本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
HOW TO

あなたの楽曲制作にヒントをもたらす数々のノウハウ記事に加え、膨大な動画コンテンツは制作トレンド&Tipsの集大成!

25
Jul.2019
HOW TO

鍵盤楽器進化論:チェンバロ → ピアノフォルテ → シーボード

20190725_roli_article_1390_856

鍵盤楽器が進化する歴史的瞬間

鍵盤楽器の歴史は15世紀頃に現れたチェンバロから、1700年頃に発明されたピアノフォルテ(ピアノ)を経て、いま新時代に入ろうとしています。

音の強弱がつけられなかったチェンバロ、それを克服したピアノ、そしてピアノで演奏出来ない表現を克服した鍵盤楽器、それがSeaboardです。これから鍵盤楽器の何が変わろうとしているのか、演奏者は何が出来るようになるのか、MRスケールが考察します。

yamaha_piano

ピアノに表現できる事

人間がピアノに対して与えられる情報は 「どの鍵盤を弾くか」 「どのくらいの強さで鍵盤を弾くか」「どのくらいの長さで鍵盤を押さえ続けるか」 という基本3要素と、サスティンやソステヌートといった音を持続させるペダル情報です。鍵盤を弾く強さを変える事により、繊細な表現からダイナミックな表現まで、音程、音の強弱、時間軸によるピアノの芸術が完成しました。ピアノによってどれだけの歴史的名曲・名演奏が生まれた事でしょう。

yamaha_violin

ピアノに苦手な表現とは?

バイオリンと比較してみましょう。ピアノは鍵盤毎に音程が決まっているので誰が弾いても正確な音程で演奏出来る反面、鍵盤と鍵盤の間に存在する無限の音程を演奏出来ません。例えばバイオリンで弦をスライドした時に滑らかに音程が変わる、というような表現が出来ません。また、バイオリンは音が鳴り始めてから音の大きさを上げたり下げたりコントロール可能ですが、ピアノは最初に弾いた音量から音が小さくなっていくのみで、上げたり抑揚を付ける事は不可能です。

鍵盤楽器に苦手な表現を克服進化した ROLI / Seaboard

Seaboardの表面はシリコンで出来ており、まずはその柔らかく滑らかな触り心地に驚きます!普通の鍵盤楽器のような鍵盤の境目がなく、これはフレットレスの弦楽器と同様に音の高さを自由自在に演奏可能です。シリコンには通常鍵盤と同じような、キーウェーブと呼ばれる凹凸があります。その上で演奏すると音程を掴み易いですが、12音階の制約から離れて自由に演奏したい時には、上端と下端の凸凹がない部分で演奏します。上下にスライドすると音色が明るくなったり、ボリュームをコントロールするといった使い方も可能です。

12音階という、ピタゴラス音律から解放された演奏が可能に! Seaboardというインターフェースを一番待ち望んでいたのは、半音よりも細かい音程を操れるインドの人々だったのかも知れません。西洋音楽にあてはめても、平均律における音のうなり問題に対応出来ます。

Seaboard進化の秘密 5D Touchテクノロジー

5d_touch

Seaboardを演奏する際の 1D=叩く速さ 2D=左右にグライド 3D=上下にスライド 4D=押し込む 5D=離す速さ。
これらの要素を総合して演奏表現にします。


Strike=叩く速さ


Gride=左右にグライド


Slide=上下にスライド


Press=押し込む


Lift=離す速さ

進化を遂げたオーガニック・キーボード Seaboard

ROLI Seaboardは組織的な要素が結びついた有機的、オーガニック・キーボードと言えます。弾きこなすにはある程度の練習が必要になるとは思いますが、これは楽器というカテゴリーにおいての宿命で、それを乗り越えた先に自分も他人も感動させられる表現が可能となります。しかしご安心下さい! 一番近い音程に当てはめてくれるクロマティック機能もあり、通常のピアノの様に演奏する事も可能です。

鍵盤インターフェースの進化に合わせて、演奏する側も進化するタイミングが今やって来ました。

2017年2月24日に開催されたビッグ・ノウハウ・パーティー「Rock oN Creative Gathering」で氏家さんが行ったSeaboardのデモンストレーションをご覧ください。

ROLI
Seaboard RISE 49
¥162,800
本体価格:¥148,000
2442ポイント還元
ROLI
Seaboard RISE 25
¥107,800
本体価格:¥98,000
1617ポイント還元
ROLI
Seaboard BLOCK & SNAPCASE SIZE B(3/6)
¥27,500
本体価格:¥25,000
413ポイント還元

Seaboardを体感できるイベントが行われます!

20190719_roli_1390_856

演奏体験の未来を弾く・触るクリエイターとROLIプロダクトの化学反応

弾くだけじゃない、指先の新しい表現。ROLIプロダクトの上で優雅に踊る指先の繊細な動き全てをMIDIメッセージに込めてシンセを動かす。5D Touchという新しい演奏体験を観て・聞いて・触って、様々なノウハウを知る。ALL YOU NEED IS ROLIイベントが、来る8月2日、渋谷UNDER DEER LOUNGEにて開催されます!

roli_top_b

ロンドンを拠点に発足したROLI。縦に構えるアップライトベースが横に構えるエレクトリックベースに進化したように、ドラムのヘッドが動物の皮からプラスチック製になることでロックが生まれたように、ROLIは叩く・離すだけだった「鍵盤楽器」を大きく生まれ変わらせました。キーボードの未来 SeaboardとBLOCKSシリーズ、今年6月に発表され、大きな話題となったLUMIポータブルキーボードまで。ROLIプロダクトは、テクノロジーと触れることのできる音楽体験を届けます。

イベントには4名のゲストが登場!

