本サイトでの Cookie の使用について

閉じるボタン

渋谷の音楽制作機材専門ショップ!豊富な展示製品の試奏、ご相談からシステムプランニングまで、お任せください!

head-love Created with Sketch. CREATOR
商品情報
24
Dec.2021
商品情報
  • HOME
  • 商品情報
  • 新製品
  • 日本が誇るストリングス・サウンド TOKYO SCORING STRINGS イントロプライス12/31まで!

日本が誇るストリングス・サウンド TOKYO SCORING STRINGS イントロプライス12/31まで!

20211224_tss_1390_856

大好評のストリングス音源「TOKYO SCORING STRINGS」のイントロセールが年内で終了!

日本発のストリングス音源「TOKYO SCORING STRINGS」の
イントロセールが年内で終了します。通常価格¥50,948(税込)のところ、12/31(金)まで特別価格¥45,276(税込)にてご購入いただけます。

TOKYO SCORING STRINGS とは

  • 作曲家 横山 克氏 によるプロジェクト・リード

    アニメや映画の作曲家として知られる 横山 克氏は、Plugnoteや豊富な劇伴制作実績のあるMiracleBusを通じて世界各地でレコーディングを行ってきました。本プロジェクトではその経験からレコーディングを含めたプロジェクト全体をリードしました。


  • 室屋 光一郎ストリングス による演奏

    日本が誇るセッション・アンサンブル・グループ「室屋 光一郎ストリングス」。その優れた演奏は多くのサウンドトラックで聴くことができます。


  • 相澤 光紀氏 によるレコーディング

    相澤 光紀氏は室屋氏との仕事や世界的作品での活躍でも知られる日本のトップエンジニアであり、世界的に有名な数多のスコアのミキシングやレコーディングを担当しています。


  • レコーディングスタジオSound City Astを使用

    Sound City は、60年以上の歴史を持つ素晴らしいレコーディングスペースです。このスタジオを選択したことで『東京スコアリング・ストリングス』はよりタイトで焦点を絞った状態でキャプチャーでき、より機敏な演奏や外部リバーブを使ったミキシングに適した特性を得ることができました。


  • IMPACT SOUNDWORKS と SONICWIRE のコラボレーション

    クリプトン・フューチャー・メディア/SONICWIRE は、IMPACT SOUNDWORKSの日本のディストリビューターで、プロジェクトの初期段階からIMPACT SOUNDWORKSと連携してプロジェクトを推進。ライブラリの開発を担当した米国IMPACT SOUNDWORKSは『KOTO NATION』や『SUPER AUDIO CART』、SHREDDAGEシリーズでもおなじみのメーカーです。

これら全ての相乗効果により誕生した、日本が誇る初のストリングス音源です。編成はいわゆる8型に近い形(1stヴァイオリン8名、2ndヴァイオリン6名、ヴィオラ4名、チェロ4名、コントラバス3名)で、ポップスやゲーム音楽、映像音楽を始めとした劇伴など全ての場面に最適です。

TOKYO SCORING STRINGS:日本が誇るストリングス・サウンドをその手に。

ISWTSS

なぜ日本のストリングス・グループを米国 IMPACT SOUNDWORKS がキャプチャーしたのかには、もちろん理由があります。IMPACT SOUNDWORKS の Andrew が日本のコンテンツを敬愛し、サウンドトラックを毎日のように聴いてきたこと。そのうちに“室屋光一郎ストリングス”のサウンドはもっと世界で知られるべきだと思いはじめたこと。自らのトラックに室屋氏の演奏を取り入れたいと思ってもそれを海外から叶えることが容易でなかったこと。昨今のDTM業界において、主観や雑念や固定観念のない純度の高いライブラリを作り出そうとしたときに、室屋光一郎ストリングスの音を真摯にキャプチャーできるデベロッパーはそう多くありませんでした。

『東京スコアリング・ストリングス』には、細部までしっかりと録音されたアーティキュレーションが揃えられ、特に日本の小規模なストリングスセクションの強みである俊敏性と鮮明なサウンドに加えて、美しいレガートまでを一通り提供します。その流麗なメロディーや美しいレガートにより、アグレッシブで俊敏なパッセージを簡単に書き上げることができるでしょう。

主な特徴

コンテンツ

  • 96kHzからのダウンミックスによる、24bit/48kHzのサンプル
  • 4つのマイクポジション:Close、Room、Decca、Surround
  • 相澤光紀氏によるボードミックス
  • 2つのビブラート・モードを伴うサステイン
  • アーティキュレーションごとに最大5つのダイナミックレイヤー
  • Spiccato、Staccato、Staccatissimo、Secco
  • Tremolo、Harmonics、Trills、Decrescendo、Sforzando
  • 4つのレガートタイプ

仕様

  • 1画面からダイナミクス、ダイナミックレンジ、ビブラート、レガートスピードなどを簡単にコントロール可能
  • 3つのプレイバックモード:リアルタイム、バランス、ルックアヘッド
  • TACT(Total Articulation Control Technology)バージョン3を搭載し、キースイッチ、ベロシティ、MIDI CC、ペダルを使って自らのワークフローに沿ったマッピングを簡単に作成可能
  • レガートトランジションやサンプルオフセットなどの機能
  • NKS対応
  • コンソールFXラック&ミキサー


