本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
10
Dec.2021
Rock oN
  • HOME
  • Rock oN
  • Rock oN AWARD 2022 投票開始 !! あなたと選ぶ、今年を彩った機材

Rock oN AWARD 2022 投票開始 !! あなたと選ぶ、今年を彩った機材

20211210_award_top


award_text

vote-info



award_schedule



vote-here

クリエイター推薦プロダクト


ミュージシャン、編曲家

モリシー(Awesome City Club)

モリシー様

Profile

2015年、ギタリストとしてAwesome City Clubでメジャーデビュー。2021年、映画「花束みたいな恋をした」のインスパイアソング「勿忘」がストリーミング2億回再生で話題を呼び、第63回日本レコード大賞にて「優秀作品賞」を受賞、さらに第72回NHK紅白歌合戦への初出場が決定した。Awesome City Clubの活動とともに、他アーティストのギタリスト、アレンジャーとしても活躍中。これまでに、安斉かれん、Uebo、Kizuna Ai、須田景凪、Daoko、東京女子流、Mega Shinnosuke、mihoro*、yamaなどのライブや楽曲制作に参加している。

推薦プロダクト
Universal Audio / UAFX Astra Modulation Machine

ギターのボードに組み込んでみましたが、アナログ感あるトレモロやコーラスがとても秀逸でした。

WAVES / SSL EV2 Channel

発売してから即ポチしてしまいましたが、マイク入力のドライブ感がとても気持ちいです。プリセットも秀逸!

サウンドデザイナー、リレコーディングミキサー

染谷 和孝

染谷 和孝 様

Profile

1963年東京生まれ。東京工学院専門学校卒業後、(株)ビクター青山スタジオ、(株)IMAGICA、(株)イメージスタジオ109、ソニーPCL株式会社を経て、2007年に(株)ダイマジックの7.1ch対応スタジオ、2014年には(株)ビー・ブルーのDolby Atmos対応スタジオの設立に参加。2020年に株式会社ソナ制作技術部に所属を移し、サウンドデザイナー/リレコーディングミキサーとして活動中。2006年よりAES(オーディオ・エンジニアリング・ソサエティー)「Audio for Games部門」のバイスチェアーを務める。また、2019年9月よりAES日本支部 広報理事を担当。

推薦プロダクト
iZotope / RX9

これまで困難であったノイズ除去を短時間で実現する技術革新は、私たちの大きな助けになっています。

Dolby / Dolby Atmos Production Suite

dolby

V3.7へのバージョンアップにより、Dolby Atmosの音響制作がさらに身近な存在となった。

映像作家、音楽家

大須賀淳

大須賀淳様

Profile

1975年生、福島県出身。映像作家、音楽家。スタジオねこやなぎ代表。企業ビデオ等様々な映像・音楽コンテンツを制作すると同時に、書籍や雑誌での執筆、大学やeラーニング等での講師、製品デモなども数多く務める。2014年、日本初のシンセサイザードキュメント映画「ナニワのシンセ界」を監督。近著は「Adobe Premiere Pro超効率活用術」(玄光社)「YouTuberの教科書」(インプレス)ほか。

推薦プロダクト
RODE / Wireless GO Ⅱ

「送信機2台」「内部録音可能」「USB経由のデジタル出力」など、デジタルワイヤレスの理想がことごとく実現されました!

 

ミュージシャン、編曲家

鈴木Daichi秀行

Daichi写真2020_resize

Profile

バンド「Coney Island JellyFish」のメンバーとしてSonyMusicよりメジャーデビュー。
近年はサウンドプロデューサーとしてバンドからシンガーソングライター、アイドルまで得意な幅広い音楽性を生かし活動する傍ら新たな才能を求め新人発掘、育成などにも力を入れ自社スタジオ【Studio Cubic】を活動拠点として自身の音楽レーベル【Studio Cubic Records】を設立、運営している。

推薦プロダクト
API / T12

APIのパンチ感はそのままに真空管の倍音が足されとても完成度の高い製品。既にレコーディングで大活躍してます

GAME CHANGER AUDIO / LIGHT PEDAL

スプリングリバーブに歪みやトレモロなどの効果を足すことで楽曲に強烈なアクセントを加える事が出来る唯一無二なエフェクター

音楽プロデューサー

tofubeats

tofubeats profile写真

Profile

1990年神戸出身・音楽プロデューサー・ハイハット主宰。2022年は久々にフル・アルバムをリリースするつもり。

推薦プロダクト
Ableton / Live 11

コンピングもそうですが細かい操作感やユーティリティ関係の変更がどれもありがたいものばかりで更に好きになりました。

 

作編曲家、ギタリスト、エンジニア

青木征洋

青木征洋 profile写真

Profile

作編曲家、ギタリスト、エンジニア。代表作に「Street Fighter V」「ASTRAL CHAIN」等。

自身が主催しアーティストとしても参加するG5 Project、G.O.D.では世界中から若手の超凄腕ギタリストを集め、「G5 2013」はオリコンアルバムデイリーチャート8位にランクイン。

