本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
CREATOR

第一線で活躍するクリエーターのインタビューやコラムなど、音楽と真摯に向き合う作り手の姿があなたの創作意欲を刺激します!

29
Mar.2024
CREATOR
  • HOME
  • CREATOR
  • アーティスト
  • 【視聴無料】「シネマティック」な劇伴制作で活躍する大規模編成オーケストラ音源の現在 ~ Spitfire Symphonic Orchestraセミナー~ 4/16(火)18:00配信!!

【視聴無料】「シネマティック」な劇伴制作で活躍する大規模編成オーケストラ音源の現在 ~ Spitfire Symphonic Orchestraセミナー~ 4/16(火)18:00配信!!

20240416_spitfire_haishinB

音楽制作用の音源ライブラリーを選ぶ上で、現在、定着したキーワード「シネマティック」。単なるオーケストラ音源でなく、映画やゲームなどの映像を演出する音楽制作を前提とした意味合いで使われている言葉になっています。今回は、その「シネマティック」な劇伴制作で、多くの作曲家、アレンジャーから信頼を受けているブランド「Spitfire Audio」の製品 Spitfire Symphonic Orchestraを解説。

作曲家、ギタリストの青木征洋氏が、他のオーケストラ音源との違い、特徴、長所を説明し、なぜ、現在、Spitfire Audioの製品が多くのクリエーターから支持されているかを解説します。

Spitfire Symphonic Orchestra 製品概要

世界中のプロが愛用する最高峰の大編成オーケストラ音源

ロンドンが世界に誇るレコーディング・スタジオ「AIR Studios」でレコーディングされた大編成のオーケストラを収録した総合オーケストラ音源。映画音楽と同様の環境下で録音すべく、ロンドンの第一線で活躍するオーケストラ奏者、映画劇伴界で著名なエンジニア、唯一無二のヴィンテージを含む最高級機材でサンプリングされています。新たに強化された『SPITFIRE SYMPHONY ORCHESTRA』は、革命的なレガート機能を搭載。音と音を滑らかに、そしてエモーショナルにつなぎ合わせ、生演奏のオーケストラが持つ繊細さを巧みに捉えます。

SPFSO_04
SPFSO_05
SPFSO_06
SPFSO_07

SPITFIRE AUDIO
SPITFIRE SYMPHONY ORCHESTRA
¥92,433
本体価格:¥84,030
924ポイント還元

当日の進行内容

・Spitfire Audioの歴史、概要の紹介
・青木氏作成のデモ曲を使い、各トラック/パッチをソロで鳴らして解説
・他社を含めた類似ライブラリとの比較
・他社ライブラリと比較し、Spitfireの特徴、強みを解説

【視聴無料】2024年4月16日18:00より、Rock oN YouTube Chにて配信予定

日時

2024年4月16日(火) 18:00
視聴無料

出演

講師:青木征洋 / Godspeed

uto_IMG_8295 (1)作編曲家、ギタリスト、エンジニア

代表作: ストリートファイターV、Bayonetta 3、Astral Chain、戦国BASARA3、FF15 Comrades、音ゲー楽曲(チュウニズム、GITADORA、太鼓の達人、Cytus II等)、G5 Project、G.O.D.。


http://www.vivix.info/

司会:小泉聖道(クリプトン・フューチャー・メディア)

cfm-sw-koizumi1

関連動画:
Rock oNプラグイン・インタビューVol.1 Spitfire Symphony Orchestra

音楽制作に役立つプラグインやソフトウェアを取り上げて、ディストリビューターの方に詳しくお話を伺うロックオン・プラグイン・インタビュー。
記念すべき第1回は、Spitfire Symphony Orchestraをお届けします

記事内に掲載されている価格は 2024年3月29日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

渋谷の喧騒の中、静寂とクラシック音楽に包まれる空間 「喫茶ライオン」
渋谷の喧騒の中、静寂とクラシック音楽に包まれる空間 「喫茶ライオン」
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.280』 TOPP…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第280回! TOPPING ProfessionalのE [……
ハンス・ジマーが初来日 コンサート開催。彼の「シネマティックサウンド」をDAW上…
ハンス・ジマーが初来日 コンサート開催。彼の「シネマティックサウンド」をDAW上で!
祝 Smashing Pumpkins来日。WAVES Butch Vig Vo…
祝 Smashing Pumpkins来日 Butch Vig Vocals– “あの音”を、たった1つのプラグインで。
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.279』 Noma…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第279回「Nomad Factory Magnetics [……
Sennheiser EW-Dシリーズが実現する、デジタルワイヤレスマイクの最前…
Sennheiserが2024年に発売したB型(800MHz帯)対応のワイヤレスシステムの「EW-D」シリーズ。 「Evolution Wireless Digital Family」と銘打ったこの製品は、高い評価を得た [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.278』 UJAM…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第278回「UJAM BEATMAKER 3編」! UJA [……
Melbourne Instruments Roto-Controlレビュー b…
MIDIコントローラー Mebourne Instrument Roto-Contorolを作曲家 瀬川 英史氏が直感レビュー!Live!との相性は?
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.277』FENDE…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第277回は、FENDER STUDIO 「iPadで録っ [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.276』Artur…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第276回は、Arturia MIX DRUMS 編 今回 [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.275』Nativ…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第275回は、Native Instruments KOM [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.274』Fende…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第274回は、Fender STUDIOで歌みた録ってみる [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company