本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
06
Dec.2024
Rock oN
  • HOME
  • Rock oN
  • Rock oN AWARD 2025 クリエイター推薦プロダクトはこれだ !!

Rock oN AWARD 2025 クリエイター推薦プロダクトはこれだ !!

vote-2022

クリエイター推薦プロダクト


杉山勇司

Profile

1988年、SRエンジニアからキャリアをスタート。くじら、原マスミ、近田春夫&ビブラストーン、東京スカパラダイスオーケストラなどを担当。その後レコーディング・エンジニア、サウンド・プロデューサーとして多数のアーティストを手がける。主な担当アーティストは、ソフト・バレエ、Nav Katze、東京スカパラダイスオーケストラ、Schaft、藤原ヒロシ、X JAPAN、L’Arc?en?Ciel、LUNA SEA、cloudchair、櫻井敦司、dropz、睡蓮、清竜人、YOSHIKI、河村隆一など。また、書籍『レコーディング/ミキシングの全知識』 ( リットーミュージック)を執筆。

推薦プロダクト
Behringer / PRO-VS MINI

以前使っていたProphet VSの音が欲しくて、とても期待していました。この値段で、欲しかった音が出ます。

 

瀬川英史

Profile

劇伴書いてます。映画「聖☆おにいさん」「アンダーニンジャ」アニメ「烏は主人を選ばない」等。今年は新しい半田ごてを買ったけど、それは勧められないからね。

推薦プロダクト
iZotope / Cascadia

劇伴でディレイは頻繁に使いますが、すぐにマッディーになるのでかぶる帯域の処理は毎回必須でした。これは自分よりも断然早い。

Korg / multi/poly

久~しぶりに動画見ただけで買ったシンセ。簡単とは言えないけど、シンセ好きには納得の複雑さ。萌える。

ICON

Profile

シンセサイザー/電子楽器を中心に、音楽&映像制作ツールのニュースや話題を取り上げるWebメディアです。

推薦プロダクト
Arturia / AudioFuse 16Rig + X8 IN + X8 OUT

多CH入出力を「フォーン端子」で備えた、マシン&機材好きには超便利なオーディオIF。ありそうで無かった画期的なデバイス。

teenage engineering / OP-XY

一度触れば皆「これだけで曲を作りたくなる」未来の音楽制作デバイス。単にカッコいいだけでなくUIも非常によく練られている。

他の候補は、Ableton Move、IK Multimedia iLoud Micro Monitor Pro、Joranalogue Audio Design Collide 4でした。

JUVENILE

Profile

独自のCity musicを発信する音楽プロデューサー/アーティスト/トークボックスプレイヤー。
RADIO FISH「PERFECT HUMAN」の作編曲をはじめ、手がけた楽曲のYouTube総再生数は一億回を越える。
今夏、ガールズユニットHUNNY BEEのリコをVOCALに迎えた3部作として「Blue Hour」「Vintage Records. feat. RIKO」「Whisper」と立て続けにリリース。映画『バックトゥザフューチャー』をこよなく愛す。

推薦プロダクト
KORG / microKORG2

大名機だった初代マイコルに出来た事は全て出来る上でサウンドや操作性、全てがパワーアップしています。そしてカッコいい。

IK Multimedia / ARC Studio

音響補正ハードでは現状コスパ含めトータルNo1です。環境がよくない自宅スタジオで作業する方にこそ絶対おすすめ。

田辺恵二

Profile

作編曲家 田辺恵二
1991年よりCHARAや古内東子のデビューアルバムに参加
及川光博やゴスペラーズのアルバム、ツアーに音楽監督、作編曲家として参加
以降SMAP 浜崎あゆみ 柴咲コウ 岡本真夜 AKB48 SKE48 に楽曲提供
2002年 2006年 日本レコード大賞金賞受賞(編曲)
2021年【映画ゾッキ】サウンドトラック(プログラミング、録音)
2022年中国ネット映画【狂虎危城 Mutant Tiger】劇伴(作編曲、ミックス)
現在は作家活動の他ネットTV MCやラジオパーソナリティ等
他分野にも精力的に活動中

推薦プロダクト
Solid State Logic / SSL2+ MKII

AD/DAを32ビットに進化して外観以外はほとんど刷新されていてシンプルではあるが様々なジャンルに対応できるのはすごい。

Techivation / M-Clarity2

EQ等では処理できない不要なレゾナンス等をAIを駆使したMixAssistを使って除去できる優秀さ。

Wang One

Profile

Lola Oneと、Case Wangが東京で出会い、エレクトロニック・ポップ・ユニット「Wang One(ワンワン)」を結成。バンド名の由来は、二人の名前「Wang」と「One」を合わせたもの。2024年7月17日にデビューシングル「Walk On Shame」をリリース。Wang Oneのシグネチャースタイルである「Future Disco Punk」を確立するための第一歩となった。ミュージックビデオはCase自らが監督と編集を担当2024年9月9日、80年代テクノ/ニュー・ウェーブへのリスペクトを込めたセカンドシングル「(I Don’t Give a) Crap」をリリース。

