本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
NEWS
28
May.2021
NEWS
  • HOME
  • NEWS
  • 新製品
  • Solid State Logicから、SSLプラグインコントローラーUC1登場!ご予約受付中

Solid State Logicから、SSLプラグインコントローラーUC1登場!ご予約受付中

20210528_ssl_1390_856

Solid State Logicから、SSLプラグインコントローラーUC1が発表されました! 汎用性の高さを持つ UF8 の登場から間も無くして現れた今回のUC1は、SSLプラグインに特化した専用コントローラーです。目を引くのはやはり、バスコンプのゲインリダクションメーター! プラグイン時代の先にある、アナログメーター搭載のコントロールサーフェスが登場しました。SSLチャンネルストリップとバスコンプを使い慣れている方、そしてSSLファン待望のコントローラーと言えるでしょう。SSL自ら 「最高のSSLチャンネルストリップ」 と讃える付属プラグイン SSL Native Channel Strip 2 にも期待が高まります!

Solid State Logic
UC1
6月上旬頃発売予定。ご予約受付中!
¥132,000
本体価格:¥120,000
1320ポイント還元

UC1 3s trans 1500px wide V2.ad13a005958af9662c160ad9f067691b

インテリジェントに統合された
SSLプラグインコントロールサーフェス

UC1は、チャンネルEQとダイナミクス・コントロールノブを備え、バスコンプレッサーのフルコントロールを実現するセンター・セクションの中に、ムービングコイル・ゲインリダクションメーターを搭載。新しいSSL Native Channel Strip 2とBus Compressor 2プラグインをコントロールするための、最もクリエイティブで直感的かつ効果的な方法を提供します。

UC1のエンコーダー、スイッチ、カラーグループのレイアウトは、SSLコンソールで培われたチャンネルストリップとバスコンプのワークフローがシームレスに統合しています。複数のパラメーターを同時にかつ正確にコントロールすることができ、UF8アコントローラーとの組み合わせる事で、ハイブリッドなワークフローがさらに広がります。

V3 UC1 webapge GROUP with UF8 2600px wide.png.e3ba54f161c9cd70b9ebeae535ce2bb7


UF8と組み合わせるとこれまたカッコ良く、センターセクションの存在感がたまりません!

バーチャル SSLコンソール

UC1システムの中心には SSL 360°プラグインミキサーがあり、すべてのチャンネルストリップとバスコンプレッサーをUC1でコントロールすることができます。コンソールのようなアプローチでDAWミキシングを可能にし、クリエイティビティが加速する事間違い無しです。

Plug-in Mixer 2600px wide.50efe6afab4cd783e8eaff14f69cf620

CS dressed trans 1700px wide.e5bd062dddb6b88c622c36723c76e007

SSL Native Channel Strip 2

有名なXL 9000Kコンソールのモデリングから開発されたSSL Native Channel Strip 2は、DAWでモダンなSSLサウンドを得るために必要なすべてを提供します。SSL Nativeプラグインは、オックスフォードにある本社のSSLエンジニア・チームによって設計された唯一のプラグインで、彼らはコンソールが作られた時のオリジナルデータシートと仕様書に独占的にアクセスできます。UC1では、オリジナルのコードに固執するのではなく Channel Stripをアップデートして、位相と振幅の折り返しを防ぐ独自のアンチクランピング・アルゴリズムを追加しました。パンチがあり、歪みがなく、何をしても大丈夫な、これまでで最高のSSLチャンネルストリップです。

UC1は、チャンネルストリップ2 プラグインの主要なパラメーターをすべて専用にコントロールします。EQ、フィルター、コンプレッサー、ゲート/エキスパンダーのコントロールは、大型のSSLコンソールと同様の構成と視覚的なフィードバックを提供し、チャンネル・プロセッシングのスイートスポットを素早く見つけ出すことができます。

PR thumb.ef9476abfe84f7353f19da01ac23c363

Bus Compressor

UC1の中心となるのは、SSL Native Bus Compressor 2と直接対話するバス・コンプレッサー・コントロールです。本格的なレイアウトとメーター表示は、まるでSSLコンソールのセンターセクションに組み込まれたハードウェアのバスコンプをコントロールしているかのようです。1970年代からSSLコンソールに搭載されているクラシックなムービングコイル式のゲインリダクションメーターで、バスコンプレッサーの時定数とゲインリダクションの特性を完璧に表現しているため、プロデューサーやエンジニアは楽器やサブグループ、そしてミックスバスにどのように反応しているかを正確に知ることができます。

Solid State Logic
UC1
6月上旬頃発売予定。ご予約受付中!
¥132,000
本体価格:¥120,000
1320ポイント還元


記事内に掲載されている価格は 2021年5月28日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.280』 TOPP…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第280回! TOPPING ProfessionalのE [……
渋谷店Reference Studioがリフレッシュ!スピーカー視聴システムが大…
渋谷店のReference Studioは、主にスピーカーの視聴でご利用頂けるコントロールルームを想定したお部屋になりますが、今回レイアウトの見直しを行いより使いやすくなりました!早速各部をご紹介! 視聴I/O 従来のR [……
夏はDJデビュー!Rock oN Umeda にてDJ教室復活!
Rock oN梅田店にて、8/11-9/30にて開催!参加無料!
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.279』 Noma…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第279回「Nomad Factory Magnetics [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.278』 UJAM…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第278回「UJAM BEATMAKER 3編」! UJA [……
求人情報
Rock oN ECスタッフ新規募集!
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.277』FENDE…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第277回は、FENDER STUDIO 「iPadで録っ [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.276』Artur…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第276回は、Arturia MIX DRUMS 編 今回 [……
梅田店にて超豪華ゲストを迎えてのDJワークショップ開催決定!
DJの超定番メーカーAlphaTheta株式会社とタッグを組み、DJを目指す全ての人に向けたワークショップを開催します。 業界の最前線で活躍する超豪華ゲストを迎え、セミナー後は講師陣によるDJタイム! 学んだノウハウを肌 [……
セガ サウンド開発部が語る、Neumann KH 150のファーストインプレッシ…
これまで数多くのエンジニアやクリエイターの方に、Neumann KHシリーズの導入事例をご紹介してきました。とりわけ6.5インチウーファー搭載モデルの2ウェイパワードモニターであるKH 150は、ゲームサウンドを手掛ける [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.275』Nativ…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第275回は、Native Instruments KOM [……
『田辺恵二の音楽をいっぱいいじっちゃうぞVIDEOS Vol.274』Fende…
作曲からミックスまで、田辺さんのノウハウを垣間見ながら、その中で制作風景や気になるクリエーターを紹介したり、最新の機材をいじっちゃうというこの企画。 今回の音いじ第274回は、Fender STUDIOで歌みた録ってみる [……
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company