本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
NAMM2025

25
Jan.2025
Rock oN

NAMM2025 : KARNO

次世代のアナログプロセッサーSepiaを発見!

会場内にてドリンクバーのボタンのような展示を見つけ立ち寄ったところなかなか面白いデバイスを発見しました。

Sepiaはファミコンのカセットのようなものが1Uラックに6個刺さっており、これら1つ1つがアナログのアウトボードが搭載されているとのこと。

これらのカセットはPCまたはiPadから任意のチャンネルにインサート、パラメーターの調整が可能で、同じチャンネルに複数インサートしたり、逆に複数のチャンネルに1つ1つインサートすることが可能です。感覚的にはAPI500規格のモジュールのデジタルコントロール版という感じです。

背面はセンドリターン用のアナログ端子とイーサネットポートを1つ備えています。

このイーサネットポートはパラメーターの制御だけでなく、Dante/AVBでの活用も可能とのことなのでライブでのエフェクトラックとしてもマッチしそうです。

当たり前ですが残念な点はフルアナログのモジュールのため1個1チャンネルです。複数チャンネルで使用したい際は必要個数モジュールを買う必要があります。

値段がどのくらいになるのか、いつ日本に来るのか、そしてどのくらいのメーカーがこのモジュールをリリースするのか…。期待して待つことにします!

KARNO
https://karno.com/sepia/

記事内に掲載されている価格は 2025年1月25日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

teenage engineeringの人気シンセサイザーOP-1 fieldが…
7月31日まで期間延長!
Shure SRH1540スタッフレビュー
快適な装着感と自然な音像。制作現場の信頼に応える密閉型ヘッドホンの実力に迫る。
TOP WINGがメディアコンバーター「TOP WING OPT LAN Bri…
TOP WINGがメディアコンバーター「TOP WING OPT LAN Bridge」、USB-SFPアダプター「TOP WING OPT USB Bridge」オーディオグレードSFPモジュール「TOP WING S [……
梅田店にて超豪華ゲストを迎えてのDJワークショップ開催決定!
DJの超定番メーカーAlphaTheta株式会社とタッグを組み、DJを目指す全ての人に向けたワークショップを開催します。 業界の最前線で活躍する超豪華ゲストを迎え、セミナー後は講師陣によるDJタイム! 学んだノウハウを肌 [……
Chandler Limitedが、REDD.47 Pre Ampのビンテージパ…
Synthogyのピアノ音源Ivory IIシリーズが特別価格になる「Synth…
最高のピアノを最高の機材で収録したSynthogyのピアノ音源Ivory IIシリーズが特別価格になる「Synthogy Spring Sale 2025」が、好評につき7/31まで期間延長! さらに対象製品に「Ivor [……
SOUNDTHEORY『GULLFOSS』『KRAFTUR』が30%OFF!
音をクリアにするEQ『GULLFOSS』&クリエイティブなサチュレーター『KRAFTUR』が30%OFF!
『PACHA ETHNIC ORCHESTRA』イントロセール
南米アンデスの民族楽器を収録したエスニック・オーケストラ音源『PACHA ETHNIC ORCHESTRA』がイントロセール!
最大50%OFF!Pitch Innovations Summer Sale!
ピッチベンドホールで和音の演奏情報に対してもスケールに則った柔軟なピッチベンドを実現させるFluid Pitchや、任意のコードから別のコードにモーフィングさせるような演奏を可能にするFluid Chords 2など、すべてのタイトルがセー…
Universal Audioの「UA HALF YEAR SALE」が、7/1…
Universal Audioが、UADプラグインの半年に一度の大セール「UA HALF YEAR SALE」が、好評につき7/14(月)10時まで期間延長となりました! その名の通り半年に一度の大セールとなり、ラインナ [……
Universal Audioから「Apollo e1x」「Apollo e2m…
Danteネットワークオーディオ用新製品!
Marshall「KILBURN III Black and Brass」7/4…
最大で20時間の音楽再生が可能であった「Kilburn II」、今回の「Kilburn III」ではその倍以上となる50時間の再生時間が実現!
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company