推薦プロダクト
Sonarworks / Apollo Monitor Correction Add-on

DAWでSoundIDを何度もオン/オフする必要がなくなり、ヘッドフォンとスピーカーの切り替えがより便利になりました。

小松久明

Profile

サウンドエンジニア/サウンドデザイナー
(株)K.M.D Sound Design 代表
オーケストラ、ロックまで幅広く携わっています。

推薦プロダクト
ADAM AUDIO / D3V

コンパクトで高音質、USB-Cでの接続でPCやスマートフォン、タブレットに直接接続できます。DSP音響補正も魅力です!

 

江夏 正晃

Profile

音楽家、DJ、エンジニア。marimoRECORDSのプロデューサーとして多くのアーティストのプロデュースをするかたわら、エレクトロユニットFILTER KYODAIとしても活動中。同時にCM音楽、映画のサントラ、自動車のサウンドデザインなども多数手掛ける。自他ともに認めるシンセ好き。JSPA理事、関西学院大学の非常勤講師も勤め、著書に「DAWではじめる自宅マスタリング」(リットーミュージック)などがある。

推薦プロダクト
RME / Digiface AVB

AVB Milan規格が発表され、いろいろなメーカーから製品が出てくる予感!ユニバーサルな規格になることを期待!

YAMAHA / SEQTRAK

ガジェットシンセの新星!とにかく楽しい!おしゃれ!音がいい!一家に一台と言っても過言ではありません。

青木征洋

Profile

作編曲家、ギタリスト、エンジニア。
代表作に「Street Fighter V」「Bayonetta 3」「戦国BASARA3」等。

自身が主催しアーティストとしても参加するG5 Project、G.O.D.では世界中から若手の超凄腕ギタリストを集め、「G5 2013」はオリコンアルバムデイリーチャート8位にランクイン。

Billboardの全世界チャート6位にランクインした「The Real Folk Blues」のチャリティーカバーやMARVEL初のオンラインオーケストラコンサートではミキシングを務める。

推薦プロダクト
Spitfire Audio / AIR Studios Reverb

既存のIRリバーブとは一線を画する柔軟性とリアリティで、デッドな録音物の空間配置の可能性を広げたため。

Neural DSP / Nano Cortex

出先でNeural Captureを作成する時に意外とQuad Cortexを持ち運ぶのが億劫だった問題を解決したため。

鈴木Daichi秀行

Profile

サウンド・プロデューサー。家入レオやYUI、miwa、絢香、いきものがかり、Superfly、モーニング娘。など、トップ・チャートに輝くアーティストの楽曲に多く携わる。多数のアウトボードを揃えドラムレコーディングまで可能なレコーディングスタジオ、StudioCubicを所有し、自身の音楽レーベルStudio Cubic Recordsからも数々の作品をリリースしている。

推薦プロダクト
WesAudio / ngTubeEQ

プラグインと同期してリコール可能なハードウェアEQ。真空管による色付けもコントロール可能で今やマストギアになってます。

Steinberg / Cubase14

スコア機能のアップデートやベーシックな部分で多数改良され更に使いやすいDAWになりました。追加プラグインも楽しいです。

和田貴史

Profile

作曲家/音楽プロデューサー。TV、映画、アニメ、ゲームの音楽、自身のレーベルで音楽制作。アニメ「七つの大罪」「終わりのセラフ」「テラフォーマーズリベンジ」NHKスペシャル「MEGA DISASTER」Beagle Kick、JohnHarmony’sGarden

推薦プロダクト
OLLO Audio / X1

弱点があまり見当たらないです。滲みのない位相特性、フラットな周波数特性、トランジェントの正確さ、そしてタイトな低音。

MOTU / 828

この価格帯でこのクオリティは素直に驚きです。入出力も豊富でDSPを搭載したモニターミキサーCueMix5が贅沢です。

Jun Futamata

Profile

作曲家/シンガー Jun Futamata
声のレイヤーを重ねて構築する独自の作曲スタイルで唯一無二の音世界を表現するアーティスト。

NYにてコード進行に基づく即興性を学ぶ。帰国後、オリジナル作品をコンスタントに発表しながら、映画、テレビドラマ、アニメ、CM、ゲーム、劇伴音楽の分野で活躍。2024年、北欧アイスランド シガー・ロススタジオで収録した2ndアルバム「あなたの骨が、オパールにかわる頃」を発表。

