本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
HOW TO

あなたの楽曲制作にヒントをもたらす数々のノウハウ記事に加え、膨大な動画コンテンツは制作トレンド&Tipsの集大成!

29
Jul.2019
HOW TO

モジュール型の楽器 ROLI / BLOCKSシリーズの魅力

20190729_roli_1390_856

BLOCKSはモジュール型の楽器シリーズ!

モジュールというと難しく聞こえるかも知れませんが、モジュールとは「システムを構成する要素」という意味で、鍵盤、パッド、スイッチ類、それぞれをモジュールと呼びます。それらを自分のスタイルに合わせて選べる事がBLOCKSの魅力。

モジュールのラインナップは6種類!

roli_seaboard_title
Seaboard Block

シーボードのBlock版。シーボードの詳細は「鍵盤楽器進化論」記事をご覧ください。kuwasiku

roli_lumi_title

LUMI
(2019年秋 国内取り扱い開始予定)
フルカラー鍵盤発光キーボード。LUMIの詳細は「演奏と学びと創造を楽しむエンターテインメント ROLI / LUMI」 記事をご覧ください。
kuwasiku

LPM_UPDATED_-_Product_card_DESKTOP_L
Lightpad Block M

表現豊かなタッチパッド型コントローラー。ドラムパッド、フェーダーバンク、エフェクトランチャー、Ableton Liveと連携して使用可能

live_rc_2xL

Live Block
スケールやオクターブの切り替え、コードやアルペジオの演奏、ノートのサステインをリアルタイムで行えるパフォーマンスコントローラー。

loop_rc_2xL

Loop Block
ループやシーケンスの録音・再生、テンポを設定、クオンタイズなど、制作効率をUPするコントローラー。

touch_rc_2xL

Touch Block
Lightpad BlockやSeaboard Blockのエクスプレッションタッチをリアルタイムで調節できる、表現力UPコントローラー。

表現豊かな音楽タッチパッド Lightpad Block M

LPM_UPDATED_-_Product_card_DESKTOP_L

全ての動き、操作が音楽的な 「5次元タッチ」 対応

Lightpad Blockの表面は柔らかいシリコン製で5次元タッチ(5Dタッチ)対応。1D=叩く速さ 2D=左右にグライド 3D=上下にスライド 4D=押し込む 5D=離す速さ。これらの要素を総合して演奏表現にします。

Lightpad Blockの特徴:

  • MIDIパッドコントローラー
  • タッチレスポンス対応のソフトシリコンサーフェイス
  • ワイヤレス&ポータブル
  • LEDイルミネーションによるノート、スケール表示
  • 初めての方にも優しい無料のiOS app: ROLI PLAY と NOISE が付属
  • ソフトウェアバンドル: Equator Player, Cypher2 Player, Strobe2 Player and Tracktion Waveform 8
  • 数百のNOISEとEquator Playのプリセット音色が無料バンドル
roli_lightpad_dashboard

ROLI Dashboard のLightpad Block設定画面

ROLI Dashboardは Blocksの機能を設定するソフトウェアで、Lightpad Blockを様々なコントローラーに切り替える事が可能! 現在14種類の機能から選べて、Ableton LiveやLogic、Garagebandのコントローラーをはじめドラムパッド、ミキサーフェーダー、XYパッド、Seaboard RISEの拡張コントローラーなどなど、MIDIコントローラーとしても便利。メインとなる機能を選んだ後は、詳細なMIDI設定を行う事もできます。下の画像はGaragebandコントローラーになった際の設定画面です。
roli_dashboard_garageband

roli_live_controler

Ableton Liveのコントローラーになりました。クリップを再生、シーンの再生、クリップのストップが簡単に行えます。クリップが少ない曲の作り始めや、スケッチをどんどん作りたい用途に良さそうです。

ブロック崩しゲーム! これが結構ハマります。

ゲームをクリアーすると予想外の展開が!ネタバレになるのでカットしました。

高性能のソフトウェアが多数付属!


