本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン
head-love Created with Sketch. CREATOR
CREATOR

第一線で活躍するクリエーターのインタビューやコラムなど、音楽と真摯に向き合う作り手の姿があなたの創作意欲を刺激します!

29
Mar.2024
CREATOR
  • HOME
  • CREATOR
  • アーティスト
  • 【視聴無料】「シネマティック」な劇伴制作で活躍する大規模編成オーケストラ音源の現在 ~ Spitfire Symphonic Orchestraセミナー~ 4/16(火)18:00配信!!

【視聴無料】「シネマティック」な劇伴制作で活躍する大規模編成オーケストラ音源の現在 ~ Spitfire Symphonic Orchestraセミナー~ 4/16(火)18:00配信!!

20240416_spitfire_haishinB

音楽制作用の音源ライブラリーを選ぶ上で、現在、定着したキーワード「シネマティック」。単なるオーケストラ音源でなく、映画やゲームなどの映像を演出する音楽制作を前提とした意味合いで使われている言葉になっています。今回は、その「シネマティック」な劇伴制作で、多くの作曲家、アレンジャーから信頼を受けているブランド「Spitfire Audio」の製品 Spitfire Symphonic Orchestraを解説。

作曲家、ギタリストの青木征洋氏が、他のオーケストラ音源との違い、特徴、長所を説明し、なぜ、現在、Spitfire Audioの製品が多くのクリエーターから支持されているかを解説します。

Spitfire Symphonic Orchestra 製品概要

世界中のプロが愛用する最高峰の大編成オーケストラ音源

ロンドンが世界に誇るレコーディング・スタジオ「AIR Studios」でレコーディングされた大編成のオーケストラを収録した総合オーケストラ音源。映画音楽と同様の環境下で録音すべく、ロンドンの第一線で活躍するオーケストラ奏者、映画劇伴界で著名なエンジニア、唯一無二のヴィンテージを含む最高級機材でサンプリングされています。新たに強化された『SPITFIRE SYMPHONY ORCHESTRA』は、革命的なレガート機能を搭載。音と音を滑らかに、そしてエモーショナルにつなぎ合わせ、生演奏のオーケストラが持つ繊細さを巧みに捉えます。

SPFSO_04
SPFSO_05
SPFSO_06
SPFSO_07

SPITFIRE AUDIO
SPITFIRE SYMPHONY ORCHESTRA
¥49,055
本体価格:¥44,595
491ポイント還元

当日の進行内容

・Spitfire Audioの歴史、概要の紹介
・青木氏作成のデモ曲を使い、各トラック/パッチをソロで鳴らして解説
・他社を含めた類似ライブラリとの比較
・他社ライブラリと比較し、Spitfireの特徴、強みを解説

【視聴無料】2024年4月16日18:00より、Rock oN YouTube Chにて配信予定

日時

2024年4月16日(火) 18:00
視聴無料

出演

講師:青木征洋 / Godspeed

uto_IMG_8295 (1)作編曲家、ギタリスト、エンジニア

代表作: ストリートファイターV、Bayonetta 3、Astral Chain、戦国BASARA3、FF15 Comrades、音ゲー楽曲(チュウニズム、GITADORA、太鼓の達人、Cytus II等)、G5 Project、G.O.D.。


http://www.vivix.info/

司会:小泉聖道(クリプトン・フューチャー・メディア)

cfm-sw-koizumi1

関連動画:
Rock oNプラグイン・インタビューVol.1 Spitfire Symphony Orchestra

音楽制作に役立つプラグインやソフトウェアを取り上げて、ディストリビューターの方に詳しくお話を伺うロックオン・プラグイン・インタビュー。
記念すべき第1回は、Spitfire Symphony Orchestraをお届けします

記事内に掲載されている価格は 2024年3月29日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.262』2024年…
音いじ第262回は2024年に買ったプラグイン(エフェクト編)!
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.261』2024年…
AT5040/AT5045/AT5047を使ってボーカルレコーディング!
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.260』Audio…
AT5040/AT5045/AT5047を使ってボーカルレコーディング!
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.259』Audio…
今回はAudio-Technica 5040/5050/5047を使って、アコースティックギターをレコーディング!
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.258』iZoto…
クリエイティブなプリセットや、シンプルかつ最大の効果が得られるアンマスク機能の実力を試して頂きました!
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.257』Audio…
楽器間の干渉を経た残響もシミュレートできるという新しい視点のリバーブを試して頂きました!
ベーシストにとってDIはどんな存在?〜AVALON DESIGN U5レビュー …
湯浅崇 Takashi Yuasa electric/acoustic bassist, arranger, composer 1974年神奈川県横浜市生まれ。幼少期を米国NJ州、帰国後神奈川県茅ヶ崎市で過ごす。高校入学 [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.256』Wavea…
実際の楽曲でリバーブだけを使用したミックスを試して頂きました!
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.255』iZoto…
原音をマスクせずに自然な響きが得られるリバーブと、心地良い倍音を足して音を前に出すチューブサチュレーターの使い方を実演して頂きました!
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.254』DOTEC…
とにかく出音が太い!田辺さんのデモトラックも必聴です。
TAOCスピーカースタンド MSTP-S、MSTP-W レビュー by田辺恵二
音楽制作に最も重要アイテムといえる「モニタースピーカー」。様々な音質や機能を持つ多種多様のスピーカーが存在していてつい機種選定に目が行きがちですが、見落としがちなアイテムとして「スピーカースタンド」を忘れてはいけません。 [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.253』SSL2+…
初代SSL2+との違いを比較試聴しちゃいました!
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company