東京大学工学部卒でデジタルオーディオに精通した日本人唯一のiZotope Artistであり、Billboardの世界チャート6位にランクインした「The Real Folk Blues」のチャリティーカバーやMARVEL初のオンラインオーケストラコンサートではミキシングを務める。

推薦プロダクト
Neural DSP / Quad Cortex

ucb-neural

革新的なNeural Capture機能と既存のモデリングアンプを同居させながら2kgを切る可搬性を実現した点。

Eventide / SplitEQ

product_189233_m

TransientとTonalを分けて処理することで全く新しいイコライジングの可能性を切り拓いた点。

その他、Sonnox Toolbox ClaroとSpitfire Symphonic Orchestra Professionalは最後まで悩みました。

作曲家

瀬川英史

Eishi_Segawa_Portrait_Square

Profile

劇伴の作曲家 NHK連続テレビ小説「エール」「古見さんは、コミュ症です。」 ドラマ24「浦安鉄筋家族」映画「新解釈・三國志」等。

推薦プロダクト
Mutable Instruments / Beads

beads

グラニュラ好きの僕には必須アイテム。アテニュランダマイザーは本当に画期的な発想。Mutableは本当に開発やめちゃうの?

Fender / AMERICAN ACOUSTASONIC® JAZZMASTER

jazzmaster

デモ時のアコギのダブリングはなかなか面倒だったけど、セレクターで多彩なサウンドにアクセス。エレキなネックもストレスフリー

エンジニア

杉山勇司

Sugiyama02

Profile

1988年、SRエンジニアからキャリアをスタート。くじら、原マスミ、近田春夫&ビブラストーン、東京スカパラダイスオーケストラなどを担当。その後レコーディング・エンジニア、サウンド・プロデューサーとして多数のアーティストを手がける。主な担当アーティストは、ソフト・バレエ、Nav Katze、東京スカパラダイスオーケストラ、Schaft、藤原ヒロシ、X JAPAN、L’Arc~en~Ciel、LUNA SEA、cloudchair、櫻井敦司、dropz、睡蓮、清竜人、YOSHIKI、河村隆一など。また、書籍『レコーディング/ミキシングの全知識』 ( リットーミュージック)を執筆。

推薦プロダクト
CABLEGUYS / HALFTIME

harftime

これまでフレーズサンプリングしなければ出来なかったことがこのプラグインで可能に。ものすごく便利で楽しいです。

Waldorf / M

m

初代Microwaveのモードまで入っているなら期待せずにはいられません。早く音を聴いてみたいです。

Webメディア

ICON

Profile

シンセサイザーと音楽制作ツールの話題を取り上げるWebメディアです。 https://icon.jp/

推薦プロダクト
Dirtywave / M8

m8

満を持して登場したモダン・トラッカーの真打。MIDIにも対応、一見奇をてらっているかのようなUIもよく考えられている。

teenage engineering / computer-1

computer-1

かつてPCに抱いた“憧れ”や“ワクワク感”を呼び起こしてくれた製品。筐体色のPure orangeも物欲をそそる。

DTMステーション

藤本健

Profile

DTMステーションを運営しているほか、インプレスのAV WatchでDigital Audio Laboratoryという連載を20年以上続けています。

推薦プロダクト
Antelope Audio / Zen Go Synergy Core

56,000円という価格で、DSP/FPGA搭載で、数多くのエフェクトを実現。これだけの機能搭載したのは画期的。

Universal Audio / VOLT 276

アナログ回路で610と1176搭載というユニークな発想と、ありそうでなかった木製のサイドパネルを付けたデザインはいいい!

ベーシスト、キーボーディスト、プロデューサー

Shingo Suzuki

Shingo Suzuki様

Profile

HIP HOP、JAZZ、SOULのグルーヴを軸に卓越した演奏力と唯一無二のサンプリングセンスを持ち合わせ世界中から注目されるベーシスト、キーボーディスト、プロデューサー。プロデューサー、ベーシストとしてもBTS (防弾少年団)、矢野顕子、Chara、Original Love、和田アキ子、七尾旅人、ハナレグミ、Wouter Hamel、20syl(Hocus Pocus)など世界中のアーティストをサポート。さらに多数のCM楽曲やジングル、ドラマや映画の劇伴などを手がけている。またmabanua、関口シンゴと共にバンドOvallとしても活動。 origami PRODUCTIONS所属。

推薦プロダクト
Arturia / PIGMENTS 3

ある時は空間を演出し曲の背景になり、またある時は表に強烈なリードで曲を彩る多彩なシンセサイザーで首位範囲が広い!