  • トラックメイカーSASUKE
  • 作曲家 鈴木光人(スクウェア・エニックス)
  • ROLI Artist: YUSUKE YABUI
  • ROLI Artist: Matt Cab

ROLI製品製品をパフォーマンスでお見せするだけでなく、楽器としてどれだけ表現の幅を広げることができるかについて、語っていただきます。

さらに会場では、すべてのROLIプロダクトをハンズオン体験可能。5D Touchを活用するROLIそしてFXpansionなど対応製品から、おなじみのサードパーティ・シンセ音源もご用意。今まで見えなかったいつものシンセの新たな表情が見えるはず。

参加者にはイベントの最後にじゃんけん大会で当たるSongmaker kit、Lightpad Block M、のほか、参加者全員にROLIオフィシャルTシャツをプレゼント! キーボードの未来を弾ける・触れるROLI製品リリース記念イベントですので、ROLI製品に興味ある方にオススメのイベントです!


参加費は無料! 参加には事前登録が必要です

イベント詳細、参加申し込みはメーカーサイトをご覧下さい。

kuwasiku

記事内に掲載されている価格は 2019年7月25日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.282』DEXIB…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第282回は、 DEXIBELL T2L Piano 編! [……
大阪にてロックオンアニソン塾Vol.2 が開催!ゲストは 堀江晶太&星銀…
アニソン塾、第二幕へ 2025年1月に開催された「ロックオンアニソン塾 Vol.1」は、定員を超える申込みで大盛況。 アニソンの作編曲の裏側に迫る実践的なセミナーとして、多くのクリエイター・リスナーから熱い支持を集めまし [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.281』 iZot…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第281回は、 iZotope FXEQ 編! (冒頭コメ [……
ADAM Audio D3V レビュー by dip in the pool 木…
小型アクティブスピーカーの私的優位性。制作用モニタースピーカーに求められるもの。ADAM D3V レビュー by dip in the pool 木村達司
即効性抜群!コンプをちゃんと理解できる様になる30分!Vol.1
音楽制作において“これだけは外せない!”というスタッフの偏愛するアイテムやテーマを、気軽に30分で体験できる「1コインワークショップ」。 普段の製品説明では語りきれない、現場ならではの知見や小技をワンコイン(500円)で [……
ケーブルは機材だ!あなたの音をもう1ランクアップグレードする瞬間を体感できる30…
音楽制作において“これだけは外せない!”というスタッフの偏愛するアイテムやテーマを、気軽に30分で体験できる「1コインワークショップ」。 普段の製品説明では語りきれない、現場ならではの知見や小技をワンコイン(500円)で [……
これであなたもMoveが欲しくなる!未経験でも素早くアウトプット!Ableton…
音楽制作において“これだけは外せない!”というスタッフの偏愛するアイテムやテーマを、気軽に30分で体験できる「1コインワークショップ」。 普段の製品説明では語りきれない、現場ならではの知見や小技をワンコイン(500円)で [……
「エフェクター再発見!」 〜ギター以外で広がる活用術〜
音楽制作において“これだけは外せない!”というスタッフの偏愛するアイテムやテーマを、気軽に30分で体験できる「1コインワークショップ」。 普段の製品説明では語りきれない、現場ならではの知見や小技をワンコイン(500円)で [……
自作ケーブルも修理も思いのまま。 オーディオケーブルの仕組みとはんだごての使い方…
音楽制作において“これだけは外せない!”というスタッフの偏愛するアイテムやテーマを、気軽に30分で体験できる「1コインワークショップ」。 普段の製品説明では語りきれない、現場ならではの知見や小技をワンコイン(500円)で [……
Rock oN 偏愛プロダクト
個性豊かなRock oNスペシャリストと第一線で活躍するゲストが自らの愛と飽くなき探究心でレベルアップに役立つディープなコンテンツをお届けします! そしてコンテンツ内容を実体験できる店頭展示、さらにワンコインでサクッとス [……
「徹底討論!アウトボードは要るのか?要らないのか?」RockoN Company…
シリーズ第2弾として 「徹底討論!アウトボードは要るのか?要らないのか?」 というテーマで、ワタクシ澤田と渋谷店スタッフ安田、そしてアウトボードといえばこの人的な豪華ゲストを交えて徹底討論させて頂きます。ワタクシ澤田はわ [……
レコーディング・エンジニア 遠藤淳也氏が語る / ステレオ・ミックス環境へのサブ…
『STUDIO QUEST』で作業中の遠藤氏を訪問し、ステレオ・ミックス環境でサブ・ウーファーが一体どのようなメリットをもたらすのか、お話を伺ってみることにしました。
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company