本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
15
Oct.2021
Rock oN
  • HOME
  • Rock oN
  • Rolandがビデオ・スイッチャーV-8HDのシステム・プログラムVer.2.00公開!

Rolandがビデオ・スイッチャーV-8HDのシステム・プログラムVer.2.00公開!

20211015_Roland_1390_856

Rolandは、8入力を自在に操るビデオ・スイッチャーV-8HDのシステム・プログラムVer.2.00を公開しました!

V-8HDはコンパクトなサイズながらHDMI8入力/3出力で、スチル・メモリーやシーン・メモリーを使い、多彩かつクリエイティブなライブ・イベントが演出可能なビデオ・スイッチャーです。

今回のアップデートでは、ハイブリッド・イベント市場の拡大・変化に併せ、制作現場をサポートする機能を追加し、マクロ、高度なシーケンサー機能、PNG(アルファ・チャンネル付き)画像のサポートなど、先行するV-160HDに導入されている多くの機能が追加されます。

Ver.2.00はすべてのV-8HDユーザーがインストール可能な、無償アップデートです。
詳しくはこちら

ROLAND
V-8HD
¥197,388
本体価格:¥179,444
0ポイント還元

Ver.2.00の新機能

・プリセット・メモリーやマクロ、シーケンサー機能を備え、煩雑な操作をオートメーション化
・システムフレームレートに23.98Hz、24Hz、25Hz、29.97Hz、30Hz対応

少人数での運用を可能にするオートメーション機能

Roland_01
Roland_02

V-8HDに搭載された新機能のシーケンサー機能は、プリセット・メモリーとマクロを組み合わせ、より操作性を高める機能です。少人数の運用現場においてオペレーターが作りこまれた演出の進行を簡単に実行できるようサポートします。シーケンサーには最大1000個のステップまで登録でき、各ステップにはプリセット・メモリーとマクロの両方を組み込むことができます。シーケンスを事前に設定し、きっかけに合わせてボタンを押すことで運用のオートメーション化を実現します。

V-8HDとは

v-8hd_img_panel_top

V-8HDは映像、音声の切り替えだけでなく、ピクチャー・イン・ピクチャーやテロップなどの合成も1台でできるオールイン・ワン設計です。カメラやPC、タブレットなど多種多様なHDMIデバイスと効率的なワークフローを実現します。

主な特徴

・HDMI入力8系統、出力3系統、4バスによる映像・音声処理
・PinPやキー合成、テロップなど最大5レイヤーを使った画面演出が可能
・映像・音声を一括管理できる視認性の高いマルチビュー用ディスプレイ内蔵
・出力先に応じて選べる出力モード(PROGRAM、PREVIEW、MULTI-VIEW、AUX)
・Tバーによるスムーズなトランジション
・操作の省力化をサポートするオート・スイッチング機能
・本体に静止画を8個登録可能(不揮発メモリー)。BMP、JPEG、PNG(アルファ・チャンネル付 )に対応
・各チャンネル同期ディレイを搭載した、高品質18チャンネル・デジタル・オーディオ・ミキサー
・他社機器とHDMI経由でのREC ステータス / REC コントロール機能の連携
・iPad専用アプリケーション V-8HD Remote 無償ダウンロード対応
・持ち運びやすく、設置場所を選ばないコンパクトな本体設計

●HDMI8入力/3出力

v-8hd_img_01

V-8HDはHDMI 入力 8系統、出力3系統を装備。全入力にフレームレート・コンバーターとフレーム・シンクロナイザー搭載。例えば、INPUT 1に1080/59.94i、INPUT 2に1080/60p、INPUT 3に1080/30p、INPUT 4に1080/24p といったフレームレートの異なる映像信号の接続も可能。8 つの映像入力をシームレスに切り替えることができます。また INPUT 7、8 はスケーラー内蔵により、スマートフォンやタブレットなど多様な解像度、縦横比を持つデバイスにも幅広く対応します。

24個のプリセット・メモリーを使って静止画やシーンを元に合成、エフェクトなどを使った多彩な映像演出を実現。バックアップを含め、複数の映像ソースを同時に使いたい現場のニーズに応えます。