〜東京スコアリング・ストリングス発売記念配信より〜抜粋要約

※TSSは東京スコアリング・ストリングス(Tokyo Scoring Strings)の略称です

相澤氏

  • サウンドシティは独特の明るく響く感じがあり、他のライブラリに比べればTSSはタイトな音色になっている。
  • クローズマイクとデッカツリーにはノイマンM49、アンビエンスは無指向性マイクを使用し、演者配置の立体感や空気感を捉えられるように録音している。
  • レコーデイングはいつもの自分のスタイルを踏襲し、サチュレーションを加える事によって強いサウンド感を出している。演奏を録音する時点でコンプレッサー、サチュレーターを個々に使用していて、ボードミックスではそのバランスが取られている。(こちらの動画内でアウトボード類にディストレッサーが多数、そして1176も見られますので、そこに相澤さんサウンドの秘密がありそうです。)
  • ボードミックスでのクローズマイクとアンビエントマイクの割合はフラットに混ぜて全体的なバランスを取っている。タイトにしたい場合はマルチマイクのInstrumentを立ち上げてクローズマイクを大きめにし、オーケストラ感を出すならクローズマイクはオフにしてデッカツリーをメインに使うのがお勧め。バランスの取り方でオーケストラ以外にも様々なジャンルに対応できる。テンポの速いバンド系の曲であれば高域をEQで伸ばしたりコンプ感を強くしたりすると良い。
  • TSSをパッと聞いた印象では、衝撃を受けるくらい自分のレコーディングに似ていて驚きました。

横山氏

  • 実際に室屋氏 演奏&相澤氏エンジニアリングでサインドシティで録音した経験があるが、TSSで打ち込むと気持ち悪いくらいにそれと同じ音になる。
  • 演奏者の人数感ではなくて、スタジオと演奏、録音のやり方も含めたトータルで日本の音楽にフィットする音になっている。東京らしいカチッとした正確さが特徴で、大編成であればSpitfireなどの他社製品も数多く存在するが、TSSはそれと競合しない編成とサウンドに希少価値が高い。
  • 日本の音楽ではフレーズの動きが多いストリングスが好まれるので、TSSが大活躍してくれます。

スペシャルインタビュー

本製品の制作/開発に携わった日本チームのプロジェクト・リード 横山 克 氏 スペシャルインタビュー。開発の背景/エピソードを是非ご覧ください。
bg_header_tssmy1

『東京スコアリング・ストリングス』はいかにして生まれたのか。レコーディング・エンジニアを務めた相澤光紀氏 スペシャルインタビュー
bg_header_tssma1

ウェビナー配信アーカイブや、ショートレビューもご参考に!

tss-webinar
【配信アーカイブ】発売記念配信【ゲスト:横山克 / 相澤光紀】
tss-review-1
ゲーム「OCTOPATH TRAVELER」や「FINAL FANTASY VII REMAKE」等を手掛ける西木 康智 氏によるショートレビュー。

イントロセールは年内で終了します。通常価格¥50,948(税込)のところ、12/31(金)まで特別価格¥45,276(税込)にてご購入いただけます。このチャンスをお見逃しなく!

IMPACT SOUNDWORKS
TOKYO SCORING STRINGS
¥69,685
本体価格:¥63,350
697ポイント還元

記事内に掲載されている価格は 2021年12月24日 時点での価格となります。

最新記事ピックアップ

Eventide Temperance Pro 新発売!
12音クロマチックスケールに沿ったリバーブ制御で、音楽的に空間をデザイン。29種類の多彩なリバーブ空間を自在に操れます。
Eventide プラグイン ブラックフライデー&ウィンターセール
最大83%OFFの大幅割引で、人気プラグインを手に入れる絶好のチャンスです。
FabFilter ブラックフライデーセール!
世界中のエンジニアに愛される定番プラグイン全製品が25%OFF、今だけの特別チャンスです。
KA・WA・YO – FOR MUSIC ブラックフライデーセール!
掛け声・ナンバー・オタコールなど126種類を収録した作曲支援ボイスライブラリ。KONTAKT対応で細かな調整も自在、動画制作にも最適です。
PRODUCER LOOPS 特大ブラックフライデーセール!
対象ブランドのサンプルパックが50〜60%OFF。膨大なラインナップから、掘り出し物を見つけるチャンス!
Leapwing Audio ブラックフライデーセール!
LimitOneやRootOne、StageOne 2などプロ絶賛のプラグインが最大50%OFF。全品対象の本格セールです!
最大40%OFF ブラックフライデーセール!
「欲しかった」を叶える国内ブランドが、この冬だけのお得な価格に。手頃なのに本格的——多彩なサンプル&プリセットで、あなたのトラックメイクを一段アップグレード!
Austrian Audioが、スモールダイアフラム・スーパーカーディオイド・コ…
Austrian Audioが、スモールダイアフラム・スーパーカーディオイド・コンデンサー・マイクロフォン「CC8-SC」を発売しました! CC8-SCのSCは「Super Cardioid」を意味し、ドラムのシンバル/ [……
11/18製品追加!中古セール開催中!
一期一会の出会い!良好な中古製品をお得なVALUEで販売中!
Apogee Software Black Friday 2025
EQやコンプ、チャンネルストリップなど、9つのプラグインがBF価格に。プロ品質のサウンドシェイピングをこの機会に手に入れよう。
「Softube Black Week Sale 3」がスタート!人気プラグイン…
Softubeの人気プラグインが最大71%OFFの特別価格になる「Softube Black Week Sale 3」がスタートしました! 名高いTube-Techサウンドを、誰でも扱いやすい操作性で実現するTUBE-T [……
D16 Group ブラックフライデーセール!
NEPHETON 2やDRUMAZON 2をはじめ、バンドル含む全製品がセール対象に。アナログモデリングの魅力を体感する絶好のチャンスです!
Copyright © Media Integration, Inc. Rock oN Company