SW_Module_Dashboard

ROLI Dashboard

デジタルオーディオ・ワークステーション(DAW)やデスクトップソフトウェアプログラムを制御。Lightpad Blockをワークフローに接続して表面をカスタマイズし、BlockをAbleton Live、Logic Pro Xなどのコントローラーとして使用できます。



SW_Module_Dashboard

Ableton Live Lite

Lightpad BlockをAbleton Live Lite用のポータブルコントローラーに変えましょう。ほかにはない独自の統合により、Lightpad表面を使って、Ableton Liveで楽器をプレイし、トラックを作成し、音楽制作を始めることができます。



SW_Module_Dashboard

NOISE for iOS

何百種類ものサウンドを搭載した無料アプリ、NOISEで音楽のアイデアをスケッチしたり、トラックを制作したりしましょう。NOISEはBeatmaker Kitとワイヤレスでペアリングできるため、デバイスを接続できる環境ならどこででもプレイできます。iOSのみに対応しています。



SW_Module_Dashboard

Equator Player

ROLIのソフトシンセ兼サウンドエンジンのフラッグシップ製品であるEquatorをベースにしたデスクトップ・サウンドプレイヤーで、200以上の無料のサウンドを収録。割引価格でフルバージョンへアップグレード可能!



SW_Module_Dashboard

Strobe2 Player

絶賛されているFXpansionのポリシンセ、Strobe2のデスクトップ・サウンドプレイヤー版です。50の表現力豊かなプリセットと3つのマクロを使用できます。割引価格でフルバージョンへアップグレード可能!



SW_Module_Dashboard

Cypher2 Player

FXpansionの高品質なソフトウェアシンセ、Cypher2のデスクトップサウンドプレイヤー版です。50の表現力豊かなプリセットと3つのマクロを使用できます。割引価格でフルバージョンへアップグレード可能!



SW_Module_Dashboard

ROLI PLAY

ROLI PLAYは、Lightpad Blockを初めて使う時に役立つ、カスタムメイドのコンパニオンアプリです。音楽的なタッチがLightpadの表面でどのような働きをするかや、曲の作成方法を学べます。iOSのみに対応しています。



SW_Module_Dashboard

Max MSP (3ヶ月トライアル版)

プラグイン開発用のオープンエンド環境であるMax MSPで、音楽的なクリエイティビティの限界を広げましょう。

Lightpad Blockには、3か月間の無料トライアルが付いています。



SW_Module_Dashboard

Melodics (3ヶ月トライアル版)

オンラインの教育プラットフォームであるMelodicsを使って、指ドラミングやビートメイキングのスキルを磨きましょう!

Lightpad Blockには、3か月間の無料トライアルが付いています。


2017年2月24日に開催されたビッグ・ノウハウ・パーティー「Rock oN Creative Gathering」で氏家さんが行ったSeaboardとBlocksのデモンストレーションをご覧ください。

ROLI
Lightpad M BLOCK & Snapcase Solo ★ROLI在庫限りのラストストックプロモーション!
¥16,500
本体価格:¥15,000
248ポイント還元

コントローラーBlock3種類: Live 、Loop 、Touch

live_rc_2xL

Live Block
スケールやオクターブの切り替え、コードやアルペジオの演奏、ノートのサステインをリアルタイムで行えるパフォーマンスコントローラー。
kuwasiku

loop_rc_2xL

Loop Block
ループやシーケンスの録音・再生、テンポを設定、クオンタイズなど、制作効率をUPするコントローラー。kuwasiku

touch_rc_2xL

Touch Block
Lightpad BlockやSeaboard Blockのエクスプレッションタッチをリアルタイムで調節できる、表現力UPコントローラー。kuwasiku

ROLI
BLOCKS Live BLOCK
¥19,800
本体価格:¥18,000
297ポイント還元
ROLI
BLOCKS Loop BLOCK
¥19,800
本体価格:¥18,000
297ポイント還元
ROLI
BLOCKS Touch BLOCK
¥19,800
本体価格:¥18,000
297ポイント還元

Blocksのバンドル:その1 Songmaker Kit GarageBand Edition

ROLI
Songmaker Kit GarageBand Edition ★最終在庫限り特価!
¥55,000
本体価格:¥50,000
825ポイント還元

Songmaker Kit GarageBand Editionは、Seaboard Block、Lightpad Block、Loop Block 3製品のバンドルで専用ケースも付属。何百万人ものユーザーが音楽制作に使用しているプログラム GarageBand と共に使用するのに最適なオールインワンのキットです。スタートからフィニッシュまで、超強力ながら使いやすいプラグアンドプレイ式のスタジオでトラックのすべてを手掛けることができます。

Blocksのバンドル:その2 自由にビートを刻む Beatmaker Kit

ROLI
Beatmaker Kit
¥38,500
本体価格:¥35,000
578ポイント還元

Beatmaker Kitは、Lightpad BlockとLoop Blockのバンドル。初めてトラックを制作する人にも、テクニックを磨こうという人にも適しています。フィンガードラミングのスキルを学び、何百もの表現力豊かなサウンドをプレイして、ソフトウェアスイートでトラックを完成させます。曲のアイデアが湧いた時にどこででもビートを作成できる、オールインワンパッケージです。

Seaboardを体感できるイベントが行われます!

