本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
NEWS
24
Jun.2024
NEWS
  • HOME
  • NEWS
  • Pro Tools 2024.6リリース!音楽制作に大きく役立つ機能をピックアップしてご紹介します!

Pro Tools 2024.6リリース!音楽制作に大きく役立つ機能をピックアップしてご紹介します!

20240624-avid-1390-856

Pro Tools 2024.6がリリースされました!

今回のアップデートではiZotope、Synchro Arts、Sound RadixのARA 2サポート、Mixed In Keyの2つの新しいMIDIエフェクト・プラグイン、Media Composerへのセッション・エクスポートなど、音楽制作とポストの両ユーザーに重要な新機能が導入されています。また、Dolby Atmos®の機能強化、MIDIノートの視覚化、セッションデータの検索とインポートの改善、メモリーロケーションの機能強化なども含まれます。

多数の新機能の中から、音楽制作に大きく役立つ機能をピックアップしてご紹介します!

ARA 2 プラグインのサポート

01-ara_w1400

iZotope RX Spectral Editor, Synchro Arts RePitch, VocAlign, Revoice Pro, Sound Radix Auto-Align 2, Auto-Align Post 2 の6つのプラグインがPro Tools 2024.6でARA 2 をサポートします。

既存のCelemony Melodyne 統合と組み合わせることで、オーディオをラウンドトリップさせることなく、Pro Toolsでこれらのツールを大幅に迅速かつ簡単に活用できます。

さらに、有効なサブスクリプションと永続版アップグレードプランをお持ちの場合、このリリースの一部としてiZotope RX 11 Spectral EditorとSynchro Arts RePitch Elementsが無償提供されます。

MIDIプラグインの追加

02-midi

Mixed In Key による 2 つの新しいMIDIプラグイン、Captain Chords Lite と Human Liteが提供されます。

Captain Chords Liteは、任意のキーを選択し、転回、置換、および経過音を完全に制御して、コードやコード進行を即座に作成できるプラグインです。コード進行とリズムのライブラリも含まれています。

Human Liteは、クオンタイズされたMIDIパフォーマンス、ループ、さらにはトラック全体にライブパフォーマーのグルーブ感を加えるプラグインです。

DOLBY ATMOSの改善

03-dolby

04-dolby

Pro Tools 2023.12ではDolby Atmos内部レンダラーが導入され、Pro Tools 2024.3ではカスタム・ライブ・リレンダリングが導入されました。Pro Tools 2024.6では、Dolby Atmosがさらに強化されています。

Dolbyと同様、モニタリングとカスタム・ライブ・リレンダリング用の新しいフォーマットをいくつか導入しました。9.1.4 と 7.1.2 では、より多くのリスニング環境に対応するために内部レンダラーを改善しました。Stereo Directでは、カスケード・ダウンミックスを経ずに、ミックスの直接的なステレオ表現を聴くことができます。

バイノーラルモードの設定を編集ウィンドウとミックスウィンドウから直接割り当てることができるようになり、再生中にミックスのエフェクトをすぐに聞くことができます。Dolby Atmosのグループ設定は、編集ウィンドウとミックスウィンドウから割り当てることもでき、コンテキストがわかりやすくなります。

05

Dolby Atmosグループをレンダラー・ウィンドウからソロにしたりミュートしたりできるようになりました。ベッドやオブジェクトにグループを割り当てるとすぐに、ソロ/ミュートボタンが自動的に使用可能になります。

06

レンダラー・ウインドウの新しい設定パネルでは、さまざまなリレンダー設定、I/O設定、トリムとダウンミックス、グループ設定など、基本的なDolby Atmos設定にすばやくアクセスできます。以前のバージョンでは、セッションのトリムとダウンミックスの設定がユーザーのデフォルトと異なる場合、オレンジ色のテキストを使用していました。トリムとダウンミックスボタンは常に表示されるとは限らないため、パネルを閉じたときにこの色を設定アイコンに引き継いで、同じ通知を受け取るようにします。

MIDIノートの視覚化

以前はピッチ表示がなかったので、録音または再生されたノートのピッチ値を確認する方法がありませんでした。今回、MIDIエディタ(ドック式とウィンドウ)に2つの表示オプションが追加され、MIDIノートとキーボードにピッチラベルを表示できるようになりました。さらに、フラット表示ボタンでは、MIDIノートとキーボードの両方でフラット表示とシャープ表示を切り替えることができます。これらは、ドック式MIDIエディタとウィンドウMIDIエディタにそれぞれ異なる設定を保存できます。

