本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
製品情報

製品レビュー、試聴からサポート情報、キャンペーンまで製品別にフォーカス。活用のヒントがここに集結。

15
Nov.2022
製品情報

SONYが自宅録音に適した単一指向性コンデンサーマイクロフォンC-80を発表!

20221115_SONY_1390_856

C-80

SONYが単一指向性コンデンサーマイクロフォンの新製品C-80を発表しました!

SONYのマイクロフォンといえばC-800Gなどに代表されるスタジオの定番レコーディング機材として多くのユーザーに愛用されていますが、C-80はそうしたこれまでの技術を受け継いで、新たにC-80用マイクカプセルを開発。

他にもマイクボディなどC-800GとC-100から継承した「防鳴筐体構造」を採用し、クリアな音を実現しているということで、これはボーカルや楽器、ボイスコンテンツを自宅で収音するのに適したコンデンサーマイクロフォンの登場と呼べそうです。

市場想定価格59,400円 (税込)で、2022年12月9日発売予定(メーカー公式サイトより)

SONY https://www.sony.jp/microphone/products/C-80/

11/16(水)から開催される、InterBEE2022のROCK ON PROブースでも展示する予定ということですので、こちらも楽しみですね。
話題必至のマイクロフォンC-80を、現地で取材してきます!

SONY
C-80
¥50,844
本体価格:¥46,222
508ポイント還元

自宅で収音するのに適した単一指向性コンデンサーマイクロフォン

●音の存在感を際立たせるφ25マイクカプセルの実装

y_C-80_001

高音質で定評のあるC-100用マイクカプセルを踏襲し、新たにC-80用マイクカプセルを開発。バックプレートの音響インピーダンスを低減し、高感度化を実現。
高強度、高絶縁性を有する、ポリエーテルイミド(PEI)に高精度な樹脂切削加工を施した絶縁構造材を使用。

カプセルケース、背面電極には高精度な切削加工による真鍮(ちゅう)を採用。振動膜には24金蒸着を施しています。これらを高精度に組み立て加工することで、高精度、高純度な歪みの少ない収音を実現しています。

●近接効果を抑制し、安定した録音・配信を可能にするデュアルダイアフラム構造

y_C-80_002

カプセル背面には、「音響移相回路」を採用することにより、表面から収音する音質のみならず、背面から収音する音質の調整も行い、単一指向性を実現しています。音源がマイクに近づくと、近接効果と呼ばれる低音域が強調される現象が発生します。C-80は、マイクカプセルの背面側にも振動膜を配置するデュアルダイアフラム構造により、C-100と同等レベルの近接効果抑制を実現します。ボーカル やボイス収録などの際に口元をマイクに近づけても、安定した録音・配信が可能です。

●C-800G/C-100から継承した「防鳴筐(きょう)体構造」を採用

y_C-80_003

マイクボディにはC-800GとC-100から継承した「防鳴筐(きょう)体構造」を採用し、ボディの鳴きを低減することで濁り音を排除し、クリアな音を実現します。また、屋外からの騒音 、自宅内の機器などから発生する不要な低周波ノイズを抑制する ローカットフィルター、過大な入力音による歪みを最小限に抑えるパッドスイッチ機能も搭載しています。

y_C-80_004

●その他の特徴

・信号ラインの抵抗に高精度な金属皮膜抵抗器を採用。力強く、精度の高い音質を実現
・出力端子には、接点に金メッキを施したXLR-3-12Cタイプを採用
・ローカットフィルター搭載
・パッドスイッチ機能

SONY
C-80
¥50,844
本体価格:¥46,222
508ポイント還元

記事内に掲載されている価格は 2022年11月15日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

Synchro Artsのブラックフライデー&年末セールがスタート!
Synchro Artsのブラックフライデー&年末セールがスタートしました! プロ仕様のボーカル・プロセッシング・ツールの決定版Revoice Proをはじめ、VoCalIgnなどの業界標準のボーカル処理ツール・プラグイ [……
Universal AudioのApollo X Gen 2ラックの購入モデルに…
Universal AudioのApollo X Gen 2ラックモデルの特別プロモーションとして、購入モデルに応じてモデリングマイクのSphere LX、またはSphere DLXが無償で提供される、Apollo X [……
Antelope Audioがオーディオインターフェイスの新製品「Discret…
Antelope Audioがオーディオインターフェイスの新製品「Discrete 8 Oryx」を発表しました! この「Discrete 8 Oryx」は、「Discrete 4/8 Pro SC」の後継モデルとして設 [……
Positive Gridが、ヘッドフォンにフルスペックのSparkアンプを内蔵…
Positive Gridが、ヘッドフォンにフルスペックのSparkアンプを内蔵した「Spark NEO Core」を発表しました! Spark NEO Coreは、パワフルなアンプとエフェクト、AI搭載のトーン生成技術 [……
beyerdynamicが100周年記念モデル後継機ほか、ブランド初の本格的なイ…
beyerdynamicが100周年記念モデルの後継機となる新しい「DT PRO Xシリーズ」のほか、ブランド初の本格的なインイヤーモニターシリーズ「DT IEシリーズ」を含む6製品を発表しました! 世界的に高い評価を得 [……
WavesがLV1 Classic/LV1 64chソフトウェアの拡張オプション…
Wavesが、LV1 Classic/LV1 64chソフトウェアの拡張オプション「eMotion LV1 80-Channel Expansion」を発売しました! このオプションのソフトウェア拡張「eMotion L [……
Spitfire Audioがブラック・クワイア音源「Mervyn Warren…
ゴスペルの魂を宿すダイナミックな歌声を収録!
Marshallが初のパーティースピーカー「Bromley 750」を発表!
最新のテクノロジーとMarshallの象徴的なデザインを組み合わせた初のパーティースピーカー!
Strymonが60年代のOil Can Echoのサウンドを忠実に再現した「O…
発売記念キャンペーンもスタート!
AvidがPro Tools 2025.10をリリース!ついに360 Reali…
Avidより、Pro Toolsの最新バージョンとなる「Pro Tools 2025.10」がリリースされました! 有効なサブスクリプションまたは現在アップグレード・プラン加入中の永続ライセンスをお持ちのすべてのPro [……
IK Multimediaの「TONEX Pedal Bass Edition」…
10月24日(金)に発売決定!ただいま予約受付中!
新作3製品を含むVienna Symphonic Libraryの人気ピアノ音源…
新作3製品(「Studio Concert D 1887」「Boesendorfer Imperial Essentials」「Yamaha CFX Essentials」)を含むVienna Symphonic Lib [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company