●映像合成(5レイヤー)と多彩な映像エフェクト

v-8hd_img_02-2

V-8HDは1画面に最大5枚まで映像を合成することが可能。多彩な映像エフェクトで視覚効果の高い演出を実現します。

レイヤー①-②:背景となるPGMとPSTの2つの映像入力

レイヤー③-④:PinPまたはクロマ・キー、ルミナンス・キーを配置

レイヤー⑤:クロマ・キー、ルミナンス・キーを入力したDSKを追加 [Ver.2.0] アルファ・キー、エクスターナル・キーの入力に対応

●すぐに呼び出しできるプリセット・メモリー、マクロ

v-8hd_img_04-2

PinP(ピクチャー・イン・ピクチャー)の子画面の位置や大きさ、タイトル合成のON/OFFなどの設定を最大24個まで プリセット・メモリーに登録可能。あらかじめ画面構成をプリセット・メモリーに登録しておけば、 イベントやライブ配信番組の進行に応じて、ボタン1つで画面構成を呼び出しできます。 現在呼び出されているプリセット・メモリーから別のプリセット・メモリーへ切り替える時には、映像が途切れることはなく、 カットまたはミックスでシームレスに切り替えできます。新機能のマクロは、映像切り替えやDSKのON/OFF、PTZカメラの動き、オーディオ・ミキシングなど一連の操作を1個のマクロに10個まで構築記録、実行することができ、最大100個のマクロを登録できます。

また、iPadアプリ V-8HD Remoteのプリセット・メモリー用ページには、1~24の各メモリーの画面構成がグラフィカルに表示されますので、実行前の設定およびプレビューを確認することも可能です。

ROLAND
V-8HD
¥197,388
本体価格:¥179,444
0ポイント還元

記事内に掲載されている価格は 2021年10月15日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

Bastl Instrumentsより、新しいユーロラック・モジュール「Cita…
Bastl Instrumentsより、新しいユーロラック・モジュールとして、ステレオ・サンプルプレイヤー「Citadel Wave Bard」と、ステレオ・マルチエフェクト「Citadel FX Wizard」を発売し [……
teenage engineeringより、EP-40+EP-2350 laun…
大人気EPシリーズ第3弾!レゲエ・ダブに特化したループ・レイヤー型の制作&演奏用ビートマシン
【レポート】1コイン ワークショップ / LV1 Classic デジ卓初心者向…
2025年10月30日にRock oN渋谷で開催された「LV1 Classic デジ卓初心者向け体験会」では、Media Integration 佐藤氏を講師に招き、WavesのライブコンソールLV1を題材にDAWユーザーに向けてライブコン…
Universal Audioが、4つの新製品ソフトウェアをリリース!
豪華な日本限定特典も!
AvidがProToolsなどの年間サブスクが特別価格となるホリデー・プロモーシ…
ProTools、Sibelius、Media Composerなどが対象!
Universal AudioのApollo X Gen 2ラックの購入モデルに…
Universal AudioのApollo X Gen 2ラックモデルの特別プロモーションとして、購入モデルに応じてモデリングマイクのSphere LX、またはSphere DLXが無償で提供される、Apollo X [……
【レポート】1コイン ワークショップ /「エフェクター再発見!」〜ギター以外で…
  2025年10月16日(木)に梅田店にて、セミナー「エフェクター再発見!」〜ギター以外で広がる活用術〜が開催されました。ギタリストの定番であるコンパクトエフェクターを、ミキシング、PA、配信などの「ギター以 [……
【レポート】1コイン ワークショップ / 自作ケーブルも修理も思いのまま。オーデ…
1コイン ワークショップ / 自作ケーブルも修理も思いのまま。オーディオケーブルの仕組みとはんだごての使い方を覚えよう!
【レポート】1コイン ワークショップ / 「アナログを通すだけで音が変わる体験」…
「アナログを通すだけで音が変わる体験」— Mackie 802VLZ4を使ったリアルなサウンド検証 —
【無料配信】Wavetableシンセの金字塔「Serum2」徹底解説!作曲VTu…
世界中のクリエイターに愛用されるソフトウェアシンセサイザー、Xfer Records社「Serum」が大型アップデート!「Serum2」の登場を記念し、Serumの魅力を徹底的に深掘りする配信セミナーを開催します。
GAMECHANGER AUDIOが、エレクトロ・メカニカル・シンセサイザー「M…
日本限定30台! ホワイトバージョンも登場
Studiologicの次世代型MIDIマスターキーボード「SL73 MK2」「…
Studiologicが次世代型MIDIマスターキーボード「SL73 MK2」「SL88 MK2」「SL88 GT MK2」を発表しました! SL MK2シリーズは、革新的なUXロジックインターフェース、Numa Pla [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company