格は 2024年1月25日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.280』 TOPP…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第280回! TOPPING ProfessionalのE [……
渋谷店Reference Studioがリフレッシュ!スピーカー視聴システムが大…
渋谷店のReference Studioは、主にスピーカーの視聴でご利用頂けるコントロールルームを想定したお部屋になりますが、今回レイアウトの見直しを行いより使いやすくなりました!早速各部をご紹介! 視聴I/O 従来のR [……
夏はDJデビュー!Rock oN Umeda にてDJ教室復活!
Rock oN梅田店にて、8/11-9/30にて開催!参加無料!
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.279』 Noma…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第279回「Nomad Factory Magnetics [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.278』 UJAM…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第278回「UJAM BEATMAKER 3編」! UJA [……
求人情報
Rock oN ECスタッフ新規募集!
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.277』FENDE…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第277回は、FENDER STUDIO 「iPadで録っ [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.276』Artur…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第276回は、Arturia MIX DRUMS 編 今回 [……
梅田店にて超豪華ゲストを迎えてのDJワークショップ開催決定!
DJの超定番メーカーAlphaTheta株式会社とタッグを組み、DJを目指す全ての人に向けたワークショップを開催します。 業界の最前線で活躍する超豪華ゲストを迎え、セミナー後は講師陣によるDJタイム! 学んだノウハウを肌 [……
セガ サウンド開発部が語る、Neumann KH 150のファーストインプレッシ…
これまで数多くのエンジニアやクリエイターの方に、Neumann KHシリーズの導入事例をご紹介してきました。とりわけ6.5インチウーファー搭載モデルの2ウェイパワードモニターであるKH 150は、ゲームサウンドを手掛ける [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.275』Nativ…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第275回は、Native Instruments KOM [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.274』Fende…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第274回は、Fender STUDIOで歌みた録ってみる [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company