 

音楽家、DJ、エンジニア

江夏 正晃 (FILTER KYODAI)

江夏 正晃 (FILTER KYODAI) profile写真

Profile

音楽家、DJ、エンジニア。marimoRECORDSのプロデューサーとして多くのアーティストのプロデュースをするかたわら、エレクトロユニットFILTER KYODAIとしても活動中。同時にCM音楽、映画のサントラ、自動車のサウンドデザインなども多数手掛ける。自他ともに認めるシンセ好き。

推薦プロダクト
ARP (KORG) / ARP 2600 M

待ちに待った、2600のモジュールバージョン。細かいクセまで再現された2600 Mはシンセファンならマストバイ!

iZotope / RX9

Dialog Isolateはかなり良くなり、Ambience MatchもComplex Modeですき間知らず!

音楽制作プロデューサー、エンジニア

Chester Beatty

Chester Beatty様

Profile

音楽制作プロデューサー/エンジニア。90年代ごろよりドイツ名門レーベルTRESORやBpitch Controlより作品をリリース。BBCのJohn Peel Sessionに選ばれるなどワールドワイドな活動をおこなう。現在は山麓丸スタジオにて360RA楽曲制作を行うゼネラルマネージャーとして活動。日本レコーディングエンジニア協会(JAREC)常任理事。近著「配信映えするマスタリング入門」(DUBOOKS)。

推薦プロダクト
RME / 12Mic

マイクインプットが12ch、MDAIにAVB対応で至れり尽くせり。高音質でコンパクトな1Uで取り回しも最高。

Audio Futures / 360 Reality Audio Creative Suite

dolby

360RA制作には必ず必要となるプラグイン。ほぼ毎日眺めております。値段も安く、導入しやすい点も評価。

コンサートサウンドエンジニア/デザイナー

Komatsu ” K.M.D ” Hisaaki

Profile

2021年 (株)K.M.D Sound Designを設立。
石野真子、大黒摩季、昆 夏美、河村隆一、手嶌 葵、吉澤嘉代子、良知 真次、AUTRIBE、BAROQUE、INORAN、DIAURA,Muddy Apes、LUNA SEA、Sound Schedule、Tourbillon、SHAZNA、Raychell、彩冷える、オーロラタクト、門山 葉子、石井一孝、工藤 晴香、大塚 紗英、圭のミキシングを手がける。
また、現場では 毎年100本以上のコンサートミキシングの傍ら、企業講演、セミナー、学校での授業を通じてサウンドエンジニアの技術を、初心者からでも分かりやすく教えている。

推薦プロダクト
ADAM AUDIO / S2V

素晴らしいサウンドのニアフィールドのモニタースピーカーです。自宅の部屋にて、小さな音量でも自分のミックスが可能です。

 



vote-here

記事内に掲載されている価格は 2021年12月10日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

Sonnox Summer Sale 2025
Sonnoxバンドルと単体プラグインが期間限定価格!最大90%オフに!人気プラグインClaroも90%オフ!
Waves Studio Legend
トップエンジニアのワークフローをDAW上に再現する「CLA MixHub」や、人気の高いAPIシリーズやSSLシリーズなど、「アナログの質感」を加えるプラグインが対象!
「D16 Group」製品が全品40%OFF!
全品40%OFF!アナログ・モデリングを中心に高品質な製品を打ち出す「D16 Group」社のサマーセールが開催!
Plugin Alliance Made By Brainworx SALE
最安¥1,900(税込) 〜 最大でも¥12,601(税込)の総勢96製品となるセールが開催!新製品のHUM Audio Devices LAALもセール対象です!
GRACE designの2chのアコースティック楽器専用プリアンプに、新しくM…
プロフェッショナルな機能と音質をコンパクトに集約
Pro Tools 2025.6新機能ガイド日本語版がアップ!
Moogの真骨頂はここに。女神降臨!Muse徹底レビュー
Keyscapeの使い方おすすめ by PD安田
今回の本題はKeyscapeの音色を使って、どんな加工ができるのか?
sE Electronicsが「sE7 sideFire」「sE6160」を7月…
スモールダイヤフラム・コンデンサーマイクとタイトな指向性のショットガンマイク!
Harrison Audioが「D510r」、「D510M」、「D510dant…
電源ボックス、ミキサーモジュール、Danteカードオプションを発表
Hear The Real Tone 2025エレキギター収録マイク徹底比較!
エレキギター収録マイク徹底比較! 〜ギタリストのための「音」探求ガイド〜 ライン録りが主流の時代だからこそ。 マイク録りでしか得られない「空気」と「魂」がある。 大変お待たせしました!WEB上で機材のサウンドを比較試聴で [……
Melbourne Instruments Roto-Controlレビュー b…
MIDIコントローラー Mebourne Instrument Roto-Contorolを作曲家 瀬川 英史氏が直感レビュー!Live!との相性は?
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company