20190719_roli_1390_856

演奏体験の未来を弾く・触るクリエイターとROLIプロダクトの化学反応

弾くだけじゃない、指先の新しい表現。ROLIプロダクトの上で優雅に踊る指先の繊細な動き全てをMIDIメッセージに込めてシンセを動かす。5D Touchという新しい演奏体験を観て・聞いて・触って、様々なノウハウを知る。ALL YOU NEED IS ROLIイベントが、来る8月2日、渋谷UNDER DEER LOUNGEにて開催されます!

roli_top_b

ロンドンを拠点に発足したROLI。縦に構えるアップライトベースが横に構えるエレクトリックベースに進化したように、ドラムのヘッドが動物の皮からプラスチック製になることでロックが生まれたように、ROLIは叩く・離すだけだった「鍵盤楽器」を大きく生まれ変わらせました。キーボードの未来 SeaboardとBLOCKSシリーズ、今年6月に発表され、大きな話題となったLUMIポータブルキーボードまで。ROLIプロダクトは、テクノロジーと触れることのできる音楽体験を届けます。

イベントには4名のゲストが登場!

  • トラックメイカーSASUKE
  • 作曲家 鈴木光人(スクウェア・エニックス)
  • ROLI Artist: YUSUKE YABUI
  • ROLI Artist: Matt Cab

ROLI製品製品をパフォーマンスでお見せするだけでなく、楽器としてどれだけ表現の幅を広げることができるかについて、語っていただきます。

さらに会場では、すべてのROLIプロダクトをハンズオン体験可能。5D Touchを活用するROLIそしてFXpansionなど対応製品から、おなじみのサードパーティ・シンセ音源もご用意。今まで見えなかったいつものシンセの新たな表情が見えるはず。

参加者にはイベントの最後にじゃんけん大会で当たるSongmaker kit、Lightpad Block M、のほか、参加者全員にROLIオフィシャルTシャツをプレゼント! キーボードの未来を弾ける・触れるROLI製品リリース記念イベントですので、ROLI製品に興味ある方にオススメのイベントです!


参加費は無料! 参加には事前登録が必要です

イベント詳細、参加申し込みはメーカーサイトをご覧下さい。

kuwasiku

記事内に掲載されている価格は 2019年7月29日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.270』ujam …
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第270回はujam Virtual Guitarist [……
ZOOMの人気エフェクターペダルMS-80IR+、MS-90LP+徹底レビュー!…
コンパクトなストンプボックス1台に多彩なエフェクトを凝縮し、“マルチなストンプボックス”として発売以来世界中のギタリストに愛用されているMultiStompシリーズ。昨年7月に「コスパ最強エフェクターペダル」として記事と [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.269』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第269回はWaves Curves AQ 編! 世界初の [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.268』Shiny…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第268回はShinya’s Studio 1 [……
日本工学院専門学校に、Neumannパートナースタジオ設置!〜KHシリーズによる…
日本工学院専門学校蒲田キャンバスにNeumannのパートナースタジオが設立され、そこにNeumann KHシリーズのスピーカーよるDolby Atmosモニタリングシステムが導入されました。 そこで今回はNeumannを [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.267』oz de…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第267回はoz design OZ-336 編! oz [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.266』ujam …
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第266回はujam UFX Bundle編! UFX B [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.265』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第265回はWavesチャンネルストリップ系プラグイン! [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.264』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第264回はWavesリバーブ系プラグイン! 豊富なライン [……
Rock oN × Ableton Presents -Move & …
●Rock oN × Ableton Presents -Move & Push ワークショップ- 2月15日 (土) Rock oN渋谷店にて、Ableton Move & Pushワークショップを [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.263』Waves…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第263回は、Wavesダイナミクス系プラグイン特集です! [……
ハイエンドマイクを嗜む会 2025 Winter 新世代ハイエンドマイク頂上決戦…
世の中にある音を形にする入り口=マイクです。その音が重要であればあるほど、マイクの性能やキャラクターが重要になってきます。一度録音された音はずっと残ります。 その貴重なチャンスを完璧な相性で録音することが作り手たるものが [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company