<主なスコア作品>
・日テレ日曜ドラマ「降り積もれ孤独な死よ」
・日本テレビ開局70年SPドラマ「テレビ報道記者」
・ニトロプラス×松竹オリジナルアニメ「REVENGER」

推薦プロダクト
LEWITT / PURE TUBE

ノイズが少なくクリアで存在感ある音質が魅力。高音域が美しく女性ボーカル録音に優れている。同価格帯では他を圧倒する性能。

 

mergrim

Profile

mergrim
ベルリン在住の日本人アーティスト、moph records主宰、mergrim,Takahisa Mitsumori,mophONEなど多数の名義で作品を発表。
様々なパブリック、企業の音楽も担当、SONY,SHISEIDO、ラグビーワールドカップ開会式、呪術廻戦本誌、トヨタ、ユニクロCMなど。2024年は自身初となるサウンド・インスタレーション個展をベルリンで開催、2025年にもすでに作品出展が決まっている。

推薦プロダクト
Steinberg / Cubase 14 Pro

長年使っていますが今回は本当に神UG。MODULATORSとPATTERN搭載で可能性が無限大です。

Bela / Gliss

リアルタイムに記録しCV出力などができるタッチコントローラー。機械的な表現になってしまうCVを有機的に表現できます。

vote-2022

記事内に掲載されている価格は 2024年12月6日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

ポケット効果音 ゴールデンウィークセール!全製品が 50%OFF!
映像作品やゲーム制作、各種音響演出に欠かせない効果音や、ロイヤリティーフリーで使用可能なBGMライブラリを揃える、ポケット効果音のゴールデンウィークが開催!
【参加無料】5月15日(木)、16日(金)に「BLACKMAGIC DAY 20…
5月15日(木)、5月16日(金)に、NAB 2025で発表されたBlackmagic Designの新製品を紹介するプライベートショー「BLACKMAGIC DAY 2025」を、渋谷のライブ&イベントスペー [……
SOUND IDEAS GWセール!
SOUND IDEAS ラインナップ豊富な効果音パックが全製品50%OFF!GWセール!
LEWITT初のプラグインとして「Space Replicator」 が登場!
音響空間をヘッドホンで完全再現!発売記念キャンペーンも開催
ZOOMの人気エフェクターペダルMS-80IR+、MS-90LP+徹底レビュー!…
コンパクトなストンプボックス1台に多彩なエフェクトを凝縮し、“マルチなストンプボックス”として発売以来世界中のギタリストに愛用されているMultiStompシリーズ。昨年7月に「コスパ最強エフェクターペダル」として記事と [……
EASTWEST May The 4th Be With Youセール
米ハリウッドに拠点を置くバーチャルインストゥルメント・デベロッパーEASTWESTが開発・製造する永続版ライセンス製品が最大73%OFF!
個性派マルチエフェクト、Lunatic Audio『ROCKET FUEL』が3…
自由で直感的なモジュレーションを実現するマルチエフェクト・プラグイン「ROCKET FUEL」が35%OFF!
KAWAII FUTURE SAMPLES 【最大40%OFF】 GWセール!
「こんな製品が欲しかった」を満たす国内ブランド KAWAII FUTURE SAMPLES のゴールデンウィークセールが開催!
『AMPLE BASS 4』メジャーアップデート記念25%OFF!
AMPLE SOUND の人気ベース音源「AMPLE BASS」シリーズがメジャーアップデート!「AMPLE BASS 4」の登場を記念して25%OFFセールを開催!
TASCAMがコンパクトなBluetoothオーディオレシーバーRX-BT10を…
TASCAMが設備音響システムにワイヤレスオーディオ受信機能を拡張することができる、コンパクトなBluetoothオーディオレシーバーRX-BT10を発表しました! Bluetooth®5.1 Class 1を採用し、バ [……
XLN Audio全品対象60%オフ!ゴールデンウィークセール
ドラム音源としてナンバーワンを誇るAddictive Drums 2 シリーズのコレクションや、ヴィンテージ・サウンドを提供するエフェクトプラグインのRC-20など、全品が60%OFFのゴールデンウィークセールが開催!
HEAVYOCITY ゴールデンウィーク・セール!
ハリウッドの第一線で活躍するサウンドデザイナー達による、現場で「使える」即戦力シネマティック音源 / プラグイン・エフェクトが最大75%OFF!
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company