07

外部MIDIキーボードまたはバーチャル・キーボードから再生されたノートが、キーボード上で見やすいように色付けされるようになりました。

08

SKETCH ドラッグ&ドロップの改善

09

シーン全体とアレンジメント全体をSketchウィンドウから編集ウィンドウにドラッグすると、オーディオとMIDIのクリップがコピーされます。2024.6以降は、Pro Tools |PlayCellプリセットをインサートした状態でSketchから編集ウィンドウにドラッグすると、Pro Toolsは対応するプリセットを持つAAXプラグインを自動的に追加します。

その他の新機能

Pro Tools 2024.6にはその他の新機能

  • Pro ToolsとSibelius間のコピー&ペースト
  • データセッションのインポート改善点
  • メモリーロケーションの改善点
  • アプリ内のチュートリアル
  • Media Composerセッションのエクスポート
  • Dropbox Replay

など多数強化されています。詳細については下記メーカーサイトをご覧ください。

Pro Tools 2024.6 新機能
オンラインストア Pro Tools購入ページはこちら

記事内に掲載されている価格は 2024年6月24日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.284』マイクスタ…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第284回は、 マイクスタンド MST VS1 編! ビク [……
Rock oN渋谷店:展示機材リスト
★インデックス (各項目をクリックするとジャンプします) マイクロフォン ヘッドホン モニタースピーカー オーディオインターフェイス アウトボード その他 店舗情報 Rock oN Company Shibuya (東京 [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.283』Minim…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第283回は、 Minimal Audio Evoke 編 [……
LV1 Classic デジ卓初心者向け体験会
音楽制作において“これだけは外せない!”というスタッフの偏愛するアイテムやテーマを、気軽に30分で体験できる「1コインワークショップ」。 普段の製品説明では語りきれない、現場ならではの知見や小技をワンコイン(500円)で [……
「即効性抜群!EQをちゃんと理解できる様になる30分!Vol.1」
音楽制作において“これだけは外せない!”というスタッフの偏愛するアイテムやテーマを、気軽に30分で体験できる「1コインワークショップ」。 普段の製品説明では語りきれない、現場ならではの知見や小技をワンコイン(500円)で [……
音の動きを掴め!~ノリのいい音楽を作るために~
音楽制作において“これだけは外せない!”というスタッフの偏愛するアイテムやテーマを、気軽に30分で体験できる「1コインワークショップ」。 普段の製品説明では語りきれない、現場ならではの知見や小技をワンコイン(500円)で [……
なんとなくから卒業!コード進行のトリセツ ~ダイアトニックコード編~
音楽制作において“これだけは外せない!”というスタッフの偏愛するアイテムやテーマを、気軽に30分で体験できる「1コインワークショップ」。 普段の製品説明では語りきれない、現場ならではの知見や小技をワンコイン(500円)で [……
ドラムの打ち込み方とアイデアを生み出すコツ
音楽制作において“これだけは外せない!”というスタッフの偏愛するアイテムやテーマを、気軽に30分で体験できる「1コインワークショップ」。 普段の製品説明では語りきれない、現場ならではの知見や小技をワンコイン(500円)で [……
「アンシミュ再発見!」 〜ギターレコーディングに役立つルーティング活用術〜
音楽制作において“これだけは外せない!”というスタッフの偏愛するアイテムやテーマを、気軽に30分で体験できる「1コインワークショップ」。 普段の製品説明では語りきれない、現場ならではの知見や小技をワンコイン(500円)で [……
アナログアウトボードを使いあなたの2mixをクオリティアップ
音楽制作において“これだけは外せない!”というスタッフの偏愛するアイテムやテーマを、気軽に30分で体験できる「1コインワークショップ」。 普段の製品説明では語りきれない、現場ならではの知見や小技をワンコイン(500円)で [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.282』DEXIB…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第282回は、 DEXIBELL T2L Piano 編! [……
大阪にてロックオンアニソン塾Vol.2 が開催!ゲストは 堀江晶太&星銀…
アニソン塾、第二幕へ 2025年1月に開催された「ロックオンアニソン塾 Vol.1」は、定員を超える申込みで大盛況。 アニソンの作編曲の裏側に迫る実践的なセミナーとして、多くのクリエイター・リスナーから熱い支持を集めまし [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company